【1/8更新】ストD最強キャラランキング【ストリートファイターデュエル】

ゲーム内の使用率ランキングや管理人の使用感で最強キャラクターや強いキャラクターは誰なのかを考察するページです。各キャラクターページにはコンボ動画などもあります、

ストリートファイターデュエル最強ランキング

最強ファイターランキング(現実的)

管理人が所持していて実際に使用しているランキングです。無課金プレイヤーには現実的な評価になると思います。強キャラはSSSガレージ必須な事も多く無課金・微課金では限定は厳しい。育成や占いガチャの目安にもオススメです。期間限定キャラはほぼ使っていません。継承もファッションブランカのみ。クリスマスルーファスは育成中です。

1位ベガ
※占いガチャ
※使用コンボなし
ステージ突破で必ず使用
落ちないタンク。
Aから運用SSS+2まで育成
2位クリムゾン・ヴァイパー
※必殺・コンボ3使用
ステージ突破で必ず使用
後列への攻撃で敵ベガや強タンクに対応できる。
3位アスレチック春麗
※占いガチャ
※コンボ1使用
敵の遠隔攻撃をガード
Aから運用SSS+1まで育成
4位占い師ローズ
※占いガチャ
※コンボ1・2使用
敵のバフ解除、味方のデバフ解除、味方の会心ダメージアップ
Aから運用SSまで育成
5位狼王ザンギエフ
※コンボ2使用
SPDが高い。コンボ2での敵の巻き込みでアタッカーの範囲コンボ3が当てやすくなる
6位殺意の波動に目覚めたリュウ
※限定ガチャ
試練の道などでベガ・サガット対策に使用。
Sから運用SSまで育成
7位ファッションブランカ 試練の道の魔王/師範/継承縛りのメインアタッカー。もう少しで戦意30。
8位エレナ
※コンボ1使用
序盤では重要なヒーラー
アスレチック春麗育成後は使用頻度が低下、占い師ローズでさらに低下
9位ポイズン
※必殺・コンボ2・コンボ3使用
クリムゾン・ヴァイパーのサポートで沈黙
試練の道では重要なアタッカー
10位春麗
※必殺・コンボ3使用
クリムゾン・ヴァイパーを心の力で強化以降は使用頻度が低下。※春麗も心の力で強化できるがしていない。疾風ではメインアタッカー。
マッド・リュウ
※必殺・コンボ2・コンボ3使用
試練の道でポイズンと組合せて使うくらいに使用頻度が低下。

最強ファイターランキング

ランキングは各属性から2~3体(できるだけ…)を選出しています。属性縛りコンテンツ用に優秀枠に各属性をまとめ。

ファラオサガットも悪くない性能でユニークですが、必殺での分身の召喚に敵味方の戦闘不能が前提なのでダメージを競う多くのイベントコンテンツに不向きな性能なのがネック。

1位 ベガ(魔王)
2位 JP(師範)
3位 キャミィ&バルログ(烈炎)
4位 剛拳(師範)
5位 シュレッダー(継承)
6位 ルーク(師範)
7位 占い師ローズ(師範)
8位 アスレチック春麗(師範)
9位 殺意リュウ(魔王)
10位 ファッションダルシム
ファラオサガット
狼王ザンギエフ(疾風)
スーツアベル(雷鳴)
制服ポイズン(疾風2)
マッドリュウ(雷鳴1)
サマーヤン(烈炎2)
優秀 魔王:サガット、バルログ
疾風:アベル、キャミィ
雷鳴:エドモンド本田、ファラオダルシム、エレナ
烈炎:クリムゾン・ヴァイパー、フェイロン
継承:ファッションブランカ
師範:元、ローズ
コラボ:ゴア・マガラ・ケン、バージル、ネロ

最強編成の考察

最強ファイター編成(疾風多め初心者向け)

春麗、狼王ザンギエフとSPDが高くコンボやパッシブにも速度アップがあります。狼王ザンギエフのコンボ2の巻き込みからコンボ3の単体でもベガの後ろにダメージを与える事ができる。

「ベガ」魔王パワーアタッカー秘術補足SPD:121(16位)必殺:ナイトメアブースター【範囲】/2連続の回転蹴りで最も近い1体のターゲットを攻撃し、攻撃力の263%分のダメージを与える。その後エネルギーの柱を地面にぶつけて爆発させ、範囲内にいる複数の敵ターゲットをヘビースマッシュし、攻撃力の153%分のソウル属性ダメージを与え、さらにターゲットに100%の基本確率で虚弱状態を1スタック付与する。
必殺:Lv.2回転蹴りのダメージが攻撃力の288%までアップし、光の柱のダメージが攻撃力の168%までアップする。最初の2回の攻撃は25%の基本確率でターゲットに虚弱状態を1スタック付与する。
Lv.3魔王状態の場合、HPを1%失うたびに、スキルのダメージが0.5%上昇する。
1サイコアブソーブ【単体】/最も近い1体のターゲットを捕らえ、空中に浮かせて3回打撃し、攻撃力の398%分のダメージを与える。同時に、ベガのスキルのダメージを20%吸収して自身のHPに変える。
Lv.2ダメージが攻撃力の438%までアップし、吸収値がスキルダメージの30%までアップする。
Lv.3魔王状態の場合、ターゲットの回避、パリィ、シールドを無視する。
3サイコインパクト【範囲】/自身が溜めたソウルEXゲージを使用し、複数のターゲットに向かって螺旋を描きながら突撃する。その突撃でそれぞれのターゲットを3回打撃攻撃し、攻撃力の396%分のソウル属性ダメージを与える。打撃が命中するたびに、ベガ自身の攻撃力が1%アップ(最大で25%まで加算)する。
Lv.2このスキルは中断されない。
Lv.3魔王状態で敵後列を貫通し、110%の確定ソウル属性ダメージを与える。30%の基本確率でターゲットに混乱を1スタック付与する。
ヘルズリバース/入場時、敵全体に攻撃力の144%分のソウル属性ダメージとソウルインパクトを1回与える(このスキルはパッシブスキルを解放する必要なし)。ベガが致命傷を受ける前に、他の味方が存在する場合、ダメージを3秒無効にしHPが最大HPの40%まで回復する。同時に、ヘルズリバースを発動し、敵全体に攻撃力の265%分のソウル属性ダメージを1回与える。ヘルズリバースを初回発動時、バトル終了まで、ベガが魔王状態に入る。
Lv.2味方ファイターがコンボ3を初回発動した後、ベガがヘルズリバースを1回発動する。
Lv.3味方ファイターが2回目のコンボ3を発動した後、ベガがヘルズリバースを1回発動する。
Lv.4ヘルズリバース発動中に2回衝撃を与え、攻撃するたびに、攻撃力の144%分のソウル属性ダメージを与える。15%の基本確率で虚弱状態を1スタック付与する。
「ベガ」「戦意/冥界の深淵」シャドルー・デビル:2回目から、ヘルズリバースを発動するたびに、魔王状態のダメージボーナスが15%ずつ上昇し、最大で75%までアップする。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。被サポートファイターは、致命的なダメージを受けるとHPが最大HPの30%まで回復し、同時に魔王状態を戦闘不能になるまで獲得する。その間ダメージボーナスが15%アップし、ほかの味方からの治療は受けられない。[+10解放]魔王状態の場合、ベガがシャドルーストライク効果を獲得する。シャドルーストライク攻撃するたびに10%の確定ソウル属性ダメージを追加で与える。[+20解放]魔王状態が他の味方に影響を与え、ダメージが20%アップする。[+30解放]魔王状態では、他の味方が攻撃する際もシャドウストライク効果が発動する。[+30解放] 魔王状態では、他の味方が攻撃する際もシャドウストライク効果が発動する。「ベガ」「ガレージ/アビスの睨みつけ」[3/3]ヘルズリバース発動後、自身に致命傷を与えたターゲットに対し最大レベルのサイコアブソーブを発動できるが、HPは回復せず、ダメージが25%ダウンする。[6/6]サイコアプソーブの最後の攻撃は、ターゲットのHPが40%未満状態の場合、処刑を発動でき、攻撃力194%分の確定するソールダメージを与える。
「春麗」疾風スピードアサシンサーベル補足SPD:135(9位)必殺:気功掌【範囲】/気功波の力を溜めて、前方小範囲の複数ターゲットを打撃し、各ターゲットに攻撃力の150%のダメージを与え、5秒間、ダメージ軽減率を10%ダウンさせる。気功波で敵全体を攻撃し、攻撃力の170%のダメージを与える。貫通するたびに気功波は大きくなり、ダメージが10%上昇する。最大2回まで。
必殺:Lv.2敵を撃破する時、追加でEXゲージを150獲得する。
Lv.3ターゲットを貫通する時、アップしたダメージが18%になる。
2後方回転脚【範囲】/後方に回転して複数のターゲットに10回連続蹴りをし、各ターゲットに攻撃力の468%分のダメージを与える。
Lv.2スキルで会心攻撃が出た場合、ダメージが20%アップする。
Lv.3スキル会心攻撃が出た場合、ダメージが30%アップする。
3千裂脚【单体】/ターゲットを9回連続蹴りして攻撃力の850%分のダメージを与える。
Lv.2ターゲットがブレイク状態の場合、各ブレイク状態1スタックごとにダメージが3%アップする。
Lv.3ブレイク1スタックごとに上昇したダメージが4%までアップする。ブレイク防御力が3%ダウンし、15秒間持続する。最大10スタックまで。
神脚美技/自身がスキルを発動して会心攻撃が出た場合、EXゲージを100獲得する。10秒ごとに最大1回まで発動する。
Lv.2発動時、追加で5%の攻撃力をアップし、12秒間持続する。最大5スタックまで。
Lv.3 EXゲージ回復が125までアップする。
Lv.4発動間隔が7秒まで短縮する。
Lv.5発動時、12秒間追加の攻撃力を6%アップする。6回までスタック可能。(解放条件星3の【コップスアサルト】奥義を装備する)
「春麗」「戦意/龍星刺」鳳扇華:【千裂脚】が【鳳扇華】に変更される。複数のターゲットを2回打撃し、それぞれのターゲットに攻撃力の250%分のダメージを与える。また、最も近いターゲット1人を5回キックし、ターゲットに攻撃力の650%分のダメージを与える。ターゲットがブレイク状態の場合、ブレイク状態1スタックにつき、ダメージが4%アップする。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。サポートファイターが春麗の会心の15%を獲得する。[+10解放]ブレイク状態1スタックごとにダメージが5%までアップする。[+20解放]鳳扇華を発動すると、味方全体の速度が50アップし、さらに味方全体が通常攻撃で獲得するEXゲージが100%アップし、15秒間持続する。[+30解放]鳳扇華で会心攻撃を与えるたびに追加でEXゲージを30獲得する。「春麗」「ガレージ/女性警察官の威厳」[3/3]自身が合計30回会心を発動時、味方全体の攻撃力と会心ダメージが15秒間15%アップする。[6/6]自身が合計20回会心を発動時、味方全体の攻撃力と会心ダメージが15秒間15%アップする。
「狼王ザンギエフ」疾風パワーバランサー奔放補足SPD:116(19位)必殺:ビーストキングターン【単体】/咆哮し、鋭い爪で素早く攻撃する。最も近い1体のターゲットを2回打撃し、攻撃力の587%分のダメージを与える。スキル発動後、自身の速度が20%アップし、8秒間持続する。
必殺:Lv.2:ダメージが攻撃力の646%までアップし、速度アップの持続時間が12秒まで延びる。
Lv.3:他の味方の速度が10%アップし、12秒間持続する。
1ビーストインパクト【範囲】/敵に咆哮し、鋭い爪で最も近いターゲットを連続で3回打撃し、攻撃力の383%分のダメージを与える。最後の一撃は、50%の確率で出血状態を1スタック付与する。
Lv.2:ターゲットが重傷状態の場合、100%の確率で追加の出血状態を1スタック付与する。
Lv.3:速度が1ポイント増えるごとに、スキルのダメージが0.5%アップし、最大スキルのダメージの200%まで。最後の一撃で出血状態を付与する確率が100%までアップする。
2ビーストスパイラル【範囲】/身体を回転させて猛烈な旋風を巻き起こし、旋風の範囲内にいる複数のターゲットに7回打撃攻撃し、各ターゲットに攻撃力の455%分のダメージを与える。また、打撃がヒットするたびに、10%の確率で出血状態を1スタック分付与する。
Lv.2:ダメージが攻撃力の525%までアップする。
Lv.3:スキル発動の間、スーパーアーマ効果を獲得する。
ナチュラルビースト/バトル開始時、速度が1ポイント増えるごとに、自身がダメージ軽減を0.3%獲得し、バトル終了まで持続する。最大30%まで上昇する。
Lv.2:バトル開始時、自身の速度を10ポイントアップし、8秒間持続する。
Lv.3:バトル開始時、速度が1ポイント増えるごとに、自身がダメージ軽減を0.4%獲得し、最大40%まで上昇する。疾風陣営の味方キャラがダメージ軽減を0.2%獲得し、最大20%まで、バトル終了まで持続する。
Lv.4:バトル開始時、自身の速度を50ポイントアップし、8秒間持続する。
「狼王ザンギエフ」「戦意/ウルフキングアーマー」ウルフリーダー:自身が通常攻撃する際に、追加で踏みつけて120%のダメージを与え、30%の確率で出血状態を1スタック分付与する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。バトル開始時、範囲内の複数の敵ターゲットに7回続けて打撃し、ターゲットそれぞれに攻撃力の128%分のダメージを与える。発動後は全体の速度が20アップし、8秒間持続する。[+10解放]踏みつけると自身の攻撃力の60%分のHPを回復する。[+20解放]踏みつけは範囲内のすべての敵を攻撃し、ダメージが攻撃力の180%分までアップする。[+30解放]行動阻害効果の影響を受けると、それをすぐに解除する。そして、すぐにビーストキングスピンを1回発動し、範囲内のターゲットを8回打撃して、それぞれ300%のダメージを与える。この期間中はスーパーアーマーを獲得し、15秒ごとに最大1回発動する。「狼王ザンギエフ」「ガレージ/野性の雄叫び」[3/3]ビーストスパイラルによる出血を付与する確率が20%までアップする。また、100%の確率でターゲットのダメージ軽減率が8%ダウン(15秒間持続する。[6/6]ピーストスパイラルは100%の確率でターゲットのダメージ軽減率を15%ダウン(15秒間持続)させる。
「エレナ」雷鳴スピードアシスト秘術補足SPD:106(29位)必殺:ブレイブダンス【治療】/激しいダンスとともに最も近いターゲット1体に4回打撃攻撃し、攻撃力の460%分のダメージを与える。また、味方全体のダメージボーナスを20%アップ(10秒間持続)する。
必殺:Lv.2:味方全体が20ポイントの速度アップを1スタック獲得し、10秒間持続する。
Lv.3:ダメージボーナスと速度アップの持続時間が15秒間まで延びる。
1サバンナ【治療】/エレナの最大HPの12%分、味方全体を回復させる。
Lv.2:治療量がエレナの最大HPの15%分までアップする。
Lv.3:このスキルは、HPが最大HPの30%以下のターゲットを治療する時、治療効果が50%上昇する。
2ゲイルダンス【強化】/力を溜めて舞い踊り、味方全体のダメージ軽減が20%アップし、8秒間持続する。
Lv.2:EXゲージを50ポイント獲得する。
Lv.3:EXゲージ回復が100までアップする。
ライトガード/開始時に舞い踊り、攻撃力が最も高い味方ファイターは、エレナの最大HPの20%分のHPを増加させる。
Lv.2:同時に、エレナの防御力の20%分の防御力を増加させる。
Lv.3:HPアップ効果がエレナの最大HPの30%分までアップする。
Lv.4:防御力アップ効果がエレナの防御力の30%分までアップする。
「エレナ」「戦意/流転する光」ワイルドガード:【サバンナ】が【大地の舞】に変更される。味方全体のHPをエレナの最大HPの15%分回復しHPが最大HPの30%以下のターゲットを治療する場合は、治療効果が50%アップする。それから1秒ごとに、味方全体が最大HPの2%分のHPを回復し、6秒間持続する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。被サポートファイターは、必殺技かコンボを発動するたびにエレナの最大HPの8%分のHPを回復する。[+10解放]大地の舞の持続治療時間が9秒間に延びる。[+20解放]大地の舞の持続治療時間が12秒間に延びる。[+30解放]【大地の舞】を発動すると60%の確率で【ブレイブダンス】(Lv.3)を1回発動する。これはトリガースキルと見なされる。「エレナ」「ガレージ/春の風」[3/3]味方ファイターが戦闘不能になった場合、ゲイルダンス(レベル3)を発動する。トリガースキルに見なされ、1回のバトルにつき1回まで発動可能。[6/6]バトル開始時、ゲイルダンスバトル開始時、ゲイルダンスを1回発動する。トリガースキルと見なされる。

最強編成に強い烈炎編成

春麗、狼王ザンギエフに強いのは「烈炎」陣営です。ダルシム、クリムゾン・ヴァイパーと広い範囲で攻撃できるのが強み。人気の環境に刺さります。

「エレナ」雷鳴スピードアシスト秘術補足SPD:106(29位)必殺:ブレイブダンス【治療】/激しいダンスとともに最も近いターゲット1体に4回打撃攻撃し、攻撃力の460%分のダメージを与える。また、味方全体のダメージボーナスを20%アップ(10秒間持続)する。
必殺:Lv.2:味方全体が20ポイントの速度アップを1スタック獲得し、10秒間持続する。
Lv.3:ダメージボーナスと速度アップの持続時間が15秒間まで延びる。
1サバンナ【治療】/エレナの最大HPの12%分、味方全体を回復させる。
Lv.2:治療量がエレナの最大HPの15%分までアップする。
Lv.3:このスキルは、HPが最大HPの30%以下のターゲットを治療する時、治療効果が50%上昇する。
2ゲイルダンス【強化】/力を溜めて舞い踊り、味方全体のダメージ軽減が20%アップし、8秒間持続する。
Lv.2:EXゲージを50ポイント獲得する。
Lv.3:EXゲージ回復が100までアップする。
ライトガード/開始時に舞い踊り、攻撃力が最も高い味方ファイターは、エレナの最大HPの20%分のHPを増加させる。
Lv.2:同時に、エレナの防御力の20%分の防御力を増加させる。
Lv.3:HPアップ効果がエレナの最大HPの30%分までアップする。
Lv.4:防御力アップ効果がエレナの防御力の30%分までアップする。
「エレナ」「戦意/流転する光」ワイルドガード:【サバンナ】が【大地の舞】に変更される。味方全体のHPをエレナの最大HPの15%分回復しHPが最大HPの30%以下のターゲットを治療する場合は、治療効果が50%アップする。それから1秒ごとに、味方全体が最大HPの2%分のHPを回復し、6秒間持続する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。被サポートファイターは、必殺技かコンボを発動するたびにエレナの最大HPの8%分のHPを回復する。[+10解放]大地の舞の持続治療時間が9秒間に延びる。[+20解放]大地の舞の持続治療時間が12秒間に延びる。[+30解放]【大地の舞】を発動すると60%の確率で【ブレイブダンス】(Lv.3)を1回発動する。これはトリガースキルと見なされる。「エレナ」「ガレージ/春の風」[3/3]味方ファイターが戦闘不能になった場合、ゲイルダンス(レベル3)を発動する。トリガースキルに見なされ、1回のバトルにつき1回まで発動可能。[6/6]バトル開始時、ゲイルダンスバトル開始時、ゲイルダンスを1回発動する。トリガースキルと見なされる。
「ダルシム」烈炎スピードアタッカー秘術補足SPD:105(30位)必殺:ヨガカタストロフィー【範囲】/大きな火の玉を出して近くにいる複数のターゲットにヘビースマッシュし、各ターゲットに攻撃力の138%分の火属性ダメージを与える。火炎範囲内にいる複数のターゲットに攻撃力の230%分の火属性ダメージを与え、炎のカーペットを生成し、範囲内にいるターゲットに2秒ごとに攻撃力の15%分の火属性ダメージを与え、4秒間持続する。
必殺:Lv.2:炎のカーペットの持続時間が6秒まで延びる。
Lv.3:炎のカーペットのダメージが攻撃力の30%分の火属性ダメージまでアップする。
1ヨガタワー【強化】/片足で立ちながら瞑想状態に入り、炎の力を溜める。ダルシムは最大で5秒間瞑想し、瞑想が終了するか中断されると炎の力がチャージされる。1秒間の瞑想につき火属性ダメージと効果命中を3%アップ(最大で30%まで、効果は付与後15秒間持続)する。瞑想開始から5秒後に追加で会心率が15%アップ(15秒間持続)する。
Lv.2:瞑想開始時、苦行を1スタック獲得する。瞑想5秒後、さらに1スタック獲得する。
Lv.3:初回入場時、ヨガタワーを1回発動する。トリガースキルと見なされる。
3ヨガインフェルノ【範囲】/前方に火炎を噴出して大範囲内にいる複数のターゲットを6回打撃し、各ターゲットに攻撃力の460%分の火属性ダメージを与える。打撃するたびに15%の基本確率で火傷状態を1スタック付与する。
Lv.2:打撃するたびに、25%の基本確率でターゲットに火傷状態を1スタック付与する。
Lv.3:ダメージが攻撃力の510%までアップする。
懐深き行者/ダメージを受けるたびに、苦行状態を1スタック獲得する。5秒につき最大1スタックまで。
Lv.2:苦行は最大5スタックまで。
Lv.3:苦行の持続時間が5秒伸びる。
Lv.4:ダメージを与えるたびに、5%の確率で苦行状態を1スタック獲得する。
「ダルシム」「戦意/カラミティスカル」ヨガマスター:ヨガカタストロフィーを発動する際に、自身が苦行状態を10スタック持っている場合、苦行を5スタック消費して火の玉を1つ追加で作り出す。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。 サポートファイターは必殺技を発動する際に、ターゲットの位置に炎のカーペットを1つ生成し、6秒間、2秒ごとに攻撃力の15%の火属性ダメージを与える。炎のカーペットは8%の基本確率で火傷状態を1スタック付与する。[+10解放]炎のカーペットは5%の基本確率でターゲットに火傷状態を1スタック付与する。[+20解放]炎のカーペットは12%の基本確率でターゲットに火傷状態を1スタック付与する。[+30解放]コンボ3を発動すると、敵全体に100%の基本確率で火傷状態を1スタック付与し、15秒以内にもう一度火傷効果を付与した場合、15%の基本確率で火傷状態を1スタック追加で付与する。「ダルシム」「ガレージ/終わり無き苦行」[3/3]ヨガタワーのチャージ状態中、毎秒火属性ダメージと効果命中率が5%アップする。最大で50%まで加算される。[6/6]必殺とコンボ発動後放置状態である場合もヨガタワーを発動できるが、苦行スタックを獲得できない。
「クリムゾン・ヴァイパー」烈炎テクノロジーアタッカーサーベル補足SPD:103(32位)必殺:セイスモハンマー【範囲】/地面を叩きつけ、小範囲内にいる複数のターゲットに攻撃力の138%分のダメージを与える。その後、最も遠いターゲットに2回衝撃を与え、攻撃力の484%分のダメージを与える。
必殺:Lv.2:衝撃ダメージが攻撃力の556%までアップする。
Lv.3:最も遠いターゲットに3回衝撃を与える。
2バーニングキック【範囲】/バーニングキックで複数のターゲットをヘビースマッシュし、それぞれに攻撃力の280%分の火属性ダメージを与える。
Lv.2:ダメージが攻撃力の308%までアップし、50%の基本確率でパーストを付与する。
Lv.3:100%の基本確率でバーストを付与する。
3バーストタイム【範囲】/地面を叩きつけ、複数のターゲットに4回衝撃を与え、攻撃力の264%分の雷属性ダメージと264%の火属性ダメージを与える。
Lv.2:雷属性ダメージが攻撃力の300%までアップする。ダメージを与えるたびに40%の基本確率で感電状態を1スタック付与する。
Lv.3:火属性ダメージが攻撃力の300%までアップする。ダメージを与えるたびに40%の基本確率で火傷状態を1スタック付与する。
ミズ・パーフェクト/必殺やコンボを発動するたびに、60%の確率で装甲エネルギーを1スタック分獲得する。
Lv.2:装甲エネルギー1スタックにつき追加でダメージ軽減が5%アップする。
Lv.3:装甲エネルギー1スタックにつき追加で回避無視率が5%アップする。
Lv.4:出撃時に装甲エネルギーマークを1スタック分獲得する。
「クリムゾン・ヴァイパー」「戦意/ブレイズブーツ」パーフェクトスパイ:ほかの味方ファイターが必殺技かコンボを発動すると、クリムゾン・ヴァイパーが40%の確率で装甲エネルギーを1スタック獲得する。[+5解放]【サポートスキル】:ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。 被サポートファイターが必殺技かコンボを発動すると、クリムゾン・ヴァイパーが入場して敵の最後列にいるファイターにセイスモハンマーを1回追加し、攻撃力の121%分のダメージを与える。[+10解放]装甲エネルギーを5スタック持っている場合、必殺技を発動する時に衝撃を1回追加する。[+20解放]装甲エネルギーを5スタック持っている場合、必殺技を発動する時に火炎範囲ダメージを1回追加し、範囲内のターゲットに攻撃力の187%分のダメージを与える。[+30解放]装甲エネルギーを5スタック持っている場合、装甲エネルギーをもう一度獲得すると、ほかのランダムな味方に装甲エネルギーを付与する。「クリムゾン・ヴァイパー」「ガレージ/荒れ狂う嵐」[3/3]味方ファイターのHPが初めて40%以下になる時、このファイターは全装甲エネルギーを消費し、1スタックにつきHPの10%分の解除可能シールドを獲得する。[6/6]装甲エネルギーを消費しなくなり、発動時装甲エネルギーの1スタックにつきEXゲージを50獲得できる。
「ディージェイ」烈炎スピードタンク体技補足SPD:114(21位)必殺:ソバットフェスティバル【シールド】/最も近い1体のターゲットを4回打撃し、攻撃力の616%分のダメージを与え、自身の会心耐性を20%アップさせ、10秒間持続する。
必殺:Lv.2:ダメージが攻撃力の677%までアップ、会心耐性が30%までアップする。
Lv.3:追加で自身のパリィ率を30%アップし、10秒間持続する。
1マシンガンアッパー【単体】/アッパーで最も近い1体のターゲットを4回打撃し、攻撃力の400%分のダメージを与える。最後の一撃は、30%の確率でターゲットのバフを1つ解除する。
Lv.2:ダメージが攻撃力の450%までアップする。
Lv.3:ダメージが攻撃力の495%までアップし、解除する確率が45%までアップする。
2クライマックスビー【単体】/最も近いターゲットをアッパーで8回打撃し、攻撃力の710%分のダメージを与える。最後の一撃は、30%の基本確率でターゲットにスタン状態を1スタック付与する。
Lv.2:ダメージが攻撃力の780%までアップする。
Lv.3:スタン@の基本確率が50%までアップする。
ソバットダンス/必殺やコンボの発動終了時、攻撃力の150%分のホットダンスシールドを1つ獲得(12秒間持続)する。
Lv.2:ホットダンスシールドの吸収量が攻撃力の175%分までアップする。
Lv.3:追加でHPが最も低い他の味方ファイターにホットダンスシールドを1つ付与する。
Lv.4:入場時、自身がホットダンスシールドを1つ獲得する。
「ディージェイ」「戦意/レゲエの旋律」ダンシングパワー:自身のスキルによって付与したシールドが存在している間は、1秒ごとに防御力が5%アップし、最大で60%までアップする。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。被サポートファイターは自身のHPが初めて50%以下になると、ディージェイの攻撃力の100%分のシールドを獲得する。シールドが持続している間は会心耐性が10%アップする。[+10解放]ホットダンスシールドが存在している間は、1秒ごとに効果命中が5%アップし、最大で60%までアップする。[+20解放]ホットダンスシールドが存在している間は、1秒ごとに攻撃力が5%アップし、最大 で60%までアップする。[+30解放]ホットダンスシールドが存在している間に攻撃を受けると、攻撃者は10%の基本確率で2秒間スタン状態になる。「ディージェイ」「ガレージ/ソバットガード」[3/3]入場時、自身がこのバトルで獲得するシールドの効果が25%アップするようになる。[6/6]入場時、その場にいる他の味方がこのバトルで獲得するシールドの効果が25%上昇するようになる。

烈炎に強い雷鳴編成

挑戦ステージや至高の拳を春麗や狼王ザンギエフで進めていると苦戦するのがダルシムやクリムゾン・ヴァイパーの烈炎です。しかし雷鳴はSPDが高いキャラクターがいないため必殺までが遅い。雷鳴アタッカーを1体決めて他陣営のSPDが高いキャラと組み合わせるのが使いやすい。特にクリムゾン・ヴァイパーの後列狙いが強く上記の疾風パーティーにクリムゾン・ヴァイパーを組みこむ事でステージを有利に攻略できる。

「ファラオダルシム」雷鳴テクノロジーアタッカー秘術補足SPD:115(20位)必殺:グレイヴグロース/自身が15秒間毒リング状態を獲得する。毒リング攻撃を受けると、15%の基本確率でターゲットに1スタックの毒状態を付与する。攻撃時、15秒間攻撃力97%分のダメージを追加で与える。
必殺:Lv.2:自身が毒リングまたは毒魂状態の時、攻撃時に5%の基本確率で敵に毒を1スタック付与する。
Lv.3:自身が毒リングまたは毒魂状態の時、攻撃時に8%の基本確率で敵に毒を1スタック付与する。
1ファラオの秘術【範囲】/複数ターゲットを1回攻撃し、攻撃力の87%分のソウル属性ダメージを与え、着地後に毒霧を生成する。毒霧は1.5秒ごとに攻撃力の52%分のソウル属性ダメージを与え、毎回15%の基本確率で毒を1スタック付与する。毒霧は6秒間持続する。
Lv.2:毒霧で毒を付与する基本確率が20%にアップする。
Lv.3:毒霧のダメージ発動間隔が1.2秒まで短縮される。
2ファラオの法律【範囲】/広範囲の敵を5回攻撃し、攻撃力の389%分のソウル属性ダメージを与え、毎回10%の基本確率で毒を付与する。
Lv.2:ダメージが攻撃力の584%までアップする。
Lv.3:毒を付与する基本確率は16%までアップする。
ファラオの呪い/毒の影響で敵が戦闘不能になった時に爆発する。小範囲の敵に攻撃力の310%分のダメージを与える。このダメージには会心が発生せず、パリィや回避をされることもない。
Lv.2:爆発は100%の基本確率で毒を1スタック付与する。
Lv.3:爆風が及ぶターゲットが5スタック以上の毒が付与されている場合、100%の基本確率で3秒間のスタンを付与する。
「ファラオダルシム」「戦意/ファラオスカル」ファラオの意志:毒リングが毒魂にレベルアップし、攻撃を受ける時、25%の基本確率でターゲットに毒を1スタック付与する。攻撃するたびに、追加で112%のソウル属性ダメージを与える。毒魂は15秒間持続する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる時に効果が発動する。サポートを受けるファイターが戦闘不能になった時、敵全体に毒を4スタック付与する。[+10解放]毒魂の持続時間が18秒まで延びる。[+20解放]毒魂状態では、9秒ごとに体の前に毒の霧が立ち込め、4秒間持続する。2秒ごとに、毒の霧の影響を受けたターゲットに攻撃力の10%分のソウル属性ダメージを与える。[+30解放]毒のスタック数が4以下のターゲットを攻撃時、効果命中が100%アップする。毒のスタック数が5以上ターゲットを攻撃時、ダメージが35%アップする。そこから感じる古い気配が、敵を怯えさせる。「ファラオダルシム」「ガレージ/ファラオの怨念」[3/3]敵がファラオダルシムに付与された毒が5スタックになると、戦闘終了まで受ける治療効果が50%、ダメージボーナスが15%ダウンする。[6/6]敵がファラオダルシムに付与された毒が5スタックになると、戦闘終了まで追加で会心耐性が20%ダウン。
「エドモンド本田」雷鳴パワータンク体技補足SPD:103(32位)必殺:震・大蛇砕き【強化】/最も近い1体のターゲットを3回打撃し、攻撃力の546%分のダメージを与え、ダメージ共有状態を発動し、10秒間持続する。
必殺:Lv.2:ダメージ共有味方全員のダメージ軽減が30%アップする。
Lv.3:ダメージ共有の持続時間が16秒まで延びる。
1スーパー頭突き【単体】/前方の最も近い1体のターゲットに2回頭突きし、攻撃力の297%分のダメージを与え、自身にスタン状態を3秒付与する。打撃するたびに、50%の基本確率でターゲットにスタン状態を3秒付与する。
Lv.2:ターゲットをスタンし、ターゲットがスタン状態の間、防御力が40%ダウンする。
Lv.3:自身のスタン確率が50%までダウンする。
3スーパー鬼無双【単体】/前方の最も近い1体のターゲットを5回攻撃し、攻撃力の586%分のダメージを与え、遠距離攻撃を5回防御できる弾丸の壁を生成し、8秒間持続する。
Lv.2:弾丸の壁の持続時間が12秒まで延びる。
Lv.3:弾丸の壁は遠距離攻撃を8回防御できる。
熱血力士参上/エドモンド本田のHPが20%以下の場合、絶境状態を発動する。30秒につき1回まで発動する。
Lv.2:絶境状態が、20秒につき1回まで発動する。
Lv.3:絶境状態によるダメージ軽減が50%にアップする。
Lv.4:エドモンド本田のHPが30%以下の場合、絶境状態を発動する。16秒につき1回まで発動する。
「エドモンド本田」「戦意/無双力士」ジャパニーズスモウレス ラー:絶境状態では、1秒ごとに最大HPの2%分のHPが回復する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。 バトル開始時、エドモンド本田は戦場にいるすべての味方ファイターとダメージを共有し、味方が受けるダメージの8%を代わりに受ける。[+10解放]絶境状態では、1秒ごとに最大HPの3%分のHPが回復する。[+20解放]絶境の時間が3秒延びる。[+30解放]絶境を発動した際に、エドモンド本田がダメージ共有状態の場合、ほかの味方もHP回復効果を獲得する。「エドモンド本田」「ガレージ/護りの障壁」[3/3]入場時に弾丸の壁を生成し、12秒間遠距離攻撃を5回防ぐことができる。[6/6]毎回の絶境★発動時、弾丸の壁を生成でき、12秒間遠距離攻撃を5回防ぐことができる。
「エレナ」雷鳴スピードアシスト秘術補足SPD:106(29位)必殺:ブレイブダンス【治療】/激しいダンスとともに最も近いターゲット1体に4回打撃攻撃し、攻撃力の460%分のダメージを与える。また、味方全体のダメージボーナスを20%アップ(10秒間持続)する。
必殺:Lv.2:味方全体が20ポイントの速度アップを1スタック獲得し、10秒間持続する。
Lv.3:ダメージボーナスと速度アップの持続時間が15秒間まで延びる。
1サバンナ【治療】/エレナの最大HPの12%分、味方全体を回復させる。
Lv.2:治療量がエレナの最大HPの15%分までアップする。
Lv.3:このスキルは、HPが最大HPの30%以下のターゲットを治療する時、治療効果が50%上昇する。
2ゲイルダンス【強化】/力を溜めて舞い踊り、味方全体のダメージ軽減が20%アップし、8秒間持続する。
Lv.2:EXゲージを50ポイント獲得する。
Lv.3:EXゲージ回復が100までアップする。
ライトガード/開始時に舞い踊り、攻撃力が最も高い味方ファイターは、エレナの最大HPの20%分のHPを増加させる。
Lv.2:同時に、エレナの防御力の20%分の防御力を増加させる。
Lv.3:HPアップ効果がエレナの最大HPの30%分までアップする。
Lv.4:防御力アップ効果がエレナの防御力の30%分までアップする。
「エレナ」「戦意/流転する光」ワイルドガード:【サバンナ】が【大地の舞】に変更される。味方全体のHPをエレナの最大HPの15%分回復しHPが最大HPの30%以下のターゲットを治療する場合は、治療効果が50%アップする。それから1秒ごとに、味方全体が最大HPの2%分のHPを回復し、6秒間持続する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。被サポートファイターは、必殺技かコンボを発動するたびにエレナの最大HPの8%分のHPを回復する。[+10解放]大地の舞の持続治療時間が9秒間に延びる。[+20解放]大地の舞の持続治療時間が12秒間に延びる。[+30解放]【大地の舞】を発動すると60%の確率で【ブレイブダンス】(Lv.3)を1回発動する。これはトリガースキルと見なされる。「エレナ」「ガレージ/春の風」[3/3]味方ファイターが戦闘不能になった場合、ゲイルダンス(レベル3)を発動する。トリガースキルに見なされ、1回のバトルにつき1回まで発動可能。[6/6]バトル開始時、ゲイルダンスバトル開始時、ゲイルダンスを1回発動する。トリガースキルと見なされる。
「マッド・リュウ」雷鳴パワーアタッカー暗殺補足SPD:103(32位)必殺:滅・波動拳【単体】/現在のHPを15%失い、強力な気功波で最も近い1体のターゲットをヘビースマッシュし、攻撃力の825%分のダメージを与える。打撃するたびに20%の基本確率でターゲットに虚弱の状態を付与する。
必殺:Lv.2:ダメージが攻撃力の909%までアップする。
Lv.3:ダメージが攻撃力の954%までアップする。初回の打撃は100%の基本確率でターゲットに虚弱状態を付与する。
2狂旋風脚【単体】/現在のHPを10%消費し、旋風脚で最も近い1体のターゲットに4回打撃し、攻撃力の657%分のダメージを与える。発動中、回避率が30%アップする。
Lv.2:初回の打撃はターゲットのシールド効果を解除する。
Lv.3:ダメージが攻撃力の723%までアップする。発動中、回避率が50%アップする。
3狂昇龍拳【単体】/現在のHPを10%失い、昇龍拳で最も近1体のターゲットを3回打撃し、攻撃力の930%分のダメージを与える。
Lv.2:自身のHPが30%以下の場合、スキルはターゲットの防御力を30%無視する。
Lv.3:自身のHPが50%以下の場合、スキルはターゲットの防御力を30%無視する。
マッドレイジハート/HPが初めて最大HPの50%以下になると、波動拳で最も近い1体のターゲットをヘビースマッシュし、攻撃力の420%分のダメージを与える。これはトリガースキルと見なされる。
Lv.2:敵ターゲットを撃破する時、滅・波動拳を1回発動し、攻撃力の560%分のダメージを与える。
Lv.3:HPが初めて最大HPの30%以下になると、追加で波動拳を1回発動する。
Lv.4:波動拳は100%の基本確率でターゲットに虚弱を1スタック付与する。
Lv.5:波動拳のダメージが攻撃力の480%にアップする。(解放条件:星3の【猛り狂う怒り】奥義を装備する)
「マッド・リュウ」「戦意/昇龍の意志」滅昇龍拳:【狂昇龍拳】が【滅昇龍拳】に変更される。自身の現在のHPの10%を失い、昇龍拳を溜めて放ち、最も近い1体のターゲットを2回打撃して、ターゲットに合計で攻撃力の930%分のダメージを与える。ターゲットの30%の防御力を無視する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。 被サポートファイターは自身のHPが50%以下になると、サポートファイターの20%の攻撃力を獲得する。[+10解放]すべてのスキルでダメージを与える際に、自身が既に失ったHPの15%分の追加ダメージを与える(自身の攻撃力の100%を超えることはない)。[+20解放]必殺技かコンボの発動でHPを消費した時、消費されたHPの75%分がシールドに変換(12秒間持続)される。[+30解放]必殺技かコンボの発動でHPを消費した時、消費されたHPの150%分がシールドに変換(12秒間持続)される。「マッド・リュウ」「ガレージ/怒りの余威」[3/3]自らHPを20%失うごとに、永続的にダメージ軽減を12%獲得する。最大60%。[6/6]自身のHP上限から合計で60%分を失った時、与ダメージボーナスを40%獲得する。効果は戦闘終了時まで持続する。

後列落としのクリムゾン・ヴァイパー編成

クリムゾン・ヴァイパーのコンボ1は最も遠い敵をターゲットするので後列を落としやすい。後列にキャミィやポイズンなどのアタッカーがいる時に重宝します。またコンボ3が小範囲なため狼王ザンギエフのコンボ2の巻き込みと相性が良い。

「狼王ザンギエフ」疾風パワーバランサー奔放補足SPD:116(19位)必殺:ビーストキングターン【単体】/咆哮し、鋭い爪で素早く攻撃する。最も近い1体のターゲットを2回打撃し、攻撃力の587%分のダメージを与える。スキル発動後、自身の速度が20%アップし、8秒間持続する。
必殺:Lv.2:ダメージが攻撃力の646%までアップし、速度アップの持続時間が12秒まで延びる。
Lv.3:他の味方の速度が10%アップし、12秒間持続する。
1ビーストインパクト【範囲】/敵に咆哮し、鋭い爪で最も近いターゲットを連続で3回打撃し、攻撃力の383%分のダメージを与える。最後の一撃は、50%の確率で出血状態を1スタック付与する。
Lv.2:ターゲットが重傷状態の場合、100%の確率で追加の出血状態を1スタック付与する。
Lv.3:速度が1ポイント増えるごとに、スキルのダメージが0.5%アップし、最大スキルのダメージの200%まで。最後の一撃で出血状態を付与する確率が100%までアップする。
2ビーストスパイラル【範囲】/身体を回転させて猛烈な旋風を巻き起こし、旋風の範囲内にいる複数のターゲットに7回打撃攻撃し、各ターゲットに攻撃力の455%分のダメージを与える。また、打撃がヒットするたびに、10%の確率で出血状態を1スタック分付与する。
Lv.2:ダメージが攻撃力の525%までアップする。
Lv.3:スキル発動の間、スーパーアーマ効果を獲得する。
ナチュラルビースト/バトル開始時、速度が1ポイント増えるごとに、自身がダメージ軽減を0.3%獲得し、バトル終了まで持続する。最大30%まで上昇する。
Lv.2:バトル開始時、自身の速度を10ポイントアップし、8秒間持続する。
Lv.3:バトル開始時、速度が1ポイント増えるごとに、自身がダメージ軽減を0.4%獲得し、最大40%まで上昇する。疾風陣営の味方キャラがダメージ軽減を0.2%獲得し、最大20%まで、バトル終了まで持続する。
Lv.4:バトル開始時、自身の速度を50ポイントアップし、8秒間持続する。
「狼王ザンギエフ」「戦意/ウルフキングアーマー」ウルフリーダー:自身が通常攻撃する際に、追加で踏みつけて120%のダメージを与え、30%の確率で出血状態を1スタック分付与する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。バトル開始時、範囲内の複数の敵ターゲットに7回続けて打撃し、ターゲットそれぞれに攻撃力の128%分のダメージを与える。発動後は全体の速度が20アップし、8秒間持続する。[+10解放]踏みつけると自身の攻撃力の60%分のHPを回復する。[+20解放]踏みつけは範囲内のすべての敵を攻撃し、ダメージが攻撃力の180%分までアップする。[+30解放]行動阻害効果の影響を受けると、それをすぐに解除する。そして、すぐにビーストキングスピンを1回発動し、範囲内のターゲットを8回打撃して、それぞれ300%のダメージを与える。この期間中はスーパーアーマーを獲得し、15秒ごとに最大1回発動する。「狼王ザンギエフ」「ガレージ/野性の雄叫び」[3/3]ビーストスパイラルによる出血を付与する確率が20%までアップする。また、100%の確率でターゲットのダメージ軽減率が8%ダウン(15秒間持続する。[6/6]ピーストスパイラルは100%の確率でターゲットのダメージ軽減率を15%ダウン(15秒間持続)させる。
「クリムゾン・ヴァイパー」烈炎テクノロジーアタッカーサーベル補足SPD:103(32位)必殺:セイスモハンマー【範囲】/地面を叩きつけ、小範囲内にいる複数のターゲットに攻撃力の138%分のダメージを与える。その後、最も遠いターゲットに2回衝撃を与え、攻撃力の484%分のダメージを与える。
必殺:Lv.2:衝撃ダメージが攻撃力の556%までアップする。
Lv.3:最も遠いターゲットに3回衝撃を与える。
2バーニングキック【範囲】/バーニングキックで複数のターゲットをヘビースマッシュし、それぞれに攻撃力の280%分の火属性ダメージを与える。
Lv.2:ダメージが攻撃力の308%までアップし、50%の基本確率でパーストを付与する。
Lv.3:100%の基本確率でバーストを付与する。
3バーストタイム【範囲】/地面を叩きつけ、複数のターゲットに4回衝撃を与え、攻撃力の264%分の雷属性ダメージと264%の火属性ダメージを与える。
Lv.2:雷属性ダメージが攻撃力の300%までアップする。ダメージを与えるたびに40%の基本確率で感電状態を1スタック付与する。
Lv.3:火属性ダメージが攻撃力の300%までアップする。ダメージを与えるたびに40%の基本確率で火傷状態を1スタック付与する。
ミズ・パーフェクト/必殺やコンボを発動するたびに、60%の確率で装甲エネルギーを1スタック分獲得する。
Lv.2:装甲エネルギー1スタックにつき追加でダメージ軽減が5%アップする。
Lv.3:装甲エネルギー1スタックにつき追加で回避無視率が5%アップする。
Lv.4:出撃時に装甲エネルギーマークを1スタック分獲得する。
「クリムゾン・ヴァイパー」「戦意/ブレイズブーツ」パーフェクトスパイ:ほかの味方ファイターが必殺技かコンボを発動すると、クリムゾン・ヴァイパーが40%の確率で装甲エネルギーを1スタック獲得する。[+5解放]【サポートスキル】:ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。 被サポートファイターが必殺技かコンボを発動すると、クリムゾン・ヴァイパーが入場して敵の最後列にいるファイターにセイスモハンマーを1回追加し、攻撃力の121%分のダメージを与える。[+10解放]装甲エネルギーを5スタック持っている場合、必殺技を発動する時に衝撃を1回追加する。[+20解放]装甲エネルギーを5スタック持っている場合、必殺技を発動する時に火炎範囲ダメージを1回追加し、範囲内のターゲットに攻撃力の187%分のダメージを与える。[+30解放]装甲エネルギーを5スタック持っている場合、装甲エネルギーをもう一度獲得すると、ほかのランダムな味方に装甲エネルギーを付与する。「クリムゾン・ヴァイパー」「ガレージ/荒れ狂う嵐」[3/3]味方ファイターのHPが初めて40%以下になる時、このファイターは全装甲エネルギーを消費し、1スタックにつきHPの10%分の解除可能シールドを獲得する。[6/6]装甲エネルギーを消費しなくなり、発動時装甲エネルギーの1スタックにつきEXゲージを50獲得できる。

遠隔・ベガ対策の「アスレチック春麗」編成

アスレチック春麗のコンボ1が遠隔カットできるため敵のベガの爆発などの対策にもなる。師範陣営で凸りにくいがコンボ1がステータス依存のシールドではないためAのままでも活用できる。

「アスレチック春麗」師範テクノロジーアシスト波乱補足SPD:114(21位)必殺:覇山烈刃【範囲】/気の刃を蹴り出して小範囲内にいるターゲットに攻撃力の324%分のダメージを与える。命中時、現在HPの割合が最も低い味方を、与ダメージの40%分(最大で自身の攻撃力の150%まで)回復させる。
必殺:Lv.2:発動時、味方側に風の渦が存在する場合、追加で気の刃を蹴り出して敵全体に攻撃力の122%分のダメージを与える。命中時、現現在HPの割合が最も低い味方を、与ダメージの40%分(最大で自身の攻撃力の150%まで)回復させる。
Lv.3:回復量が与ダメージの60%(最大で攻撃力の180%)までアップする。
1旋風波【シールド】/力を溜めて風の渦を浮かせ、12秒間持続する。遠距離攻撃を3回受けると消失する。
Lv.2:風の渦は遠距離攻撃を4回受けると消失する。
Lv.3:風の渦の持続時間が16秒まで延びる。
2裂波鳳扇華【範囲】/ハリケーンを蹴り出し、範囲内にいるターゲットに攻撃力の490%分のダメージを与える。
Lv.2:ハリケーンが味方側に移動すると、アスレチック春麗は攻撃力20%分のHPを回復する。
Lv.3:味方側に風の渦が存在すると、スキルのダメージと治療効果が50%アップする。
旋渦領域/味方側に風の渦が存在すると、味方ファイターの被ダメージ20%分は風の渦に吸収される。
Lv.2:味方の風の渦の発生時、味方ファイターの攻撃力が12%、効果耐性が30%アップする。
Lv.3:味方側に風の渦が存在すると、味方ファイターの被ダメージ25%分は風の渦に吸収される。
Lv.4:味方の風の渦の発生持、味方ファイターの攻撃力が15%、効果耐性が50%アップする。
Lv.5:味方が風の渦を纏っている時、味方ファイターへの被ダメージ28%分が風の渦に吸収される。(解放条件星3の【コップスアサルト】奥義を装備する)
「アスレチック春麗」「戦意/正義の札」風嵐残雲:入場時、聚風波(Lv.3)を1回発動する。これはトリガースキルと見なされる。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。被サポートファイターは、遠距離攻撃をする際に、現在のHP割合が最も低い味方にアスレチック春麗の攻撃力の50%分のHPを回復させる。5秒ごとに最大1回発動する。[+10解放]味方の風の渦が存在する場合、味方の疾風陣営と師範陣営のすべてのファイターの受ける治療効果が25%アップする。[+20解放]味方の風の渦が存在する場合、味方の疾風陣営と師範陣営のすべてのファイターの受けるソウル属性、火属性、雷属性ダメージが30%ダウンする。[+30解放]風の渦は遠距離攻撃をブロックすることができ、この効果は遠距離攻撃を6回受けるまで持続される。「アスレチック春麗」「ガレージ/風水エンジン」[3/3]旋風波をアクティブ発動後、新山烈刃(レベル3)を1回発動する。トリガースキルと見なされ、与えるダメージは40%ダウンする。[6/6]発動した覇山烈刃のダメージはダウンしない。
この記事をXでポストして一緒に「ストD/ストリートファイターデュエル」を盛り上げましょう。
記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。頑張ってアドバイスします。ドラゴンボールDAIMAを楽しみにギリギリで生きる。ストD/ストリートファイターデュエルは296日プレイしています。ストDではリュウが好きなので殺意リュウも育てたい。心の力はコンボ3強化まではクリムゾン・ヴァイパーにつぎ込みました。アスレチック春麗SSS完了。占い師ローズ育成中。
🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030]
🔽ストD/ストリートファイターデュエルのプレイ実績🔽
挑戦ステージ36-4
至高の拳ステージ420
属性挑戦ステージ193
シャドルーシティスレイヤーモードクリア
試練の地廃要塞クリア

この記事には7件のコメントが投稿されています。以下をチェックしてください。

関連記事 - ストD/ストリートファイターデュエル

ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。

“【1/8更新】ストD最強キャラランキング【ストリートファイターデュエル】” への7件の返信

コメント

    1. 必殺を使用すると、必殺を連続するので味方のコンボも連続しますよ。
      結果的に全体的な火力が上がります。

  1. どちらに書いて良いかわからなかったのでこちらへ。
    ベガの使用法で防具についてなのですが、ヘルズリバースの発動を考えると、防具は外すべきなのでしょうか?
    皆様どうされていらっしゃるのでしょう?
    教えていただけたらありがたいです。

    1. 入手不可なのでコラボキャラは省く方向でした
      でもケイオススター…悩ましいですね
      継承も実質入手不可なんですよねぇ…
      より新規プレイヤーもわかりやすいように考えてみます

  2. ファイアアドン メインのダメージソース、海外版と比べると数値が半分にされてますね。
    強いやつは軒並み弱体化。使い道のないユニットを使えるようにはせずに弱体化ばかり

    1. ナーフされちゃった感じですか…カタログスペックだと強そうなのですが使ってみると火力がない印象でした。
      次は剛拳ですね。

コメント