公開日: 2025/07/17★5[地暴星サイクロプス]ギガント レベル240情報


★5[地暴星サイクロプス]ギガント レベル240情報
聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス

ハーデス軍108の魔星、正規の冥闘士(スペクター)。ハーデス軍がアテナの命を狙い聖域(サンクチュアリ)へ進軍する際、サガたちについてきた冥闘士の一人。対聖闘士戦では黄金聖闘士牡羊座(ゴールドセイント・アリエス)のムウと戦う。その体の大きさ同様に凄まじい破壊力の一撃を放つ。
★5[地暴星サイクロプス]ギガント | レベル240情報 |
---|---|
ファイル | 年齢: 20歳、誕生日: 2月21日 体重: 108kg、身長: 197cm 修練地: 不明 |
属性 | 土 |
カテゴリー | 冥闘士 |
闘士タイプ | 攻撃闘士 |
戦力 | 2983008位土2位 |
HP | 50950320位土5位 |
攻撃力 | 5277915位土4位 |
防御力 | 112915位土2位 |
攻撃速度 | 100% |
クリティカル率 | 8.3% |
耐性率 | 12.4% |
★5[地暴星サイクロプス]ギガントのスキル情報
ピックアップ:未実装キャラ
ジャイアント・ホールド | 伝説のサイクロプスのような大きな手で対称位置にいる敵1体を捕らえ、[ノックダウン]させてから、連続で6回攻撃する。1回ごとに攻撃力100%のダメージを与える。 |
- | Lv.2:1回ごとに攻撃力120%のダメージを与える。攻撃する間、ギガントは[鉄壁の体]状態になる。[鉄壁の体]状態のギガントは全ての制御系デバフ効果と攻撃中断効果を無効化する。 |
- | Lv.3:最後の一撃でギガントの攻撃力120%のダメージを与え、攻撃対象の全てのデバフ効果の効果時間をリセットする。 |
ビッグ・ナックル【サイクル】 | 全力で対位置にいる敵1体15秒間[ノックパック]させ、ギガントの攻撃力270%のダメージを与える。 |
- | Lv.2:[ノックバック]時間が2.5秒間に延長される。 |
- | Lv.3:スキルのダメージがギガントの攻撃力330%にアップする。 |
- | Lv.4:[ノックパック]させた敵を5秒間[失明]状態にする。[失明]状態の敵は、あらゆる攻撃が命中しない |
巨人の血脈【パッシブ】 | 3秒間、最大HPの30%を失うたびに、自身の全てのデバフ効果を解除し、秒ごとに最大HPの5%を回復する。 |
- | Lv.2:自身のデバフ効果解除後、バトル終了まで敵に与えるダメージが10%アップすると同時に、自身が受けるダメージが10%ダウンする。最大2層まで重ねがけできる。 |
- | Lv3:自身のデバフ効果解除後、パトル終了まで敵に与えるダメージが12%アップすると同時に、自身が受けるダメージが12%ダウンする。最大2層まで重ねがけできる。 |
危機察知能力【発動】 | 敵の危険性を感じとり、敵が後列の味方を攻撃しようとするたびに、威嚇して敵の行動を中止させ、さらに1秒間[恐怖]状態にする。この効果は10秒に1回発動する。 |
- | Lv.2:スキルの発動間隔が9秒に短縮される。 |
- | Lv.3:スキルの発動間隔が8秒に短縮される。 |
[ギガント専属]地暴星サイクロプス冥衣(★9で聖衣解放)

- 放置ステージ5-36をクリアし、かつ闘士のレベルが9に達すると、闘士の聖衣システムが開放されます。
- 同じ聖衣の場合、前のスキルの効果が発動した後、次の効果が発動できます。
レベル1 | 「巨人の血脈」は秒ごとに最大HP10%を回復する。 |
レベル10 | 「巨人の血脈」の敵に与えるダメージ強化と自身が受けるダメージ軽減効果が最大3層まで重ねがけできるようになる。 |
レベル20 | 「ジャイアント・ホールド」の最後の一撃は対象に追加でギガントの最大HP20%にあたるダメージを与え、ギガントは与えたダメージの100%にあたるHPを回復する。 |
レベル30 | 「ジャイアント・ホールド」の最後の一撃は対象のサイクルスキル のクールダウン時間をリセットし、小宇宙を0にする。 |
地暴星サイクロプス「星座」地暴星サイクロプス星座(★11で星座解放)
- 放置ステージ17-40をクリアし、かつ闘士の★レベルが11に達すると星座システムが開放。
- 星座毎に9個の星命点と1個の専属星宿によって構成されています。その内、星宿は2つのスキル効果を保持しており、効果は星宿の銘刻、覚醒によって開放されます。
- 星命点のレアリティによって1-3の異なるバトルステータスアップがもたらされます。効果開放には、相応の属性、職業、指定闘士が必要です。
- 指定闘士の専属星宿を銘刻することで、星宿効果が開放されます。
- 赤色専属星命点以外、全ての星命点は消滅(リセット)することができます。消滅により、一定数の資源が返還されます。
放置ステージ17-40をクリアし、かつ闘士の★レベルが11に達すると、星座システムが解放。
星宿レベル1 | 「危機察知能力」の発動間隔がさらに2秒短縮される。 |
星宿レベル2 | 「危機察知能力」の発動間隔がさらに3秒短縮される。 |
【地暴星サイクロプスのギガント】の使い方を考察
奥義でノックダウンと制御無効化!敵デバフの効果時間を更新!
特徴は敵のデバフの効果時間をリセットできる事です。ギガント自身は特徴的なデバフはないのでデバフキャラと組み合わせるのがよさそうか。聖衣ではHP回復が追加され、敵のサイクルスキルのクールダウンをリセットし小宇宙を0にする効果。
サイクルスキルでノックバックと失明
奥義だけでなくサイクルスキルにもノックバック。さらに命中率を0にする?失明を付与。奥義では制御を無効化し、パッシブスキルではデバフ系を解除。このパッシブスキルは戦意で強化される。
発動スキルで後列へのダメージをカット
後列へのダメージ恐怖で中止する。
この発動スキルは星宿で強化されます。
他の闘士を探す
他の闘士の情報をお探しの場合は以下ページから移動してください。
「ギガント」を含む最新記事

関連記事 - 聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス
- 味方のHPを回復できるキャラ【聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス】
- 制御「凍結」を使用できるキャラまとめ【聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス】
- ✨️ 8/20更新/星矢ジャスティス最強キャラ考察【聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス】
- ✨️ 新キャラ評価「杯座水鏡」ガチャ引くべき?【星矢ジャスティス】
- 敵のバフ効果を解除できるキャラ【聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス】
ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。
聖闘士星矢レジェンドオブジャスティスへのコメント
- 私も無課金で楽しんでいるのですが、アイオリアだけ完成していません。旅に出すときのアイテムによってパズルの破片の出方に違いがあるようであれば教えて頂きたいです。
- レベル350なんですが レベルの色が白の人とオレンジの人がいるのは何故でしょうか? ちなみに私はオレンジです 何か違いはあるのでしょうか
- 遅くなってすみません。ないですねめまいの紹介。 個人的には獅子座一輝のめまいがわかりやすいです。 動きが止まる制御系。 一輝だとよく見えますが他のキャラだと時間が短いのかよくわからない。
- こんにちは、いろいろ探しても実は出てこないので、あらためてお尋ねします。 ポピュラーな「めまい」効果ですが、実はどういう効果かどこにもありません。ご存知なら教えてください。
- ダメージよりもバフデバフの解除と加速バフがメインだと思われます。 ★7使ってみましたが闘士の試練でも強かったですよ。