ストD「ファイトリーグ戦」3/4スタダはもう不要
2025年3月4日ストリートファイターデュエル(ストD)ではファイトリーグ戦が開始。ファイトリーグ戦は勝ち進むと報酬が獲得できるイベントです。1日10回無料でプレイできますが初日で「挑戦チケット」を購入してスタートダッシュするのがオススメです。理由は初日は人がいないので高いランクでも運営Botのリーグの番人しかいないからです。最も良い報酬を獲得できる「格闘王」まで進行すると防衛で落ちる事もありません。
ページ内ジャンプ
全てリーグの番人です。リーグの番人はプレイヤーよりも弱いので楽に勝ち進む事ができます。リーグの万人がいない場合は勝てそうな相手を選びましょう。出ない時は更新しても出ません。
リーグ戦の挑戦チケットはダイヤで購入可能。
もうスタートダッシュは必要ない?
3月4日開始のファイトリーグ戦はスタダなしでプレイ。1日1回の挑戦チケット購入のみで進みました。
4日目で最終の格闘マスターⅠまできましたがリーグの達人のみ。かなりユーザーが減少したのかもしれません。もうスタートダッシュは必要ないかも。
1日目で「格闘王」を目指す場合
格闘の達人Ⅰから格闘マスターⅢに上がる場所が大変です。この場所で250ポイント稼ぐ必要があるため低いポイントの相手にしか勝利できない場合はかなり時間がかかる。このポイントを抜けると100ポイント以上の高いポイントのリーグの番人と戦う事ができる。
ダイヤ1500購入(6回目)時点で格闘マスターⅡ。6回購入で約ダイヤ3000ほど使用するが報酬でもダイヤがあるのでダイヤはほぼ減らない。
格闘マスターⅠ手前で7回目になるダイヤ3000購入。合計6000ダイヤ消費はちょっとコスパ悪そう。しかし到達報酬の限定召喚チケット×10だけでも6000ダイヤ以上の価値はある。限定召喚チケット×10はショップ最安値で10日間購入しても8000ダイヤになります。プラスSSSガレージ選択もある。
格闘マスターⅠ手前で追い3000(8回目)。合計ダイヤ9000消費。
格闘マスター1中盤で9回目の購入。合計12000ダイヤ。
格闘王手前で一歩届かず。追加2枚(600ダイヤ)で格闘王に到達。消費したダイヤは12,600ダイヤ。2日目で格闘王到達を目指す場合は約3000消費だったので1日目で目指すのはあまりオススメできない。
2日目で「格闘王」に到達(オススメ)
1日目にダイヤ1500まで(合計3050ダイヤ)を消費して格闘マスターⅡ。2日目に150ダイヤを消費して格闘王に到達。格闘王になると「降格」する事がなくなります。格闘王報酬の確定のSSSガレージ、限定召喚チケット×10だけ考えても3200ダイヤならお得だと考えられます。まあ、実力で上がられる人はスタートダッシュする必要はないはず。
初日にスタートダッシュしていない場合はプレイヤーとの対戦が多くなるので格闘王への到達の難易度は上がる。
格闘王になると頂上ファイターにチャレンジできて順位次第で頂上ファイターになる事ができます。2日目だと頂上ファイターもリーグの番人が多い。
ここまでくるとランクを上げる必要はなさそうだ。リーグの番人を倒して頂上ファイター26位まで上昇。後は最終日までどこまで降格するか眺めるだけです。
リーグ戦のチケットの購入価格(5時リセット)
1回目10枚 | 50ダイヤ |
2回目10枚 | 100ダイヤ |
3回目10枚 | 200ダイヤ |
4回目10枚 | 400ダイヤ |
5回目10枚 ※格闘マスターⅢ(初日目安) |
800ダイヤ |
6回目10枚 ※格闘マスターⅡ(初日目安) |
1500ダイヤ |
7回目以降10枚 | 3000ダイヤ |
ファイトリーグ戦:シーズン報酬
※宝くじ選択ボックスは占いチケット×3、陣営コイン×3、アーケードコイン×3で選択
頂上ファイター | リーグ戦の勲章×500 限定召喚チケット×10 宝くじ選択ボックス×5 SSS乗り物選択 |
格闘王 | リーグ戦の勲章×200 限定召喚チケット×10 宝くじ選択ボックス×5 SSS乗り物選択 |
格闘マスター | リーグ戦の勲章×50~100 限定召喚チケット×5 宝くじ選択ボックス×5 SS乗り物選択 |
ファイトリーグ戦とは
- 1.ファイトリーグ戦はランク制度です。プレイヤーが獲得したリーグ戦ポイントによって、格闘ルーキー、格闘玄人、格闘の達人、格闘マスター、格闘王、頂上ファイターの6つのランクに分けられています。今回のシーズンは体験版シーズンです。
- 2.ほかの選手に挑戦してリーグ戦ポイントを獲得し、自分のランクをアップできます。
- 3.ファイトリーグ戦が競技レベルを使用し、使用するファイターレベルがLv.240に一致し、さらにファイターの自身レベルによって、その上に一定のレベルを追加します。
- 4.格闘王者ランクに達すると、もうほかのプレイヤーに挑戦されず、リーグ戦ポイントがもう変化しません。
- 5.格闘王者ランクのプレイヤーが頂上ファイタ一の下位40位の選手に挑戦でき、勝つと頂上ファイターのランクに入り、挑戦を受けて負けた選手が格闘王者ランクに落ちます。
- 6.頂上ファイターの選手たちがお互いに挑戦すある時、ランク交換制になります。勝利すると相手のランクと入れ替わります。
- 7.新シーズンが始まると、プレイヤーの現在の|武道修行レベルによって改めて初期ランクが決まります。
- 8.ランクアップに応じて、プレイヤーはより多くのチームを配置しなければなりません。防衛ボタンをタップすると自分の守備陣を調整できます。1つのチームには少なくともファイター1|名を配置しないと、バトルの中で自動的に失敗と判定されます。
- 9.ファイトリーグ戦でのバトルがラウンド戦となり、バトルで戦闘不能になっていないファイターが残りHPのまま次のラウンド戦に入ります。もしラウンド戦の時間が切れた場合、その場に残ったファイターのHP割合が多いプレイヤーの勝ちと判定されます。勝負が決まると失敗の方の残りファイターが全て戦闘不能になります。相手に勝ったファイター全員が戦闘勝利と見なされます。
- 10.毎日一定数、バトルの報酬があります。報酬回数を使い切ると、バトルの報酬を獲得できません。
- 11.リーグ戦が開放されると、リーグ戦ポイントがアップすることで対応するランクの報酬を獲得できます。リーグ戦が終了すると、プレイヤーは対応するランクのシーズン報酬を獲得できます。最終ランクは集計時のランクを基準にします。
- 12.リーグ戦期間中、リーグ戦賞金任務をクリアすることで、リーグ戦のメダルを獲得でき、リーグ戦賞金クエストの報酬を開放できます。
- 13.頂上ファイターのランクに到達し、かつリーグ戦総ランクのトップ200位に入っているプレイヤーはシーズン集計時に大量の報酬が含まれている栄誉賞金を獲得できます。ギルドは1シーズンでは賞金を1つ獲得でき、ギルドの何人かのプレイヤーが条件を満たした場合、ランクが最も高いプレイヤーで報酬を獲得します。

![]() | 記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。ストD/ストリートファイターデュエルは370日プレイしています。ストDではリュウが好きなので殺意リュウも育てたい。心の力はコンボ3強化まではクリムゾン・ヴァイパーにつぎ込みました。アスレチック春麗SSS完了。占い師ローズ育成中。 🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030] 🔽ストD/ストリートファイターデュエルのプレイ実績🔽 |
挑戦 | ステージ36-4 |
至高の拳 | ステージ420 |
属性挑戦 | ステージ193 |
シャドルーシティ | スレイヤーモードクリア |
試練の地 | 廃要塞クリア |
関連記事 - ストD/ストリートファイターデュエル
- ✨️ ストDガチャ&凸報告「振袖まこと」【ストリートファイターデュエル】
- ✨️ 【おしゃれなパーティー3-1】ストD秘境修行の答え画像まとめ
- ✨️ 3/25ストD「ドラフト対戦」オススメ編成を紹介【ストリートファイターデュエル】
- ✨️ 3/25ストDイベント「運命のタロット」チーフヴァイパーとファラオサガット
- ストD「サーベル・防御無視」で攻撃できるファイター
ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。
ストD/ストリートファイターデュエルへのコメント
- 海外勢の検証によると、対メカザンギにはC2のデバフ効果が出るが他のボスにはそれが出ないとか、借りたキャラの場合には心の力lv80の効果が反映されないとかの報告があり、バグだらけっぽいです。 開発も適当でテストも適当、ただの時間稼ぎのやっつけ仕事のようです 今後もコンスタントにリワークがあるかなと思い期待しましたがもうだめですね
- 海外版でリワークが入りC2,C3,パッシブが強化し心の力を得たようですね。海外勢が使い道を検証してて、アクションガイのかわりにC2要員に使えるみたいです。(C3は結局バグが残ってるみたいですが) アクションガイが実質的に無償キャラなのでわざわざ集めるかは考えものですけども、魔王陣営の2体目とかで入れたいことはあるかも。
- 逆になんでないんでしょうね…
- 下で書かれている海外で春が来たはどんな内容のイベントですか?
- 海外版で盛り上がってくれると日本も生き残れそうなので嬉しいのですが、周年微妙すぎましたね。 ストD面白いのになああああ!