公開日: 2025/06/10「バンケットキャミィ」

スーパーコンボゲージが満タンになると、スーパーコンボが発動できる。
ジャンプして最も近い敵を連続攻撃し、攻撃力の315%に相当するダメージを与える。その後、小範囲内の敵に攻撃力の293%に相当するダメージを与える。
このスキルを自ら発動した場合、次のトリガースキルのダメージボーナスが20%増加する。
Lv.2 このスキルを自ら発動した場合、次のトリガースキルのダメージボーナスが35%増加。
Lv.3 このスキルを自ら発動した場合、次のトリガースキルのダメージボーナスが50%増加。
コンボチェーンのポジション2にあるとき、チームメイトがコンボ1を発動した後に活性化される。
最も近い敵に対して攻撃力の213%に相当するダメージを与える。その後、小範囲内の敵に攻撃力の264%に相当するダメージを与える。
このスキルを発動した後、次のトリガースキルの間、このファイターの攻撃力が15%増加する。
Lv.2 攻撃力が245%及び304%に増加。
Lv.3 このスキルを発動した後、このファイターの攻撃力が次のトリガースキルの間、21%増加する。
Lv.4 このスキルを発動した後、このファイターの攻撃力が次のトリガースキルの間、24%増加する。
コンボチェーンのポジション3にあるとき、チームメイトがコンボ2を発動した後に活性化される。
最も近い敵に上向きのキックを行い、攻撃力の401%に相当するダメージを与える。その後、小範囲内の敵に攻撃力の382%に相当するダメージを与える。
このスキルを発動した後、このファイターのクリティカル率が次のトリガースキルの間、20%増加する。
Lv.2 攻撃力を461%及び439%に増加。
Lv.3 このスキルを発動した後、このファイターのクリティカル率が次のトリガースキルの間、28%増加する。
Lv.4 このスキルを発動した後、このファイターのクリティカル率が次のトリガースキルの間、32%増加する。
スターティングチームに配置されている間、任意のコンボを発動した後、追加でRazor Drill(Lv. 1)を1回発動する。これはトリガースキルとみなされる。Razor Drillをトリガースキルとして3回発動すると、次にトリガースキルとして発動するRazor Drillのダメージボーナスが50%増加する。
Lv.2 Razor Drillをトリガースキルとして3回発動した後、次にトリガースキルとして発動するRazor Drillのダメージボーナスが70%増加する。
Lv.3 Razor Drillをトリガースキルとして発動する際にダメージ免疫を獲得する。
Lv.4 Razor Drillをトリガースキルとして3回発動した後、次にトリガースキルとして発動するRazor Drillのダメージボーナスが90%増加する。
Lv.5 Razor Drillをトリガースキルとして3回発動した後、次にトリガースキルとして発動するRazor Drillのダメージボーナスが100%増加する。(解放条件:3星EXムーブ「Elegant Follow-Up」を装備するか、「Doomsday Jubilation」を装備する)
トリガースキルを発動すると、35秒間ライフスティール率が15%増加する。
[+5で解放] アシストスキル:ファイターがアシスト位置にいるとき有効。アシストしたファイターがスーパーコンボを発動した後、そのトリガースキルのダメージボーナスを20%増加させる。アシストしたファイターがトリガースキルを発動した後、そのスーパーコンボのダメージボーナスを20%増加させる。*バトルの終了まで持続。
[+10で解放] トリガースキルで敵に命中した場合、対象のダメージ減少率を8秒間12%減少させる。
[+20で解放] トリガースキルを発動すると、35秒間100%の効果抵抗を得る。
[+30で解放] Cannon Kickを発動した後、次のトリガースキルのクリティカル率を25%、クリティカルダメージを50%増加させ、クリティカル時に攻撃力の40%に相当する追加ダメージを与える。
「バンケットキャミィ」
ストリートファイターデュエル

ランクA→SSS | バンケットキャミィ |
---|---|
陣営 | 烈炎 |
特性 | スピード |
クラス | アタッカー |
流派 | サーベル |
バンケットキャミィの必殺・コンボ
「バンケットキャミィ」は【コンボ②】【コンボ③】をコンボチェーンに組み事ができます。
【必殺】ギムレットストライク【範囲】 | 飛び上がり最も近いターゲットに連続攻撃で攻撃力の315%のダメージを与え、その後小範囲のターゲット全体に攻撃力の293%のダメージを与える。発動後、次のトリガースキルのダメージボーナスが20%アップする。 |
- | Lv.2:発動後、次のトリガースキルのダメージボーナスが35%アップする。 |
- | Lv.3:発動後、次のトリガースキルのダメージボーナスが50%アップする。 |
【コンボ②】パンケットスマッシュ【範囲】 | 最も近いターゲットに攻撃力の213%のダメージを与え、その後小範囲のターゲット全体に攻撃力の264%のダメージを与える。発動後、次のトリガースキル発動中に攻撃力が15%アップする。 |
- | Lv.2:ダメージが攻撃力の245%と304%までアップする。 |
- | Lv.3:発動後、次のトリガースキルの発動中に攻撃力が21%アップする。 |
- | Lv.4:発動後、次のトリガースキルの発動中に攻撃力が24%アップする。 |
【コンボ③】AAキャノン【範囲】 | 最も近いターゲットを蹴り上げて攻撃力の401%のダメージを与え、その後小範囲のターゲット全体に攻撃力の382%のダメージを与える。発動後、次のトリガースキル発動中に会心率が20%アップする。 |
- | Lv.2:ダメージが攻撃力の461%と439%までアップする。 |
- | Lv.3:発動後、次のトリガースキルの発動中に会心率が28%アップする。 |
- | Lv.4:発動後、次のトリガースキルの発動中に会心率が32%アップする。 |
【パッシブ】パンケットスター | 先発枠での自身のコンボ発動後、追加で【ギムレットストライク】(Lv.1)を1回発動する(トリガースキル扱いとなる)。トリガースキル【ギムレットストライク】を3回発動するごとに、次のトリガースキル【ギムレットストライク】のダメージボーナスが50%アップする。 |
- | Lv.2:トリガースキル【ギムレットストライク】を3回発動するごとに、次のトリガースキル【ギムレットストライク】のダメージボーナスが70%アップする。 |
- | Lv.3:トリガースキル【ギムレットストライク】の発動中にダメージ無効効果を獲得する |
- | Lv.4:トリガースキル【ギムレットストライク】を3回発動するごとに、次のトリガースキル【ギムレットストライク】のダメージボーナスが90%アップする |
- | Lv.5:トリガースキル【ギムレットストライク】を3回発動するごとに、次のトリガースキル【ギムレットストライク】のダメージボーナスが100%アップする。(解放条件:星3の【エレガントアタック】奥義を装備するまたは星3の【終焉の歓喜】奥義を装備する) |
戦意[バンケットキャミィ専用]マーシャル・ベレー
SSで解放。戦意強化で段階的に効果を発揮。
HPボーナス:28% ATKボーナス:33% 会心率:7.5% ダメージボーナス:7.5%
ゴージャスルック | トリガースキル発動後の3秒間、15%の吸血率を獲得する。 |
- | [+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる時に効果を発動する。被サポートファイターが必殺を発動すると、そのファイターのトリガースキルのダメージボーナスがバトル終了時まで20%アップする。また、トリガースキルを発動すると、そのファイターのダメージボーナスがバトル終了時まで20%アップする。 |
- | [+10解放]トリガースキル命中後のアウトのダメージ軽減率が12%ダウンする。 |
- | [+20解放トリガースキル発動後の5秒間、100%の効果耐性を獲得する。 |
- | [+30解放]【AAキャノン】の発動後、追加で次のトリガースキル発動中の会心率が25%、会心ダメージが50%アップする。さらに会心攻撃時、追加でターゲットに攻撃力の40%のダメージを与える。 |
ガレージ[バンケットキャミィ専用]ダンシングビー
SSSで解放。専用SSS車両セット時に効果を発揮。
効果 | [3/3]バトル中、8秒ごとに自身の攻撃力が25%アップする。この効果は、必殺トリガースキルコンボのいずれかが発動するまで持続する。 |
効果 | [6/6]初めて致命的な一撃を受けた時、3秒間のダメージ無効効果を獲得し、【ギムレットストライク】(Lv.1)を1回発動する(トリガースキル扱いとなる)。 |
バンケットキャミィのステータス評価と順位(全体/陣営)
ステータスは伝記から移動できる試練を参照しています。
戦力 | 754K1位烈炎1位 |
HP | 109444650位烈炎9位 |
ATK | 8748224位烈炎2位 |
DEF | 1731667位烈炎8位 |
SPD | 1438位烈炎2位 |
会心率 | 30.5%11位烈炎4位 |
回避無視率 | 67.5%7位烈炎4位 |
回避率 | 79.53位烈炎2位 |
グローバル版情報
Razor Drill
スーパーコンボゲージが満タンになると、スーパーコンボが発動できる。
ジャンプして最も近い敵を連続攻撃し、攻撃力の315%に相当するダメージを与える。その後、小範囲内の敵に攻撃力の293%に相当するダメージを与える。
このスキルを自ら発動した場合、次のトリガースキルのダメージボーナスが20%増加する。
Lv.2 このスキルを自ら発動した場合、次のトリガースキルのダメージボーナスが35%増加。
Lv.3 このスキルを自ら発動した場合、次のトリガースキルのダメージボーナスが50%増加。
Combo2 Celebration Smash
コンボチェーンのポジション2にあるとき、チームメイトがコンボ1を発動した後に活性化される。
最も近い敵に対して攻撃力の213%に相当するダメージを与える。その後、小範囲内の敵に攻撃力の264%に相当するダメージを与える。
このスキルを発動した後、次のトリガースキルの間、このファイターの攻撃力が15%増加する。
Lv.2 攻撃力が245%及び304%に増加。
Lv.3 このスキルを発動した後、このファイターの攻撃力が次のトリガースキルの間、21%増加する。
Lv.4 このスキルを発動した後、このファイターの攻撃力が次のトリガースキルの間、24%増加する。
Combo3 Cannon Kick
コンボチェーンのポジション3にあるとき、チームメイトがコンボ2を発動した後に活性化される。
最も近い敵に上向きのキックを行い、攻撃力の401%に相当するダメージを与える。その後、小範囲内の敵に攻撃力の382%に相当するダメージを与える。
このスキルを発動した後、このファイターのクリティカル率が次のトリガースキルの間、20%増加する。
Lv.2 攻撃力を461%及び439%に増加。
Lv.3 このスキルを発動した後、このファイターのクリティカル率が次のトリガースキルの間、28%増加する。
Lv.4 このスキルを発動した後、このファイターのクリティカル率が次のトリガースキルの間、32%増加する。
Passive Banquet Star
スターティングチームに配置されている間、任意のコンボを発動した後、追加でRazor Drill(Lv. 1)を1回発動する。これはトリガースキルとみなされる。Razor Drillをトリガースキルとして3回発動すると、次にトリガースキルとして発動するRazor Drillのダメージボーナスが50%増加する。
Lv.2 Razor Drillをトリガースキルとして3回発動した後、次にトリガースキルとして発動するRazor Drillのダメージボーナスが70%増加する。
Lv.3 Razor Drillをトリガースキルとして発動する際にダメージ免疫を獲得する。
Lv.4 Razor Drillをトリガースキルとして3回発動した後、次にトリガースキルとして発動するRazor Drillのダメージボーナスが90%増加する。
Lv.5 Razor Drillをトリガースキルとして3回発動した後、次にトリガースキルとして発動するRazor Drillのダメージボーナスが100%増加する。(解放条件:3星EXムーブ「Elegant Follow-Up」を装備するか、「Doomsday Jubilation」を装備する)
Skill: Splendid Poise
トリガースキルを発動すると、35秒間ライフスティール率が15%増加する。
[+5で解放] アシストスキル:ファイターがアシスト位置にいるとき有効。アシストしたファイターがスーパーコンボを発動した後、そのトリガースキルのダメージボーナスを20%増加させる。アシストしたファイターがトリガースキルを発動した後、そのスーパーコンボのダメージボーナスを20%増加させる。*バトルの終了まで持続。
[+10で解放] トリガースキルで敵に命中した場合、対象のダメージ減少率を8秒間12%減少させる。
[+20で解放] トリガースキルを発動すると、35秒間100%の効果抵抗を得る。
[+30で解放] Cannon Kickを発動した後、次のトリガースキルのクリティカル率を25%、クリティカルダメージを50%増加させ、クリティカル時に攻撃力の40%に相当する追加ダメージを与える。
他のファイターを探す
他のファイターの情報をお探しの場合は以下ページから移動してください。
「バンケットキャミィ」を含む最新記事

関連記事 - ストD/ストリートファイターデュエル
- 無敵時間あり!ベガサガットなどのダメージ無効を持つファイター
- ストD「サーベル・防御無視」で攻撃できるファイター
- ストD「会心率・会心ダメージ」を上げるファイター
- ✨️ ストD新キャラ評価「くノ一いぶき」は引くべきガチャ?
- ✨️ ストD全キャラと比較表【ストリートファイターデュエル】
ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。
ストD/ストリートファイターデュエルへのコメント
- 達成者4の雷鳴4人はどんな編成がいいの? 雷鳴にベガ先に倒せるキャラいないよね? 諦めよかな
- ファッションバルログ、オーバーロードベガの次に絶対確保必殺未実装キャラ教えて。
- オーバーロードのバグ(?)が発生。ベガ以外の仲間がまだ生きているのにオーバーロードが死ぬという事故が頂上戦で起きてますね
- 書き忘れがあったので追記: 日本版にも同じ不具合があるかどうかは確認ができていないのであくまでも参考情報として。 海外版だと、相手がチームに装備している奥義のレベルは、自分が所持している奥義のレベルで表示されてしまうというバグが、サービスイン当初からあるみたい 自分が所持していない奥義を相手がチームにセットしている場合は、正しく相手が持つ奥義のレベルで表示されるとのこと なので、全く同じ構成(迅詠の星の数も同じと仮定)なのに必ず先手を取られてしまうなら、奥義(が加算するSPD)のレベルで負けてるってことになる これらの要素を排除してSPDが全く同だとどちらが先手になるのかは試してないからわからない おそらくランダムになるのかなあ 誰か知ってたら(フレと試してたら)教えてほしい
- わかりやすく説明していただきありがとうございます😊さっそくやってみます👍