公開日: 2024/10/29「剛拳」

「剛拳」
ストリートファイターデュエル

ランクA→SSS | 剛拳 |
---|---|
陣営 | 師範 |
特性 | パワー |
クラス | タンク |
流派 | 暗殺 |
剛拳の必殺・コンボ
「剛拳」は【コンボ①】【コンボ②】をコンボチェーンに組み事ができます。
- 感電:攻撃を受けるたびに、追加で攻撃力の10%分の雷属性ダメージを受ける。6秒間持続し、最大10回までスタック可能。
- 虚無の力:ダメージと会心ダメージが5%アップする。攻撃するたびに自身の基礎攻撃力の5%分を上乗せする。最大10スタックまで、戦闘終了まで持続する。
- 剛雷盾:ダメージ軽減率が3%アップし、会心ダメージ耐性が3%アップする。受けた攻撃のダメージが自身の基礎攻撃力の3%ダウンする。最大10スタックまで、戦闘終了まで持続する。
【必殺】真波動拳【単体】 | 真波動拳でターゲット1体に攻撃力の630%分の雷属性ダメージを与え、100%の基本確率で感電を1スタック付与する。自身が剛雷盾を1スタック獲得する。 |
- | Lv.2:発動すると剛雷盾を2スタック獲得する。 |
- | Lv.3:虚無の力状態時、このスキルのダメージが50%アップする。 |
【コンボ①】波動拳【単体】 | 波動拳でターゲット1体に396%のダメージを与え、40%の基本確率で感電を1スタック付与する。剛雷盾1スタックにつきこのスキルのダメージが5%アップする。 |
- | Lv.2:剛雷盾1スタックにつきスキルのダメージが7%アップする。 |
- | Lv.3:虚無の力状態で、スキルのダメージが50%アップする。 |
- | Lv.4:虚無の力を所持時、このスキルのダメージが70%アップする。 |
【コンボ②】禁じ手昇龍拳【単体】 | 昇龍拳でターゲット1体に攻撃力の648%分のダメージを与え、剛雷盾を2スタック獲得する。 |
- | Lv.2:スキルを発動する際に、残りHP割合が最も低い味方に剛雷盾を1スタック付与する。 |
- | Lv.3:スキルを発動する際に、全ての味方に剛雷盾を1スタック付与する。 |
- | Lv.4:ダメージが攻撃力の713%までアップする。 |
【パッシブ】金剛身 | 致命的なダメージを受ける時、金剛身を発動し、自身の最大HPの20%を回復する。同時に自身の剛雷盾効果をすべて解除する。最大HPの10%×剛雷盾のスタック数の解除不可のシールドを獲得、虚無の力を1スタック獲得する。1回のバトルにつき1回まで発動する。 |
- | Lv.2:金剛身発動時、最大HPの30%分回復する。 |
- | Lv.3:剛雷盾を獲得する時、10秒の間に追加で最大HPの5%分のシールドを獲得する。 |
- | Lv.4:他の味方が致命的なダメージを受ける時、「無」の力でそのファイターを庇護し、2秒間無敵状態にし、最大HP20%を回復する。同時にすべての剛雷盾を消費し、1スタックの剛雷盾につき、最大HPを10%回復し、解除不可な虚無の力を1スタック付与する。1回のバトルで1回まで発動可能。剛拳が戦闘不能になっても効果を発動できるが、待機枠にいる時は効果を失う。 |
- | Lv.5:金剛身発動時、最大HPの35%分回復する(解放条件星3の【虚無の護り】奥義を装備する) |
戦意[剛拳専用]不屈の笠
SSで解放。戦意強化で段階的に効果を発揮。
HPボーナス:37% ATKボーナス:23% DEFボーナス:33% ダメージ軽減:10%
師父巌の如く | 自身のHPが初めて最大HPの70%、40%、10%以下になる時、80%の確率で剛雷盾を1スタック獲得する。 |
- | [+5解放]【サポートスキル】ファイターがサポート枠にいる時に効果を発動する。 サポートを受けるファイターが入場時に2スタックの剛雷盾と2スタックの虚無の力を獲得する。 |
- | [+10解放]他の味方ファイターのHPが初めて70%、40%、10%以下になる時、その味方は40%の確率で1スタックの剛雷盾を獲得する。 剛拳が戦闘不能になっても効果は発動できるが、待機枠にいる時に効果を失う。 |
- | [+20解放]自身が4スタックの剛雷盾を獲得しまたは金剛身発動後、波動拳(レベル3)1回発動する。これはトリガースキルと見なされる。 |
- | [+30解放]金剛身発動後、剛雷盾は解除されなくなる。 |
ガレージ[剛拳専用]狂雷金剛
SSSで解放。専用SSS車両セット時に効果を発揮。
効果 | [3/3]金剛身を発動時、2スタックの剛雷盾を獲得する。剛雷盾のスタック数に関係なく、最大値のシールドを獲得できる。 |
効果 | [6/6]追加で1回「無」の力で致命的なダメージから他の味方を護ることができる。「無」の力で味方を護る時、剛雷盾を2スタック付与する。 |
剛拳のステータス評価と順位(全体/陣営)
ステータスは伝記から移動できる試練を参照しています。
戦力 | 742K1位師範1位 |
HP | 13953416位師範2位 |
ATK | 6623974位師範16位 |
DEF | 270915位師範2位 |
SPD | 10834位師範13位 |
会心率 | 18.5%17位師範9位 |
回避無視率 | 50%20位師範7位 |
回避率 | 22.523位師範12位 |
他のファイターを探す
他のファイターの情報をお探しの場合は以下ページから移動してください。
「剛拳」を含む最新記事

関連記事 - ストD/ストリートファイターデュエル
- ストDルーレット報酬に「ファッションリュウ」!!
- ✨️ クレイジーファッション(Fジュリ)【3-1】ストD秘境修行の答え画像まとめ
- 無敵時間あり!ベガサガットなどのダメージ無効を持つファイター
- ストD「会心率・会心ダメージ」を上げるファイター
- ✨️ 【8/5更新】ストD最強キャラランキング【ストリートファイターデュエル】
ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。
ストD/ストリートファイターデュエルへのコメント
- 長っ
- 私も最近同じ目にあって、格闘特権のページで15800円払ってVIPランクあげて枠増やしたんだけど ファイター画面の左下の+押せばよかったのか・・・もったいなかったなあ(TT) 最初の1回なんてダイヤ100個で5枠増えるじゃん; 説明するのが初めてでややこしいのですが、ギャラリーを見てSまでにしか覚醒できないのをBファイター(いぶきとか)、SSSまで覚醒できるのをAファイター(春麗とか)と書いておきます。 むやみにBファイター(いぶきとか)をS+やSにしたりしてエサにするより、メールで人数上限で送られてきた分は使わず、 バッグに属性別に分けられてるのを 必要に応じてバッグに入る分?を開放するほうがいいと思ってます。 メールで送られてきた分を解放する時に自分がほしい属性のキャラだけ解放したくてもできなくて、私はどんどん解放→覚醒を繰り返したせいでBファイターのS+が25体になってしまいました。 余ったAファイター(春麗とか)は同じ属性のAファイター(春麗とか)のA+同士x3で覚醒させてランクSにしてから復元(ダイヤ500個必要)させると 覚醒させたAファイター(春麗とか)のA+が1枚 と Bファイター(いぶきとか)x36個になってバッグに移動 するはず これでAファイター(春麗とか)のA+が3体分→A+が1体分 に枠が減るはずです(試しにやってみたのはCヴァイパーのS) Bファイター(いぶきとか)をSやS+まで覚醒させてしまうと復元させることができないので、エサに使えるまで放置させないといけません。 なのでBファイター(いぶきとか)もA+の時点ならば 減らそうと思えば、 Aファイター(春麗とか)のA+1体 + Bファイター(いぶきとか)のA+x2体で3枠 でAファイターのランクSを作り復元 ↓ Aファイター(春麗とか)のA+1体(1枠) Bファイターx36がバッグに移動 で、2枠分減らせると思います BファイターのS+25体放置中・・・(*ノωノ) たぶんこの説明であってると思うので、みなさん気を付けてくださいね
- 日本版は解放されてないですよ。たぶん海外版は解放されてあるっぽいですけど。
- 継承の殿堂ってどこにあるんですか? または解放の仕方があるんですか?
- 2日ずつ変わるだけじゃないの?