ストD新キャラ評価「ファッションガイル」は引くべきガチャ?

チーフヴァイパーは引くべきガチャ?

今回はチーフヴァイパーもバンケットガイルも強いキャラクターな印象です。まずはチーフヴァイパーから。魔王陣営のアサシンです。新ファイター試練領域で使用した印象ではかなり火力が高い。SPDの上がる魔王陣営なので引く価値は高いと思います。チーフヴァイパーのSPDも128と高め。

「チーフヴァイパー」魔王テクノロジーアサシン暗殺補足SPD:128(15位)必殺:炸裂の一撃【範囲】/範囲内のターゲットを1回打撃し、352%分のソウル属性ダメージを与える。
必殺:Lv.2:与ダメージが攻撃力の405%までアップする。
Lv.3:与ダメージが攻撃力の458%までアップする。
2サンダーキック【範囲】/狭い範囲内のターゲットに1回キックし、131%のソウル属性ダメージを与え、サンダーリングを放つ。サンダーリングは触れたターゲットに205%の雷属性ダメージを与え、50%の基本確率で感電を1スタック付与する。
Lv.2:サンダーリングに命中したターゲットが受けるソウル属性ダメージが15%アップし、20秒間持続する
Lv.:3キックに命中したターゲットが受ける雷属性ダメージが40%アップし8秒間持続する
3バーストタイム/HPが最も高い敵の足元にソウルの柱を召喚して5回打撃し、775%のソウル属性ダメージを与え、サンダーリングを放つ。サンダーリングは触れたターゲットに205%の雷属性ダメージを与え、50%の基本確率で感電を1スタック付与する。
Lv2:サンダーリングに命中したターゲットが受けるソウル属性ダメージ15%アップし、20秒間持続する
Lv.3:ソウルの柱に命中されたターゲットが受ける雷属性ダメージが15%アップし、3秒間持続する。最大5スタックまで。
オーバーヒート/必殺技かコンボを発動後、トレンチコートがエネルギーを1スタック溜める。1スタックにつき必殺技とコンボダメージが20%アップ、最大3スタックまで。エネルギーが3スタックに達してから必殺技を発動すると、すべてのエネルギーを消費してオーバーヒート状態になる。オーバーヒート状態での初めての必殺技はEXゲージを消費せず、通常の必殺技の140%分のダメージを与えるが、味方がコンボを繋げることも、エネルギーを得ることもできない。オーバーヒートは特殊必殺技発動後、あるいは15秒後に終わる。
Lv.2:オーバーヒート中、必殺技発動時に自身の最大HPの25%を回復する。
Lv.3:オーバーヒート中の必殺技は通常必殺技155%のダメージを与え る。
Lv.4:オーバーヒート中の必殺技は通常必殺技170%のダメージを与える。
「チーフヴァイパー」「戦意/エージェントサングラス」限界オーバーヒート:オーバーヒート中、必殺技発動時、他の味方はチフヴァイパー最大HPの10%分のHPを回復する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。被サポートファイターは、必殺技かコンボを発動するたびに必殺技とコンボダメージが6%アップする。最大3スタックまで、戦闘終了まで持続する。[+10解放]オーバーヒート中、必殺技発動時、他の味方はチーフヴァイパーの最大HPの15%分のHPを回復する。[+20解放]自身のパッシブスキルによってEXゲージを1スタック獲得するたびに、必殺技ダメージが5%アップする。最大10スタックまで。[+30解放]自身のパッシブスキルによってEXゲージを1スタック獲得するたびに、必殺技ダメージが10%アップする。最大12スタックまで。「チーフヴァイパー」「ガレージ/サンダーバースト」[3/3]バーストタイムのソウルの柱に命中されたターゲットが受けるソウル属性ダメージが15%アップする。最大5スタックまで、1秒間持続する。[6/6]サンダーキックとバーストタイムのサンダーリングが命中時、ターゲットに追加でターゲットの最大HPの10%分の雷属性ダメージを与える(チーフヴァイパーの攻撃力の200%を超えない)。

オーバーヒートで強力な必殺技

必殺とコンボでトレンチコートをスタックし、オーバーヒート状態になるとより強力な必殺を発動できる。以下にまとめてみました。

  • 【必殺】炸裂の一撃【範囲】 範囲内のターゲットを1回打撃し、458%分のソウル属性ダメージを与える。
  • 【パッシブ】オーバーヒート 必殺技かコンボを発動後、トレンチコートがエネルギーを1スタック溜める。
  • 1スタックにつき必殺技とコンボダメージが20%アップ、最大3スタックまで。
  • エネルギーが3スタックに達してから必殺技を発動すると、すべてのエネルギーを消費してオーバーヒート状態になる。
  • オーバーヒート状態での初めての必殺技はEXゲージを消費せず、通常の必殺技の170%分のダメージを与えるが、味方がコンボを繋げることも、エネルギーを得ることもできない。オーバーヒートは特殊必殺技発動後、あるいは15秒後に終わる。
  • オーバーヒート中、必殺技発動時に自身の最大HPの25%を回復する。

上記とコンボ2と3でのソウル属性ダメージ、サンダーリング付与での雷属性ダメージに感電が最大の特徴です。

バンケットガイルは購入する価値がある?

バンケットガイルは継承タイプなのでガチャではなく8,000円での直接購入になります。継承のアタッカーです。この火力を8000円完凸運用できるなら安いかもしれない。

「バンケットガイル」継承パワーアタッカーサーベル補足SPD:130(14位)必殺:クロスブーム【範囲】/力を溜めて十字の真空波を放つ。ターゲットに命中すると爆発し、範囲内のターゲットに攻撃力の375%のダメージを与える。発動後、ジェントルマンサーベルを1スタック獲得する。
必殺:Lv.2:ダメージが攻撃力の431%までアップする。
Lv.3:発動後、ジェントルマンサーベルを2スタック獲得する。
1ジェントルマンサマーソルト【単体】/任意で発動できないトリガースキル扱いとなる。いずれかの味方ファイターのコンボ1発動時に連動して発動する。 最も近いターゲットに攻撃力の133%のダメージを与え、その後サマーソルトキックを繰り出し、ターゲットに攻撃力の271%のダメージを与える。ターゲットのHPが最大HPの70%を超えている場合、ダメージボーナスが40%アップする。
Lv.2:ダメージが攻撃力の153%、312%までアップする。
Lv.3:ターゲットのHPが最大HPの80%を超えている場合、ダメージボー ナスが60%アップする。
3フェイタルカクテル【範囲】/任意で発動できないトリガースキル扱いとなる。ジェントルマンサーベルが5スタックに達するとすべてのジェントルマンサーベルを消費し自動で1回発動する。8秒ごとに最大1回まで発動できる。 特別なカクテルが入ったグラスを放り投げてパンチで割ると、前方に猛烈な紫の炎が生成され、範囲内のターゲットに攻撃力の461%のダメージを与える。ジェントルマンサーベル1スタックにつき、このスキルの発動中に攻撃力が6%アップする。
Lv.2:ダメージが攻撃力の530%までアップする。
Lv.3:ジェントルマンサーベル1スタックにつき、このスキルの発動中に攻撃力が8%アップする。
ジェントルマンスタイル/任意の味方ファイターの必殺、コンボやトリガースキルが終了するたびに、自身がジェントルマンサーベルを1スタック獲得する。 ジェントルマンサーベルを獲得するたび、バトル終了時まで自身のトリガースキルのダメージが4%アップ(最大80%まで)する。
Lv.2:味方ファイターが必殺、コンボやトリガースキルを発動すると、30%の確率でジェントルマンサーベルを1スタック獲得する。
Lv.3:味方ファイターが必殺、コンボやトリガースキルを発動すると、40%の確率でジェントルマンサーベルを1スタック獲得する。
Lv.4:味方ファイターが必殺、コンボやトリガースキルを発動すると、50%の確率でジェントルマンサーベルを1スタック獲得する。
「バンケットガイル」「戦意/渋い腕時計」パーフェクトジェントルマン:フェイタルカクテルのターゲットへの命中時、50%の基本確率で虚弱効果を1スタック付与する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる時に効果を発動する。被サポートファイターのトリガースキルの発動後の10秒間、ランダムな味方ファイターの攻撃力が12%アップする。[+10解放]ジェントルマンサーベルを獲得するたび、バトル終了時で自身の吸血率が0.5%アップ(最大80%まで)する。[+20解放]フェイタルカクテルのターゲットへの命中時、50%の基本確率で虚弱と重傷の効果を1スタック付与する。[+30解放]フェイタルカクテルのターゲットへの命中後の20秒間、毎秒攻撃力の24%のダメージが発生する持続ダメージを付与する。最大で3スタックまで。「バンケットガイル」「ガレージ/デストラップ」[3/3]クロスブームのターゲットへの命中時、対象をマーキングする。マーキングされたターゲットへのフェイタルカクテルの命中時、追加で攻撃力の289%のダメージを与え、マーキングを消去する。[6/6]マーキングされたターゲットへのフェイタルカクテルの命中時、追加で攻撃力の347%のダメージを与える。同時にマーキングが解除されなくなる。

トリガースキルが超強力!シュレッダーにも負けない火力

コンボ1・3どちらもトリガースキルで任意の発動ができない。ジェントルマンサーベルを5スタックしてからのコンボ3が超強力。ジェントルマンサーベルは必殺でもスタックできるがパッシブでもスタックできるのでスタックしやすい。範囲も広くシュレッダーを思い出す火力です。

  • 【必殺】クロスブーム【範囲】力を溜めて十字の真空波を放つ。ターゲットに命中すると爆発し、範囲内のターゲットに攻撃力の431%のダメージを与える。発動後、ジェントルマンサーベルを2スタック獲得する。
  • 【パッシブ】ジェントルマンスタイル:任意の味方ファイターの必殺、コンボやトリガースキルが終了するたびに、自身がジェントルマンサーベルを1スタック獲得する。
  • 【コンボ③】フェイタルカクテル【範囲】 任意で発動できないトリガースキル扱いとなる。ジェントルマンサーベルが5スタックに達するとすべてのジェントルマンサーベルを消費し自動で1回発動する。8秒ごとに最大1回まで発動できる。 特別なカクテルが入ったグラスを放り投げてパンチで割ると、前方に猛烈な紫の炎が生成され、範囲内のターゲットに攻撃力の530%のダメージを与える。ジェントルマンサーベル1スタックにつき、このスキルの発動中に攻撃力が8%アップする。

「狂オシキ鬼」ガチャは引くべきガチャか?

JPには及ばないかもしれませんが、かなり強いと思います。とにかく手数が多い上に攻撃範囲も広い。ガレージ効果よりも戦意+30の方が重要度が高いのでSSS手前のSSでも運用できそうなのもメリット。以下がガレージです。

  • ガレージ効果 [3/3]赤星地雷拳と天地双潰を発動時、ダメージ軽減率が50%アップする。
  • ガレージ効果 [6/6]強化状態で天地双潰の1回目と3回目の波動攻撃が命中時、100%の確率で15秒間、ターゲットの防御力を35%ダウンさせる。

範囲+全体攻撃が強力なアタッカー

わかりにくいのですが狂オシキ鬼は範囲と全体攻撃がかなり強力です。わかりやすいようにシンプルにまとめてみます。

  • 【コンボ①】冥恫豪波動【単体】 アクティブ発動できない。任意の味方がコンボ3発動時後自動的に1回発動。ターゲット1体に攻撃力の246%のソウル属性のダメージ。殺意の息・鬼状態を1スタック分付与。
  • 【コンボ③】天地双潰【範囲】 殺意の波動を溜めて強力な範囲・ソウルダメージ・振動攻撃を3回繰り出す。会心ダメージが40%アップ、会心発生時重症を付与。
  • ※上記のコンボ3を使用後にコンボ1も発動。

なので最大で必殺▶コンボ3▶コンボ1と3回スキルを発動できる事になります。さらに戦意+30でコンボ1の攻撃が敵全体を貫通するようになるので全体攻撃になります。

  • [+30解放]自身の天地双潰によって発動する冥恫豪波動は敵全体を貫通できる。狂オシキ鬼の実力の証明。

動画で見るとわかりやすい。コンボ3の後に貫通する波動拳のような攻撃をしているのがわかります。スキルの詳細はキャラページでもチェックしてみてください。

「狂オシキ鬼」魔王スピードアタッカー暗殺補足SPD:128(15位)必殺:瞬獄殺【単体】/高速で最も近いターゲットを7回打撃攻撃し、攻撃力の484%のソウル属性ダメージを与える。また、自身の次の天地双潰を強化し、与ダメージが25%アップする。1回目と3回目の振動攻撃でダメージを与えた時、ターゲットから殺意の息・鬼を1スタック分吸収する。
必殺:Lv.2:強化で天地双潰による与ダメージが35%アップする。
Lv.3:自身の殺意の息・鬼が4スタック分以上ある時、強化による天地双潰の与ダメージが追加で15%アップする。
1冥恫豪波動【単体】/アクティブ発動できない。任意の味方がコンボ3発動時後自動的に1回発動。片腕から気弾を放ち、ターゲット1体に攻撃力の246%のソウル属性のダメージを与える。また、命中時に50%の確率でターゲットに殺意の息・鬼状態を1スタック分付与する。
Lv.2:殺意の息・鬼を付与する確率が60%までアップする。
Lv.3:殺意の息・鬼を付与する確率が70%までアップする。
Lv.4:殺意の息・鬼を付与する確率が75%までアップする。
3天地双潰【範囲】/殺意の波動を溜めて強力な振動攻撃を3回繰り出す。1回目の振動攻撃は攻撃力の248%分のソウル属性の範囲ダメージ、2回目の振動攻撃は攻撃力の212%分のソウル属性の範囲ダメージ、3回目の振動攻撃は攻撃力の285%分のソウル属性の範囲ダメージを与える。
Lv.2:このスキルでの会心発生時、100%の確率でターゲットに重傷状態を1スタック分付与する。
Lv.3:このスキルの会心ダメージが30%アップする
Lv.4:このスキルの会心ダメージが40%アップする
赤星地雷拳/出撃時、殺意の波動を発動し、敵全体に現在HPの10%のダメージ(最大で自身の攻撃力の400%まで)を与える。また、同時に敵全体に殺意の息・鬼状態を1スタック分付与する。 【トリガースキル】赤星地雷拳:瞬獄殺が殺意の息・鬼を持つターゲットに命中した時に発動し、最も近いターゲットに攻撃力の308%分のソウル属性ダメージを与える。
Lv.2:赤星地雷拳のダメージが攻撃力の354%分までアップする。
Lv.3:赤星地雷拳はダメージ無効を無視する。
Lv.4:赤星地雷拳を発動する時、波動攻撃を1回追加し、小範囲内のターゲットに攻撃力の207%のソウル属性ダメージを与える。
Lv.5:赤星地雷拳を発動する時、波動攻撃を1回追加し、小範囲内のターゲットに攻撃力の228%のソウル属性ダメージを与える。(解放条件星3の【斬空波動】奥義を装備する)
「狂オシキ鬼」「戦意/鬼神天ヲ穿ツ」戦意の極み:赤星地雷拳の1回目の攻撃もターゲットから殺意の息・鬼を1スタック吸収できるようになる。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。敵か味方の任意のファイターが戦闘不能になる時、10秒間、被サポートファイターのダメージボーナスが12%上昇し、会心率が8%上昇する。[+10解放]自身の天地双潰によって発動する冥恫豪波動は敵1体を貫通できる。[+20解放]赤星地雷拳の1回目の攻撃が殺意の息・鬼を吸収時ターゲットの殺意の息・鬼を消費しなくなる。[+30解放]自身の天地双潰によって発動する冥恫豪波動は敵全体を貫通できる。狂オシキ鬼の実力の証明。「狂オシキ鬼」「ガレージ/轟雷波動」[3/3]赤星地雷拳と天地双潰を発動時、ダメージ軽減率が50%アップする。[6/6]強化状態で天地双潰の1回目と3回目の波動攻撃が命中時、100%の確率で15秒間、ターゲットの防御力を35%ダウンさせる。

「アクションガイ」は引くべきガチャか?

通常のガチャや選択召喚でも入手できるので急がなければ自然と凸は進みそうです。アシストでコンボ3があるのは魅力。後列狙いでクリムゾン・ヴァイパーの必殺と組み合わせるのも面白いかもしれない。

ブレイク付与と後列狙いができるアタッカー

アクションガイはクリムゾン・ヴァイパーのように後列の敵を優先して狙えるキャラです。通常ガイも似たようなスキルがありますが火力不足。アクションガイは火力もそれなりでブレイクを付与できるのが魅力です。

  • 【コンボ③】極武連華【単体】最も遠い敵1体に攻撃を3回仕掛けたあと、高く飛び上がって蹴り落としで攻撃力の880%のダメージを与える。また、最後の一撃でターゲットにブレイク2効果を1スタック付与する。
  • Lv.3:命中するたびに25%の確率でブレイク効果を1スタック付与する。

コンボ2は味方コンボ3を強化

コンボ2はダメージを与えつつ味方コンボ3を強化できるコンボです。ダメージ軽減率と会心耐性をダウンするデバフも入るので味方コンボ3がより強力になります。

  • 【コンボ②】武神旋風陣【単体】 最も近い敵1体に4連続の蹴りで攻撃力の492%分のダメージを与え、コンボ中の次のスキルダメージを30%アップさせる。また、影分身が発動中の場合、最後の一撃が命中するとターゲットのダメージ軽減率を15%ダウンさせる(12秒間持続)。最大3段階までスタック可能で、効果は解除不可。発動後に影分身は消滅する。
  • – Lv.3:影分身が発動中の場合、最後の一撃が命中するとさらにターゲットの会心耐性を10%ダウンさせる(12秒間持続)。最大3段階までスタック可能。

複雑な「影備え」と「影分身」

影備えと影分身がやや複雑です。条件は自身の必殺で倒せなかった時に【影備え】発動。次の必殺時に【影備え】だと【影分身】発動となりますが、必殺がなくても発動するようになります。

  • 【パッシブ】幻影の風 自身の必殺でターゲットを倒せなかった場合、影備え影状態になる。その後、味方が必殺を放つ際に自身が影備え影状態の場合、影備え影を解除し影分身を発動する。
  • – Lv.3:影分身を発動すると、6秒間自身の回避率が15%アップする。
    – Lv.4:影分身を発動すると、6秒間自身が敵の防御力の25%を無視し、自身の回避率が25%アップする。

戦意では【影分身】発動時のHP回復と味方全体の攻撃力アップ。バトル開始時に【影備え】、【影分身】発動時にコンボ2をトリガースキルで発動となります。頭がこんがらがってきますね。

  • 影身一体 影分身を発動すると、自身の最大HPの10%が回復する。
    [+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。被サポートファイターの必殺発動後にコンボダ メージが10%アップする、最大3段階までスタック可能。
  • [+10解放]影分身を発動すると味方全員の攻撃力が10%アップ(最大30%まで)する、バトル終了時まで持続する。
  • [+20解放]バトル開始時に影備え影状態になる。
  • [+30解放]影分身を発動する際に武神旋風陣(Lv.3)を1回発動する。トリガースキル扱いとなる。

さらにガレージで【影分身】が変化します。【影分身】が消滅すると【影備え】。

  • 効果 [3/3]影分身の消滅時、EXゲージを100獲得する。
  • 効果 [6/6]影分身が消滅すると影備え状態になる。

上記の戦意効果も含めてまとめると以下のようになります。つまりややこしい事を考えなくてもずっと影分身は発動する。はずだ。上記の動画の1戦目ではダルシムの必殺しか使用していないが影分身は発動している。

  • [戦意+20解放]バトル開始時に影備え影状態になる。
  • 味方が必殺を放つ際に自身が影備え影状態の場合、影備え影を解除し影分身を発動
  • 影分身が消滅すると影備え状態になる。

スキル詳細はキャラページでもチェックしてみてください。

「アクションガイ」雷鳴スピードアシスト武道補足SPD:115(23位)必殺:極無双【単体】/最も近い敵1体に6回攻撃し、攻撃力の636%分のダメージを与える。また、20%の確率で攻撃したターゲットの行動を中断させる。
必殺:Lv.2:ターゲットの残りHPが40%未満の場合、スキルでのダメージが40%アップする。
Lv.3:与ダメージが攻撃力の699%分になる。ターゲットの残りHPが50%未満の場合、スキルでのダメージが40%アップする。
2武神旋風陣【単体】/最も近い敵1体に4連続の蹴りで攻撃力の492%分のダメージを与え、コンボ中の次のスキルダメージを20%アップさせる。また、影分身が発動中の場合、最後の一撃が命中するとターゲットのダメージ軽減率を15%ダウンさせる(12秒間持続)。最大3段階までスタック可能で、効果は解除不可。発動後に影分身は消滅する。
Lv.2:次の味方ファイターのスキルダメージが30%アップする。
Lv.3:影分身が発動中の場合、最後の一撃が命中するとさらにターゲットの会心耐性を10%ダウンさせる(12秒間持続)。最大3段階までスタック可能。
3極武連華【単体】/最も遠い敵1体に攻撃を3回仕掛けたあと、高く飛び上がって蹴り落としで攻撃力の800%のダメージを与える。また、最後の一撃でターゲットにブレイク2効果を1スタック付与する。
Lv.2:ダメージが攻撃力の880%までアップする。
Lv.3:命中するたびに25%の確率でブレイク効果を1スタック付与する。
幻影の風/自身の必殺でターゲットを倒せなかった場合、影備え影状態になる。その後、味方が必殺を放つ際に自身が影備え影状態の場合、影備え影を解除し影分身を発動する。
Lv.2:影分身を発動すると、6秒間自身が敵の防御力の15%を無視する。
Lv.3:影分身を発動すると、6秒間自身の回避率が15%アップする。
Lv.4:影分身を発動すると、6秒間自身が敵の防御力の25%を無視し、自身の回避率が25%アップする。
「アクションガイ」「戦意/武神腕章」影身一体:影分身を発動すると、自身の最大HPの10%が回復する。[+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる場合に発動できる。被サポートファイターの必殺発動後にコンボダメージが10%アップする、最大3段階までスタック可能。[+10解放]影分身を発動すると味方全員の攻撃力が10%アップ(最大30%まで)する、バトル終了時まで持続する。[+20解放]バトル開始時に影備え影状態になる。[+30解放]影分身を発動する際に武神旋風陣(Lv.3)を1回発動する。トリガースキル扱いとなる。「アクションガイ」「ガレージ/幻影武神」[3/3]影分身の消滅時、EXゲージを100獲得する。[6/6]影分身が消滅すると影備え状態になる。
一緒に「ストD/ストリートファイターデュエル」を盛り上げましょう。この記事をXでポストして応援してください。この記事をFacebookでシェアする。このエントリーをはてなブックマークに追加
記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。ストD/ストリートファイターデュエルは372日プレイしています。ストDではリュウが好きなので殺意リュウも育てたい。心の力はコンボ3強化まではクリムゾン・ヴァイパーにつぎ込みました。アスレチック春麗SSS完了。占い師ローズ育成中。
🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030]
🔽ストD/ストリートファイターデュエルのプレイ実績🔽
挑戦ステージ36-4
至高の拳ステージ420
属性挑戦ステージ193
シャドルーシティスレイヤーモードクリア
試練の地廃要塞クリア

この記事には13件のコメントが投稿されています。以下をチェックしてください。

関連記事 - ストD/ストリートファイターデュエル

ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。

“ストD新キャラ評価「ファッションガイル」は引くべきガチャ?” への13件の返信

コメント

  1. 海外版で 春が来たイベをやってますが、日本版ではアプデがあったのに開始されませんでしたね。
    ( 7日間ログイン後にキャラ選択ボックスを貰えるしょぼいやつですけど )
    1週遅れもいいので日本版にも春が来るといいんですが、、、

    1. 海外版で盛り上がってくれると日本も生き残れそうなので嬉しいのですが、周年微妙すぎましたね。
      ストD面白いのになああああ!

  2. 管理人さん この本田は先行している海外ではTierGodと評価される位手に入れるべき人権との事です 高ランクプレイヤーは必ず前にはこの本田をいれているようです 私はYouTubeにて海外でプレイしている方々の動画をちょくちょく様子を見ています それでこの本田は既にご存知でした

  3. これはやばいね
    でも他のコメントでもあるけど運営次第
    購入してもいいけど盛り上げる気力は残っているのか?
    Twitterとかやる気ないよね

  4. 今のストDの状況でシュレッダー8000円は高すぎる。
    せめて半額の4000円なら購入したかもしれない。

コメント