公開日: 2024/02/20SSR[ナメないでよね]西宮桃 レベル140情報
SSR[ナメないでよね]西宮桃 レベル140情報
ファンパレ・呪術廻戦ファントムパレード
2024年9月20日恒常ガチャに追加。ファンパレガチャや各最新ガチャでも排出。
SSR[ナメないでよね]西宮桃 | レベル140情報 |
---|---|
特性 | 影 |
戦力 | 13543:39位(影14位) |
HP | 22365:36位(影14位) |
体術 | 5943:41位(影17位) |
術式 | 9266:12位(影5位) |
必殺威力 | 798:45位(影14位) |
必殺ゲージ量 | 1168 |
初回呪力 | 40 |
最大呪力 | 90 |
SSR[ナメないでよね]西宮桃 スキル情報
★はSP潜在解放。SP潜在解放でのスキル強化はスキルレベル10で解放できます。
スキル | スキル情報 |
---|---|
コマンドスキル1 呪力:0 | 【風薙ぎ】選択した敵に遠隔攻撃の術式150.4%のダメージ &被ダメージ21.7%アップ付与(2ターン/3回) |
コマンドスキル2 呪力:20 | 【追い風】味方全体に与ダメージ68.72%アップ付与(2ターン) &ブレイクダメージ量20%アップ付与(2ターン) |
コマンドスキル3 呪力:25 | 【偵察】味方全体に会心率45.12%アップ付与(2ターン) 会心時の与ダメージ30.08%アップ付与(2ターン) 敵全体に会心抵抗30%ダウン付与(2ターン) |
必殺 必要:1168 | 【カワいく叩き直す】敵全体に遠隔攻撃の術式798%(計6ヒット)のダメージ &必殺カウントを1減少 &スタン付与(1ターン/確率90.5%) |
連携必殺 | 自身と連携必殺の相手に術式40%アップ付与(3ターン) 敵全体に遠隔攻撃の術式128%のダメージ |
オートスキル | 【特殊】HP60%以下で一度だけ自身に回避2回付与 |
【ナメないでよね】西宮桃の使い方を考察
バフはアタッカーの必殺1ターン前に使用
スキル2、スキル3のどちらも効果2ターンなので重複させるのは2回が最大です。アタッカーの必殺1ターン前に使用するのがオススメ。
必殺スタンと必殺カウントダウンは高難易度で重宝
必殺のスタンと必殺カウントダウンは夢幻廻楼などの高難易度で重宝します。ボスの必殺カウントが減る事で敵の強力な攻撃を遅らせる事ができる。
与ダメージだけでなくブレイクダメージ量も上がるバフ
スキル2の追い風は与ダメージアップだけでなくブレイクダメージ量も上がるのが特徴です。夢幻廻楼ではボスをブレイクする事が重要なので重宝します。
スキル3での会心強化バフ・デバフ
スキル3の偵察は会心に特化していて味方の会心率だけでなく会心ダメージもアップします。会心の確率が上がると黒閃が出る確率もアップする事になる。またバフと同時に敵全体に会心抵抗ダウンのデバフも付与するのでより会心が出やすくなるのが特徴です。
他のキャラを探す
他のキャラの情報をお探しの場合は以下ページから移動してください。
「西宮桃」を含む最新記事
「西宮桃」同名キャラの比較
①【風薙ぎ】選択した敵に遠隔攻撃の術式150.4%のダメージ
&被ダメージ21.7%アップ付与(2ターン/3回)②【追い風】味方全体に与ダメージ68.72%アップ付与(2ターン)
&ブレイクダメージ量20%アップ付与(2ターン)③【偵察】味方全体に会心率45.12%アップ付与(2ターン)
会心時の与ダメージ30.08%アップ付与(2ターン)
敵全体に会心抵抗30%ダウン付与(2ターン)必殺【カワいく叩き直す】敵全体に遠隔攻撃の術式798%(計6ヒット)のダメージ
&必殺カウントを1減少
&スタン付与(1ターン/確率90.5%)オート【特殊】HP60%以下で一度だけ自身に回避2回付与 | |
①【呪力の風】選択した敵に遠隔攻撃の術式150.4%ダメージ②【情報共有】味方全体に与ダメージ68.7%アップ付与(2ターン/1回)
自身に回避状態付与(1ターン/1回)③【呪力の旋風】敵全体にスタン付与(1ターン/確率86%)
自身に回避状態付与必殺【呪力の暴風】敵全体に遠隔攻撃の術式583.6%ダメージ
スタン付与(1ターン/確率79.6%)オート【標的指示】Wave開始時 ランダム1体の敵に被ダメージアップ付与(2ターン) |

関連記事 - 呪術廻戦ファンパレ
- ファンパレ「会心率・黒閃率」をアップする廻想残滓
- ファンパレ「必殺ゲージ」を回復または上昇量をアップする廻想残滓
- ✨️ 3/31更新ファンパレ全「廻想残滓」検索と評価【装備】
- ✨️ ファンパレ全キャラ【呪術廻戦ファントムパレード】
- ✨️ ファンパレ9章EX8蝗GUYは宿儺で殴って(物理)クリア
ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。