ファンパレ上方修正「覚悟の呪言:狗巻棘」強化【12/13】

呪術廻戦ファントムパレード(ファンパレ)の2024年12月13日に実装された「覚悟の呪言:狗巻棘」の上方修正での強化内容まとめです。

スキル3でのHP回復が呪力消費なしになり3回の消費型に。しかし使用後の6ターン後に+1される。オートスキルの「止まれ」発動が1回から3回にアップ。必殺も消費減で使いやすくなっています。

SSR[覚悟の呪言]狗巻棘の上方修正強化内容

  • 「潰れろ」(スキル1):攻撃後に受ける自身へのダメージを、強敵が含まれる時と含まれない時でダメージ量を分けるように変更
  • 「砕けろ」(スキル2)ブレイクダメージ量アップの効果量を上昇、ダメージを上昇、攻撃後に受ける自身へのダメージを、 強敵が含まれる時と含まれな い時でダメージ量を分けるように変更
  • ノドナオール(スキル3):消費呪力を20→0に変更、※「HP回復(特殊)」が付与されていない時はスキル使用不可になります、「HP回復(特殊)」はオートスキルでバトル開始時に3回付与されます、HP回復効果を上昇、使用後にHP回数 (特殊) を1減少を追加、※使用後、6ターン後にHP回数 (特殊) 付与(1回)
  • 「ぶっとべ」(必殺):消費必殺ゲージを1363→973に変更、ダメージを上昇
    ・ダメージに「自身のHP割合が多いほど効果量アップ」を追加(最大20.0%まで上昇 HP70%以上で最大)、攻撃後に受ける自身へのダメージを、強敵が含まれる時と含まれな い時でダメージ量を分けるように変更
  • 「止まれ」(オートスキル):使用回数制限をバトル中1度のみ→バトル中3度のみに変更、発動回数が増えるたびに自身に受けるダメージが上昇されるように変更
  • ▼効果発動のたびに自身に受けるダメージ量
  • 1回目:自身に自身のHP10.0%分のダメージ
  • 2回目:自身に自身のHP15.0%分のダメージ
  • 3回目:自身に自身のHP25.0%分のダメージ
  • (それぞれこの効果では戦線離脱しない)
  • ノドナオール(オートスキル):「バトル開始時、自身にHP回復 (特殊) 付与(3回)」効果を追加
①【「潰れろ」】選択した敵に術式159.42%のダメージ ▼対象に強敵が含まれる時自身にHP3%分のダメージ ▼それ以外の時自身にHP1%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない)②【「砕けろ」】自身にブレイクダメージ量100%アップ付与(1ターン/1回) 選択した敵に術式320.04%のダメージ&被ダメージ23.07%アップ付与 (2ターン)-▼対象に強敵が含まれる時自身にHP5%分のダメージ ▼それ以外の時自身にHP2%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない)③【ノドナオール】自身のHPを25.05%回復 HP回復(特殊)1減少 ※使用後、6ターン後にHP回復(特殊)付与(1回) -▼HP回復(特殊)が付与されていない場合 スキル使用不可必殺【「ぶっとべ」】選択した敵に術式1199.97%のダメージ (自身のHP割合が多いほど元の効果量の20%まで上昇)HP70%以上で最大 ▼対象に強敵が含まれる時自身にHP12%分のダメージ ▼それ以外の時自身にHP8%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない)オート【止まれ】 味方が戦線離脱になる攻撃を受けた場合、その攻撃を無効化(バトル中3度のみ) ▼効果発動のたびに自身に受けるダメージが上昇 1回目:自身にHP10%分のダメージ 2回目:自身にHP15%分のダメージ 3回目:自身にHP25%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない)-【のどナオール】バトル開始時 自身にHP回復(特殊)付与(3回) ターン開始時20%の確率で自身のHPを10%回復
一緒に「呪術廻戦ファンパレ」を盛り上げましょう。この記事をXでポストして応援してください。この記事をFacebookでシェアする。
記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。呪術廻戦ファンパレは507日プレイしています。とりあえずファンパレパス達成用の領域調査がめんどくさいのでスキップ実装求む。ストーリー更新でテンション上がります。イベントはマンネリしてきたなぁ。夢幻廻楼を登るモチベが低下中。つぎやる…
🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030]
🔽呪術廻戦ファンパレのプレイ実績🔽
メインクエスト14章福岡分校編・決別の断崖クリア

関連記事 - 呪術廻戦ファンパレ

ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。

呪術廻戦ファンパレへのコメント

コメント