[6/30]ワンコレ最強キャラ考察【ビックリマンワンダーコレクション】

ビックリマンワンダーコレクション(ワンコレ)の最強キャラクターを考察。キャラ更新時などに記事を更新します。

ページ内ジャンプ

ワンコレ最強キャラランキング

数が多いので厳選しました。10キャラ程度を目安にしできるだけ様々な属性をピックアップ。他キャラの評価を以下の最強編成考察などをチェックしてみてください。

最新キャラクターは「若魔祖王B★Z★H」「スプリントバン蝶子良」(6/30)

またどっちも強い…火力も出せて赤バフのある若魔祖王B★Z★Hに白属性の火力を上げるスプリントバン蝶子良。

ワンコレBZHと蝶子良ガチャは我慢できるか!?ビックリマン

1位ヘッドロココ(黄) 中衛 全属性対象の強力なリーダースキル
一定時間の確定会心。味方バフ。
2位幸七羽毛ヘッドロココ(白) 中衛 味方全体の行動間隔の短縮、エースで全体の与ダメージアップ
スキルでの与ダメ・会心倍率アップのバフも強力。
3位 孤高の戦士ブラックゼウス(黒) 中衛 スタックバフで奥義威力を3倍
黒・黄の行動間隔短縮
自身のスキルCT短縮
4位 神帝男ジャック(緑) 中衛 奥義で顕現、味方全体の与ダメアップ
スキルで奥義CT短縮、味方全体へバリア、自己回復
5位 若魔祖王B★Z★H(赤) 中衛 会心特化。赤属性行動間隔の短縮。
6位ヤマト神帝(黄) 中衛 奥義で顕現、味方全体の短縮バフ
スキルで奥義CT短縮、防御貫通、脆弱
※リダスキで黄HP15%、与ダメ35%
7位 一撃パットン(青) 中衛 初回のみ奥義威力3倍。萎縮でさらに火力アップの一発屋。
8位 聖華士(赤) 中衛 スキルで味方奥義の強化
9位 ダークマター(黒) 前衛 初の黒前衛
斬・幻リーダースキル
与ダメ系のバフデバフ
10位 牛若神帝(白) 中衛 全体の与ダメージアップ
脆弱で奥義強化、脆弱付与

エース最強ランキング

現時点では最新の幸七羽毛ヘッドロココがわかりやすく使いやすい。ヤマト王子の1分間の行動間隔の短縮も強力だ。若魔祖王B★Z★HはスキルCTを短縮して行動間隔の短縮を回転できる。

1位 幸七羽毛ヘッドロココ 味方全体与ダメージ100%(10秒)
2位 若魔祖王B★Z★H 奥義でスキルCT短縮。スキルに赤パの行動間隔の短縮。
2位 聖動源の若神子ヤマト王子 メインパーティ行動間隔の短縮(60秒)
3位 聖天妃愛然かぐや 味方全体スタックバフを6つ蓄積
4位 全能の神スーパーゼウス 敵全体の黄属性耐性を30%低下(15秒)

ワンコレ「エース」オススメキャラと考察【ビックリマン】

分類ではリーダースキルと行動間隔の短縮が最強

分類的に最強格なのは「リーダースキル」が強い事です。ワンコレではダメージを競うイベントも多い事から与ダメージアップ系が特に重要。

次に奥義のBPがたまる速度も上昇する速度アップ系の「行動間隔の短縮」です。イベントの大乱戦でダメージを稼ぐためにも重宝されます。

味方全体の行動間隔の短縮!エースで全体与ダメアップ「幸七羽毛ヘッドロココ」

メインサブの奥義の味方全体の行動間隔の短縮だけでもう強い!エースに編成時は味方全体の与ダメージアップに変化する。スキルに防御貫通を持ち、パーティーの与ダメと会心倍率アップのバフを持つ。HP吸収攻撃も持つので耐久も高そうだ。

注目度の高い奥義の威力アップ

最近注目度の高いのが奥義の威力を◯倍にする効果。赤中衛の聖華士はスキルでパーティの赤属性の奥義威力を2.5倍、青後衛のヘブン士海母精は奥義でパーティの青属性の奥義威力を2.5倍。黒中衛ブラックゼウスは自身のみ奥義威力を3倍にする。

分類はワンコレキャラ分類のページで確認できます。

【赤】赤属性全体の行動間隔の短縮ができる「B★Z★H」

スキルで赤属性全体の行動間隔の短縮ができる中衛アタッカー。奥義は会心時に威力アップ。エースに編成すると奥義でスキルCTを短縮できる。

★3【若魔祖王】B★Z★H魔術中衛ヘッドHP:14107攻:5613奥義:【超虹光波】敵全体に威力750%の赤属性攻撃を2回行う。[会心発生時]威力が1.8倍になる。自身に運気を7つ蓄積する。(上限20)【ドラホーン】<共通>60秒間、自身の与ダメージを30%上昇し、会心率を15%上昇する。20秒間、赤属性のパーティの行動間隔を15%短縮する。<メイン、エースに編成>自身のスキルのCTを30秒進行する。【CT:60】【BP:90】【ジャウィングパッド】運気を3つ消費する。[防御貫通]敵1体に威力80%の赤属性攻撃を6回行う。[4回まで]使用するたびに消費運気が1つ増加し、威力が12%向上する。【CT:0】【BP:0】【古聖源力足】[防御貫通]敵1体に威力180%の赤属性攻撃を1回行う。自身に運気を1つ蓄積する。(上限20)【CT:0】【BP:15】リーダー:【異星輝印発光】赤属性キャラの最大HPを25%上昇し、魔術、幻想系統キャラの与ダメージを40%上昇する。

【白】白属性低下と会心バフの「蝶子良」

奥義では敵の白属性低下を下げるデバフで味方白属性の火力をアップ。スキルでは白属性全体の会心率と会心倍率をアップできる。白属性の火力をアップする事に長けた後衛ヒーラーです。

★3【スプリントバン】蝶子良斬撃後衛次代HP:11331奥義:【チャーミー翼波】味方全体のHPを回復力の160%回復する。20秒間、敵全体の白属性耐性を40%低下させる。BP+25%【ヒラヒラ】40秒間、白属性のキャラの会心率を10%上昇し、会心倍率を15%上昇する。【CT:40】【BP:60】【一皮剥け】パーティのHPを回復力の75%回復し、毒状態を解除する。【CT:70】【BP:105】【調子良し】パーティ内の1体のHPを回復力の30%回復する。【CT:0】【BP:15】リーダー:【蝶機動性付与】白属性キャラの被ダメージを25%軽減し、与ダメージを15%上昇する。

【白】全体の行動間隔の短縮が強い!「幸七羽毛ヘッドロココ」

奥義でダメージは出せなが自身の火力を大きく上げて味方全体の行動間隔の短縮ができる。エースでは短時間だが味方の火力を大きく上昇。

★3【幸七羽毛】ヘッドロココ刺突中衛ヘッドHP:14928攻:5826奥義:【聖火鳥飛速】<メイン、サブに編成>50秒間、自身の与ダメージを100%上昇し、奥義のCTを70秒進行し、50秒間、味方全体の行動間隔を15%短縮する。 <エースに編成>10秒間、味方全体の与ダメージを100%上昇する。【聖輝体変化】<メイン、サブに編成>35秒間、パーティの与ダメージを15%上昇し、会心倍率を30%上昇する。 <エースに編成50秒間、味方への単体攻撃を引き受け、自身の与ダメージを50%上昇し、毒状態を1回無効化する。【CT:60】【BP:195】【輝燐片結集】[防御貫通]敵1体に威力225%の白属性攻撃を2回行う。【CT:15】【BP:20】【飛翔開始】敵1体に威力250%の白属性攻撃を1回行い、与えたダメージの3%を吸収する。[回復上限:最大HPの3%]【CT:0】【BP:15】リーダー:【幸七羽毛の援護】<メイン、サブ>白属性キャラの最大HPを40%上昇し、与ダメージを40%上昇する。<エース>最大HPを100%上昇し、与ダメージを50%上昇する。

【紫】貫通対策の与ダメダウン+萎縮!毒、脆弱を解除「ダビデブ」

紫の前衛後衛ちょっと多いなぁ。黒戒律伝道王ダビデブは敵全体の与ダメダウンがある防御貫通対策ができる前衛です。それだけでなく萎縮を付与し、ダメージも出る奥義。多段系の防御貫通に特に強い。スキルではパーティーの毒、脆弱を解除できる。

★3【黒戒律伝道王】ダビデブ斬撃前衛ヘッドHP:15409攻:3667奥義:【光陰念魔力放射】30秒間、敵全体の与ダメージを50%低下させる。40秒間、敵全体に萎縮状態を付与する。敵全体に威力1000%の紫属性攻撃を2回行う。BP+20%【衆楽星陰】60秒間、味方への単体攻撃を引き受け、パーティの最大HPを10%上昇する。【CT:70】【BP:105】【バットップノット】60秒間、自身の行動間隔を20%短縮し、被ダメージを30%軽減する。パーティの毒、脆弱状態を解除する。【CT:70】【BP:105】【衆苦星光】敵1体に威力180%の紫属性攻撃を1回行い与えたダメージの10%を吸収する。回復上限:最大HPの15%【CT:0】【BP:15】リーダー:【伝道王交信開始】紫属性キャラの被ダメージを25%軽減し、与ダメージを15%上昇する。

【白】会心とスタックバフ系中衛「卑弥太夫」

卑弥太夫はリーダースキルも会心特化の白属性の中衛です。また奥義では白属性のスタックバフを蓄積できます。今後白属性のスタックバフ系キャラが増えると重要度が上がりそう。

★3【次代部】卑弥太夫魔術中衛次代HP:13277攻:5114奥義:【虚実断剣・難伏】[防御貫通]敵全体に威力1000%の白属性攻撃を1回行う。[会心発生時]威力が2倍になる。白属性のキャラに付与されているスタックバフを8つ蓄積する。【古来時球】70秒間、自身の与ダメージを15%上昇し、会心率を15%上昇する。自身に運気を7つ蓄積する。(上限20)【CT:80】【BP:120】【見々聞々剣舞】運気を6つ消費する。敵1体に威力300%の白属性攻撃を2回行う。【CT:0】【BP:0】【超念刃】[防御貫通]敵1体に威力90%の白属性攻撃を2回行う。自身に運気を1つ蓄積する。(上限20)【CT:0】【BP:15】リーダー:【プロト復活の波紋】白属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを20%上昇し、会心倍率を30%上昇する。

【紫】被ダメカット系後衛の「パーミンダロス」

パーミンダロスは奥義で黄耐性アップ、最大HP上昇、継続回復と防御に特化した後衛です。紫後衛は激戦区ですが耐久系で出番はありそうだ。行動間隔の短縮持ちなのも魅力。

★3【創聖使】パーミンダロス刺突後衛ヘッドHP:11712奥義:【古儀・防守增幅】30秒間、紫属性のキャラの黄属性耐性を30%上昇する。40秒間、味方全体の最大HPを35%上昇する。76秒間、味方全体に回復力の15%のHP継続回復状態を付与する。【魔動器の鼓動】前衛のHPを回復力の75%回復する。【CT:35】【BP:55】【捕獲行動】35秒間、パーティの行動間隔を15%短縮し、HPを回復力の75%回復する。【CT:70】【BP:105】【魔銛の輝き】パーティ内の1体のHPを回復力の30%回復する。【CT:0】【BP:15】リーダー:【創聖使の貫禄】紫属性キャラの最大HPを45%上昇し、与ダメージを15%上昇する。

【赤】回復持ち前衛「エウリピデボン」

エウリピデボンは前衛だがバリアと継続回復ができる。耐久は上がりそうだが、赤は前衛に行動間隔の短縮持ちが多い。パーティー単位だが毒と萎縮の解除ができる。

★3【創聖使】エウリピデボン魔術前衛ヘッドHP:15281攻:3558奥義:【秘術·強靭活気附与】味方全体にバリアを最大HPの30%分付与し、20秒間、緑属性耐性を30%上昇する。56秒間、味方全体に自身の最大HPの2%のHP継続回復状態を付与する。【魔謀略】60秒間、パーティへの単体攻撃を引き受け、パーティの最大HPを10%上昇する。【CT:70】【BP:105】【超常洗礼】パーティのHPを自身の最大HPの10%回復し、毒、脆弱状態を解除する。【CT:70】【BP:105】【古呪発動】敵1体に威力180%の赤属性攻撃を1回行い与えたダメージの10%を吸収する。[回復上限:最大HPの7.5%]【CT:0】【BP:15】リーダー:【古代神の眼光】赤属性キャラの最大HPを45%上昇し、与ダメージを15%上昇する。

【緑】パーティーの緑奥義威力を上げる後衛「聖明天流」

聖明天流は奥義で緑属性の行動間隔の短縮、奥義威力が最大で2倍になります。大乱戦やダメージチャレンジで重要になりそうなキャラクターです。

★3【聖流天使】聖明天流魔術後衛天使HP:11103奥義:【聖明光大撒布】71秒間、味方全体に回復力の10%のHP継続回復状態を付与する。60秒間、パーティの緑属性の行動間隔を15%短縮し、次の奥義の威力を2倍にする。【シェ~シェ~】味方全体のHPを回復力の20%回復する。【CT:40】【BP:60】【散りばめ開始】20秒間、敵全体の与ダメージを15%低下させる。【CT:40】【BP:60】【シカーッ】パーティ内の1体のHPを回復力の30%回復する。【CT:0】【BP:15】リーダー:【聖伝書マスター】緑属性キャラの被ダメージを25%軽減し、与ダメージを15%上昇する。

【赤】赤属性の会心倍率を上げ脆弱を付与する中衛「聖梵ムガル」

聖梵ムガルは赤属性の会心倍率を上げ、敵には脆弱を付与するのが特徴です。奥義は6回攻撃で脆弱時にダメージがアップする。自己完結型でダメージを出しやすいキャラです。

★3【第二創聖巡師】聖梵ムガル幻想中衛ヘッドHP:13969攻:5431奥義:【羅味線・石破天驚】[防御貫通]敵全体に威力165%の赤属性攻撃を6回行う。[対象が脆弱状態時]威力が1.8倍になる。【伝播乱梵】40秒間、自身の与ダメージを15%上昇し、会心率を15%上昇する。[メインに編成]40秒間、赤属性の味方の会心倍率を15%上昇する。【CT:40】【BP:60】【守触】15秒間、敵1体に萎縮、脆弱状態を付与し、[防御貫通]威力85%の赤属性攻撃を4回行う。【CT:30】【BP:45】【羅音の調】敵1体に威力105%の赤属性攻撃を2回行う。【CT:0】【BP:15】リーダー:【梵三斑点の風格】幻想系統キャラの最大HPを25%上昇し、赤属性キャラの与ダメージを40%上昇する。

【青】青スタックバフを上げる中衛「聖常キッソス」

中衛ですが、奥義で青属性与ダメージアップ、スタックバフ増加、スキルでパーティー青属性の行動間隔の短縮と中衛ですがバッファー寄りのキャラです。攻撃は全て防御貫通。

★3【聖帝子】聖常キッソス魔術中衛ヘッドHP:13257攻:5332奥義:【聖流·激濁揚清】50秒間、青属性のキャラの与ダメージを40%上昇する。 [防御貫通]敵全体に威力330%の青属性攻撃を3回行う。 青属性のキャラに付与されているスタックバフを6つ蓄積する。【聖水浸透】25秒間、パーティの青属性の行動間隔を15%短縮し、自身の与ダメージを30%上昇する。【CT:50】【BP:70】【秩序維持】運気を6つ消費する。[防御貫通]敵1体に威力450%の青属性攻撃を1回行う。【CT:0】【BP:0】【洗滌行動】[防御貫通]敵1体に威力90%の青属性攻撃を2回行う。自身に運気を1つ蓄積する。(上限20)【CT:0】【BP:15】リーダー:【清らかな様相】青属性キャラの最大HPを25%上昇し、魔術系統キャラの与ダメージを40%上昇する。

【青】萎縮を付与し赤耐性を上げる前衛「麒麟ザー公」

奥義で萎縮、被ダメージアップ、味方の被ダメカット、赤属性耐性のアップと効果が多い。総合的に被ダメージカット系が多いが防御貫通に対応できないのが気になる。

★3【カーネルダーク】麒麟ザー公魔術前衛ヘッドHP:14663攻:3455奥義:【麒麟剣術・暴圧の構え】40秒間、敵全体に萎縮状態を付与し、被ダメージを10%増加させる。 30秒間、味方全体の被ダメージを45%軽減し、赤属性耐性を20%上昇する。BP+50%【麒麟不抜】60秒間、パーティへの単体攻撃を引き受け、自身の最大HPを20%上昇する。【CT:70】【BP:105】【炎髮躍動】20秒間、パーティの与ダメージを30%上昇する。 [防御貫通]敵1体に威力250%の青属性攻撃を2回行う。【CT:55】【BP:70】【疾駆斬】[防御貫通]敵1体に威力180%の青属性攻撃を1回行い、与えたダメージの10%を吸収する。[回復上限:最大HPの7.5%]【CT:0】【BP:15】リーダー:【飽くなき闘争心】青属性キャラの最大HPを40%上昇し、与ダメージを25%上昇する。

【白】毒に特化した「辰統一世」

奥義では毒を付与し、毒状態だと威力が少し上がる。メインに配置するかサブに配置するかで自己バフの効果が異なる。かなり使いにくそうだ。

★3【新界王】辰統一世幻想中衛ヘッドHP:13593攻:5163奥義:【辰統流杖術・大竜巻】56秒間、敵全体に毒状態を付与する。敵全体に威力750%の白属性攻撃を2回行う。 [対象が毒状態時]威力が1.3倍になる。【聖魔養育】自身に運気を6つ蓄積する。(上限20) [メインに編成]30秒間、自身の与ダメージを20%上昇し、青属性耐性を50%上昇する。 [サブに編成]30秒間、自身の行動間隔を15%短縮し、赤属性耐性を50%上昇する。【CT:30】【BP:40】【一斉乱舞】運気を5つ消費する。 敵1体に威力120%の白属性攻撃を3回行う。 [対象が毒状態時]威力が1.4倍になる。【CT:0】【BP:0】【辰統剣撃】敵1体に威力105%の白属性攻撃を2回行う。 Lv5自身に運気を1つ蓄積する。(上限20)【CT:0】【BP:15】リーダー:【秘めたる野心】白属性キャラの被ダメージを20%軽減し、与ダメージを10%上昇し、幻想系統キャラの与ダメージを28%上昇する。

[6/28]ワンコレ最強キャラ考察【ビックリマンワンダーコレクション】

【緑】脆弱・萎縮・耐性低下の中衛「聖梵ミロク」

1人で脆弱、萎縮、耐性低下の3種のデバフを付与する事ができる。奥義も脆弱と相性の良い多段で萎縮時の威力2倍なので火力もかなり高そうだ。

★3【創聖巡師】聖梵ミロク幻想中衛ヘッドHP:13391攻:5247奥義:【羅剣・共鳴振動】[防御貫通]敵全体に威力250%の緑属性攻撃を4回行う。[対象が萎縮状態時]威力が2倍になる。【エイムコマン眼】40秒間、自身の行動間隔を20%短縮する。20秒間、敵1体に脆弱、萎縮状態を付与する。[メインに編成]30秒間、敵1体の緑属性耐性を20%低下させる。【CT:40】【BP:60】【聖弾流】敵1体に威力40%の緑属性攻撃を6回行う。[対象が萎縮状態時]威力が1.5倍になる。【CT:15】【BP:20】【刻星】敵1体に威力105%の緑属性攻撃を2回行う。【CT:0】【BP:15】リーダー:【ミロク環の輝き】緑属性キャラの最大HPを25%上昇し、幻想系統キャラの与ダメージを40%上昇する。

【黄】会心倍率を上げる後衛「守PON児」

守PON児は奥義とスキルで会心倍率を上げる事ができるのでヘッドロココとの相性がかなり良さそうです。ヘッドロココは会心確定なので威力が大きくアップしそう。パーティの行動間隔の短縮持ちなので汎用性も高そうだ。

★3【快団緑】守PON児打撃後衛お守りHP:10614奥義:【コロコロ弾みまわり】40秒間、黄属性のキャラの与ダメージを25%上昇し、会心倍率を30%上昇する。 76秒間、味方全体に回復力の13%のHP継続回復状態を付与する。BP+25%【チョイタイム!】25秒間、敵1体に脆弱状態を付与する。【CT:55】【BP:80】【軟守帯引締め】25秒間、パーティの行動間隔を15%短縮し、会心倍率を22.5%上昇する。【CT:50】【BP:70】【フワフワ~】パーティ内の1体のHPを回復力の30%回復する。【CT:0】【BP:15】リーダー:【ふわっと弾力】黄属性キャラの最大HPを40%上昇し、与ダメージを15%上昇する。

【青】奥義で青4体の毒・脆弱を解除!後衛「芸助」

奥義で狙ったタイミングで毒と脆弱を解除できるのは凄い!しかし青4体のランダム。属性関係なしの全体なら必須級だった。七助芸助も行動間隔の短縮持ちです。でもヘブン士海母精いるしなぁ。

★3【七助】芸助打撃後衛お守りHP:10738奥義:【お遊戯ごっこ!】青属性のキャラの毒、脆弱状態を解除する。 30秒間、味方全体の赤属性耐性を30%上昇する。 76秒間、味方全体に回復力の15%のHP継続回復状態を付与する。BP+25%【ス~】25秒間、パーティの行動間隔を15%短縮し、与ダメージを22.5%上昇する。【CT:50】【BP:70】【芸術パワー】味方全体のHPを回復力の45%回復する。【CT:80】【BP:120】【熱烈歓芸】パーティ内の1体のHPを回復力の30%回復する。【CT:0】【BP:15】リーダー:【一芸助身】青属性キャラの最大HPを40%上昇し、与ダメージを15%上昇する。

【紫】会心火力特化の魔神ネロ

リーダースキルは属性ではなく「刺突」「魔術」が対象。会心特化の脳筋キャラ。奥義の会心時威力アップは1凸から。

各キャラクターの評価(実装順)

★3【破壊の化身】魔神ネロ魔術中衛ヘッドHP:13956攻:5288ワンコレオリジナル奥義:【魔神般若パワー】30秒間、自身の会心倍率を30%上昇する。敵全体に威力1500%の紫属性攻撃を1回行う。[会心発生時]威力が1.5倍になる。【念魔炎増大】[4回まで重複]180秒間、自身の会心率を5%上昇し、会心倍率を15%上昇する。【CT:50】【BP:70】【魔偶インフェルノ】敵全体に威力400%の紫属性攻撃を1回行う。[会心発生時]威力が1.5倍になる。【CT:35】【BP:54】【ブレイクファング】敵1体に威力210%の紫属性攻撃を1回行う。【CT:0】【BP:15】リーダー:【魔神の脅威】刺突、魔術系統キャラの最大HPを30%上昇し、与ダメージを40%上昇する。

【緑】前衛「一角キング」は2分の脆弱、与ダメダウン、被ダメアップ、スタックバフ蓄積

奥義の効果が多く、120秒と長い脆弱、与ダメージダウンと被ダメージアップのデバフ。防御貫通対策もしつつ火力も上がる。しかし2回目以降は奥義の効果が下がる。スキルでは緑属性全体のスタックバフ蓄積。

★3【聖刺格神】一角キング刺突前衛天使HP:13700攻:3376奥義:【一角聖獸加勢】120秒間、敵全体に脆弱状態を付与する。20秒間、敵全体の与ダメージを50%低下させ、被ダメージを60%増加させる。[2回目以降]20秒間、敵全体の与ダメージ を25%低下させ、緑属性耐性を40%低下させる。【メット合着】60秒間、パーティへの単体攻撃を引き受け、自身の最大HPを10%上昇する。【CT:70】【BP:105】【聖獸力放出】35秒間、味方全体の青属性耐性を15%上昇し、パーティの緑属性の会心率を10%上昇する。緑属性のキャラに付与されているスタックバフを6つ蓄積する。【CT:50】【BP:70】【聖刃断切】敵1体に威力75%の緑属性攻撃を2回行い、与えたダメージの10%を吸収する。[回復上限最大HPの7.5%]【CT:0】【BP:15】リーダー:【一角猛進】緑属性キャラの最大HPを35%上昇し、与ダメージを15%上昇する。

【青】「一撃パットン」萎縮特化の奥義威力3倍

萎縮を付与でき、萎縮時に奥義の威力がアップ。さらにスキルで奥義の威力を3倍にできる。ブラックゼウスと同じ効果だが3倍は1回のみ。

★3【聖刺格神】一撃パットン刺突中衛天使HP:13171攻:4925奥義:【聖弾全力発射】[防御貫通]敵全体に威力1000%の青属性攻撃を1回行う。[対象が萎縮状態時]威力が1.7倍になる。【聖照準ソナー装着】[1回目][メインに編成]自身が次に使用する奥義の威力を3倍にする。[サブに編成]20秒間、自身の与ダメージを50%上昇する。[2回目以降]20秒間、自身の与ダメージを30%上昇する。【CT:25】【BP:40】【反撃射撃】10秒間、敵1体に萎縮状態を付与し、威力200%の青属性攻撃を2回行う。【CT:20】【BP:30】【聖弾】敵1体に威力180%の青属性攻撃を1回行う。【CT:0】【BP:15】リーダー:【不動の構え】刺突系統キャラの最大HPを25%上昇し、青属性キャラの与ダメージを25%上昇する。

【黄】奥義2枚持ちの「ヘッドロココ」確定会心攻撃も!

強力なリーダースキルで対象が全属性!さらに開始時のBP+50%。攻撃系の奥義は会心で威力が1.5倍になるが、バフ系奥義では30~40秒間の間、全ての攻撃が会心になる。シンプルで使い勝手が良さそうな性能だ。

★3【希望の聖戦士】ヘッドロココ斬撃中衛ヘッドHP:13834攻:5569奥義:【聖神如意扇·揺動】40秒間、自身に聖増状態を付与し、味方全体の与ダメージを15%上昇する。BP+50%奥義②:【尖聖剣·勇往突進】敵全体に威力500%の黄属性攻撃を3回行う。[会心発生時]威力が1.5倍になる。【天翔進攻】[サブに編成]30秒間、自身に聖増状態を付与する。敵全体に威力600%の黄属性攻撃を1回行う。【CT:70】【BP:105】【十字攻撃】敵1体に威力155%の黄属性攻撃を2回行う。【CT:15】【BP:20】【聖鋭剣撃】敵1体に威力70%の黄属性攻撃を3回行う。【CT:0】【BP:15】リーダー:【聖神パシー受身】全属性キャラの最大HPを30%上昇し、与ダメージを30%上昇する。バトル開始時、BP+50%

【黒】初の黒前衛!与ダメージ系バフデバフあり「ダークマター」

初の黒前衛です。奥義は攻撃もできるのでダメージ系イベントでも活躍しそうだ。与ダメージ系のバフ(味方全体)、デバフを持つのでメイン以外でも長く活躍するでしょう。

★3【ブラック祖】ダークマター幻想前衛ヘッドHP:15203攻:3520奥義:【大魔流雲奔出】25秒間、敵全体の与ダメージを20%低下させる。[防御貫通]敵全体に威力500%の黒属性攻撃を3回行う。BP+50%【暗黒発現】70秒間、パーティへの単体攻撃を引き受け、自身の与ダメージを150%上昇する。【CT:70】【BP:105】【ブラック戒律】20秒間、黄、紫属性の敵の与ダメージを15%低下させ、味方全体の与ダメージを15%上昇する。【CT:55】【BP:84】【漆黒撃】[防御貫通]敵1体に威力180%の黒属性攻撃を1回行い、与えたダメージの10%を吸収する。[回復上限:最大HPの5%]【CT:0】【BP:15】リーダー:【ブラック祖の権勢】斬撃、幻想系統キャラの最大HPを30%上昇し、与ダメージを40%上昇する。

【赤】スタックバフで赤属性奥義威力を2.5倍「聖華士」

聖華士はスタックバフ持ちのキャラクターで、運気を消化して赤属性の奥義威力を2.5倍する事ができます。ブラックゼウスの奥義威力3倍は自信のみなのでかなり強力な効果。攻撃は防御貫通なのも魅力です。

★3【聖ウォーマン1/3】聖華士斬撃中衛天使HP:12706攻:4731奥義:【聖グラス剣閃】[防御貫通]敵全体に威力330%の赤属性攻を3回行う。自身に運気を8つ蓄積する。(上限20)BP+20%【满開増力】運気を8つ消費する。25秒間、自身の与ダメージを25%上昇し、[防御貫通]敵1体に威力400%の赤属性攻撃を1回行う。赤属性のパーティが次に使用する奥義の威力を2.5倍にする。【CT:5】【BP:10】【ショッ激波】[防御貫通]敵1体に威力150%の赤属性攻撃を2回行う。自身に運気を2つ蓄積する。(上限20)【CT:35】【BP:35】【開花撃】敵1体に威力60%の赤属性攻撃を3回行う。自身に運気を1つ蓄積する。(上限20)【CT:0】【BP:15】リーダー:【薄紅の増援】斬撃系統キャラの最大HPを15%上昇し、赤属性キャラの与ダメージを25%上昇する。

【青】脆弱と味方速度アップの前衛「聖澄士」

聖澄士は奥義で敵に脆弱を付与し味方与ダメージを上げる事ができる火力アップ系の前衛です。しかし凸が低いと脆弱時間が短いので注意したい。パーティーの行動間隔の短縮(速度アップ)持ちなので無難に活躍しそうだ。

★3【聖ウォーマン1/3】聖澄士幻想前衛HP:13586攻:3285奥義:【源木聖銃"滅失射撃】60秒間、敵全体に脆弱状態を付与する。20秒間、味方全体の被ダメージを45%軽減する。10秒間、青属性のキャラの与ダメージを60%上昇する。BP+50%【聖水澄ガード】41秒間、パーティへの単体攻撃を引き受け、自身の最大HPの3%のHP継続回復状態を付与する。【CT:70】【BP:105】【暴乱鎮静化】25秒間、パーティの行動間隔を15%短縮し、赤属性耐性を10%上昇する。【CT:50】【BP:70】【源木聖樹液】敵1体に威力100%の青属性攻撃を1回行い与えたダメージの10%を吸収する。[回復上限最大HPの5%]【CT:0】【BP:15】リーダー:【空色の増援】幻想系統キャラの最大HPを15%上昇し、青属性キャラの与ダメージを25%上昇する。

【緑】青属性耐性と速度アップの後衛「聖蝶士」

奥義では不利属性となる青属性からの攻撃の耐性アップ。耐久でバトルをしたい時に重宝する効果です。聖澄士と同じく速度アップ持ちなので聖蝶士も無難に活躍するでしょう。

★3【聖ウォーマン1/3】聖蝶士刺突後衛天使HP:10749奥義:【聖光吸収盾"消滅照射"】味方全体のHPを回復力の160%回復する。30秒間、味方全体の青属性耐性を30%上昇する。BP+25%【記憶りんね剣】41秒間、パーティの行動間隔を15%短縮し、回復力の8%のHP継続回復状態を付与する。【CT:50】【BP:70】【円盾逆転】55秒間、パーティの最大HPを22.5%上昇し、HPを回復力の75%回復する。【CT:55】【BP:84】【聖光波】パーティ内の1体のHPを回復力の30%回復する。【CT:0】【BP:15】リーダー:【橙黄の増援】刺突系統キャラの最大HPを15%上昇し、緑属性キャラの与ダメージを25%上昇する。

【紫】速度アップに攻防優秀な前衛「魔胎伝ノア」

奥義は防御貫通にも効果のある与ダメージダウン、さらに被ダメアップデバフでの味方の火力アップに毒の付与、防御貫通での攻撃ができる前衛です。スキルでは黄属性耐性を上げて耐久を上げつつ、行動間隔も短縮する。

★3【魔憎妃】魔胎伝ノア斬撃前衛ヘッドHP:14699攻:3328奥義:【ハングネイル】30秒間、敵全体の与ダメージを35%低下させ、被ダメージを20%増加させる。56秒間、敵全体に毒状態を付与し、[防御貫通]威力750%の紫属性攻撃を2回行う。BP+20%【活動開始】60秒間、パーティへの単体攻撃を引き受け、最大HPを20%上昇する。【CT:70】【BP:105】【息可触針】25秒間、パーティの黄属性耐性を15%上昇し、行動間隔を15%短縮する。【CT:40】【BP:60】【デビルアクス】敵1体に威力180%の紫属性攻撃を1回行い与えたダメージの10%を吸収する。[回復上限最大HPの7.5%]【CT:0】【BP:15】リーダー:【魔狂】紫属性キャラの被ダメージを15%軽減し、与ダメージを10%上昇し、斬撃系統キャラの与ダメージを28%上昇する。

【紫】奥義で60秒の速度アップ。スキルで会心・与ダメアップ「ネス魔トロン」

奥義では継続回復に60秒と長い時間での速度アップを紫属性全体に付与できる。スキルではパーティー紫属性の会心率・与ダメージをアップ。

★3【デビリン属1】ネス魔トロン魔術後衛悪魔HP:10220奥義:【銅鐸魔反響】71秒間、味方全体に回復力の10%のHP継続回復状態を付与する。60秒間、紫属性のキャラの行動間隔を15%短縮する。【魔飛力增加】35秒間、パーティの紫属性の会心率を10%上昇し、与ダメージを40%上昇する。【CT:50】【BP:70】【超念魔発生】紫属性のキャラのHPを回復力の60%回復する。【CT:45】【BP:69】【凶鳴】パーティ内の1体のHPを回復力の30%回復する。【CT:0】【BP:15】リーダー:【古の魔恵】紫属性キャラの最大HPを20%上昇し、魔術系統キャラの与ダメージを30%上昇する。

【緑】「サイキュロス」は緑速度アップにスタックバフ蓄積、新デバフ「萎縮」も

パーティー単位だけでなく緑属性全体の速度アップができるのは重宝しそう。さらに奥義では緑属性のスタックバフの増加。新デバフの萎縮での多段与ダメージダウンと特効と役割がかなり多い。

★3【増力次代】サイキュロス幻想中衛次代HP:12220攻:4748奥義:【奇奇怪怪念力】敵全体に威力600%の緑属性攻撃を2回行う。 [対象が萎縮状態時]威力が2倍になる。緑属性のキャラに付与されているスタックバフを10蓄積する。BP+20%【不思議な微笑】運気を12消費する。敵1体に威力400%の緑属性攻撃を1回行い、15秒間、緑属性のキャラの行動間隔を15%短縮する。[対象が萎縮状態時]威力が1.6倍になる。【CT:30】【BP:50】【恐怖の気配】15秒間、敵1体に萎縮状態を付与し、威力95%の緑属性攻撃を3回行う。自身に運気を2つ蓄積する。(上限20)【CT:25】【BP:35】【増大パワー】 敵1体に威力60%の緑属性攻撃を3回行う。自身に運気を1つ蓄積する。(上限20)【CT:0】【BP:15】リーダー:【ルーツパシー】幻想系統キャラの最大HPを15%上昇し、緑属性キャラの与ダメージを25%上昇する。

【黄】会心ダメージに与ダメージアップの脳筋系前衛「ベスタニャ」

ベスタニャはリーダー特性の会心倍率アップと与ダメージアップが魅力。スキルでは味方黄属性の会心率、与ダメージも上げます。シンプルな脳筋前衛ですが奥義は30秒間の被ダメージカットと紫属性耐性上昇と悪心カーンに近い。

★3【ベイギャルズ1】ベスタニャ幻想前衛ヘッドHP:14118攻:3379奥義:【聖笛"陽光音放"】30秒間、味方全体の被ダメージを45%軽減し、紫属性耐性を30%上昇する。【惑乱の舞】60秒間、パーティへの単体攻撃を引き受け、自身の被ダメージを20%軽減する。【CT:70】【BP:105】【鼓舞の笛】25秒間、パーティの黄属性の会心率を10%上昇し、与ダメージを25%上昇する。【CT:40】【BP:50】【漂流アタック】敵1体に威力150%の黄属性攻撃を1回行い与えたダメージの10%を吸収する。[回復上限:最大HPの7.5%]【CT:0】【BP:15】リーダー:【軽快な浮遊】黄属性キャラの与ダメージを20%上昇し、会心倍率を30%上昇する。

【紫】味方全体の会心率をアップする「アリババ神帝」

アリババ神帝は30秒間味方全体の会心率を10%上げる事ができます。奥義は毒時に威力が上昇しスキルで毒を付与する事もできる。3回攻撃の防御貫通もあります。会心、毒、防御貫通とありますがそこまで特化はしていない印象です。

【白】脆弱付与に全体の与ダメージアップ「牛若神帝」

牛若神帝は味方全体の与ダメージアップ、奥義での防御貫通+脆弱でのダメージアップ。スキルで脆弱付与が特徴です。アリババ神帝よりも脆弱での一貫性があり奥義も防御貫通なので強そうだ。

【黒】スタックバフ持ち「ブラックゼウス」

黒黄限定だが味方の行動間隔を短縮。自身のスキルCT進行。七助鐘助と相性の良いスタックバフ持ちです。スタックバフを消費するスキルでは次に自身の奥義の威力を3倍!1000%を3倍…弱いわけがない。

★3【孤高なる戦士】ブラックゼウス斬撃中衛ヘッドHP:12908攻:5112ワンコレオリジナル奥義:【超虹光剣撃】敵全体に威力500%の黒属性攻撃を2回行う。自身に戦士の力を7つ蓄積する。(上限21)【強襲の構え】60秒間、自身の与ダメージを30%上昇する。 20秒間、黄、黒属性のパーティの行動間隔を15%短縮する。 [メインに編成]自身のスキルのCTを30秒進行する。【CT:60】【BP:70】【剣法・蛇剣】戦士の力を7つ消費する。 敵1体に威力450%の黒属性攻撃を1回行う。 自身が次に使用する奥義の威力を3倍にする。【CT:10】【BP:15】【影斬】敵1体に威力210%の黒属性攻撃を1回行う。 自身に戦士の力を1つ蓄積する。(上限21)【CT:0】【BP:15】リーダー:【影の使命】黄、黒属性キャラの最大HPを20%上昇し、斬撃、刺突系統キャラの与ダメージを35%上昇する。

【青】奥義威力を上げる「海母精」

シャーマンカーンは味方の奥義威力1.8倍ですがこのヘブン士海母精は2.5倍!一本釣り神帝いるしダメチャレや大乱戦で青やばくなるでしょ。

★3【ヘブン士】海母精魔術後衛天使HP:10598奥義:【快癒の抱擁】味方全体のHPを回復力の130%回復する。 青属性のパーティの次の奥義の威力を2.5倍にする。 自身に運気を8つ蓄積する。(上限20)【母ルフィンキック】運気を6つ消費する。 [3回まで重複]30秒間、青属性のキャラの与ダメージを15%上昇する。【CT:0】【BP:250】【癒や静め】パーティのHPを回復力の75%回復し、毒状態を解除する。【CT:70】【BP:105】【ザッパーン!】パーティ内の1体のHPを回復力の30%回復する。自身に運気を1つ蓄積する。(上限20)【CT:0】【BP:15】リーダー:【許容の精神】魔術系統キャラの最大HPを15%上昇し、青属性キャラの与ダメージを25%上昇する。
一緒に「ワンコレ/ビックリマンワンダーコレクション」を盛り上げましょう。この記事をXでポストして応援してください。この記事をFacebookでシェアする。このエントリーをはてなブックマークに追加
記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。ワンコレ/ビックリマンワンダーコレクションは444日プレイしています。0.5周年ハーフアニバーサリー氷王サタンマリア、オーロラ王神を確保。
🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030]
🔽ワンコレ/ビックリマンワンダーコレクションのプレイ実績🔽
メインクエスト12章「それぞれの使命」クリア
極幻の塔最大170階
ダメチャレ最大約1000万以上
コレクターランク315

この記事には1件のコメントが投稿されています。以下をチェックしてください。

関連記事 - ワンコレ/ビックリマンワンダーコレクション

ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。

“[6/30]ワンコレ最強キャラ考察【ビックリマンワンダーコレクション】” への1件の返信

コメント

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

当サイトでの広告の表示を許可してください

当サイトは、コンテンツを無料で提供するために広告収益に依存しています。 現在、お使いのブラウザでは広告ブロックが検出されました。

広告を表示していただくことで、私たちの活動を応援いただけます。 広告は可能な限り控えめに表示され、ユーザー体験の妨げにならないよう努めております。 ご理解とご協力を、何卒よろしくお願いいたします。