新キャラ評価「杯座水鏡」ガチャ引くべき?【星矢ジャスティス】

新キャラ評価「地暴星サイクロプスギガント」ガチャは引くべき?

地暴星サイクロプスギガントは土属性の攻撃闘士です。制御無効、デバフ解除、HP回復と耐久の高さが特徴で奥義で敵のデバフ時間を更新できる。奥義とサイクルスキルでノックダウンがある。そこまで必須級のキャラには思えない。ハーフアニバーサリーの隠し玉があるのだろうか?

★5地暴星サイクロプス「ギガント」冥闘士攻撃闘士
HP:509k攻:52k防:11kジャイアント・ホールド伝説のサイクロプスのような大きな手で対称位置にいる敵1体を捕らえ、[ノックダウン]させてから、連続で6回攻撃する。1回ごとに攻撃力100%のダメージを与える。
Lv.2:1回ごとに攻撃力120%のダメージを与える。攻撃する間、ギガントは[鉄壁の体]状態になる。[鉄壁の体]状態のギガントは全ての制御系デバフ効果と攻撃中断効果を無効化する。
Lv.3:最後の一撃でギガントの攻撃力120%のダメージを与え、攻撃対象の全てのデバフ効果の効果時間をリセットする。
ビッグ・ナックル【サイクル】全力で対位置にいる敵1体15秒間[ノックパック]させ、ギガントの攻撃力270%のダメージを与える。
Lv.2:[ノックバック]時間が2.5秒間に延長される。
Lv.3:スキルのダメージがギガントの攻撃力330%にアップする。
Lv.4:[ノックパック]させた敵を5秒間[失明]状態にする。[失明]状態の敵は、あらゆる攻撃が命中しない
巨人の血脈【パッシブ】3秒間、最大HPの30%を失うたびに、自身の全てのデバフ効果を解除し、秒ごとに最大HPの5%を回復する。
Lv.2:自身のデバフ効果解除後、バトル終了まで敵に与えるダメージが10%アップすると同時に、自身が受けるダメージが10%ダウンする。最大2層まで重ねがけできる。
Lv3:自身のデバフ効果解除後、パトル終了まで敵に与えるダメージが12%アップすると同時に、自身が受けるダメージが12%ダウンする。最大2層まで重ねがけできる。
危機察知能力【発動】敵の危険性を感じとり、敵が後列の味方を攻撃しようとするたびに、威嚇して敵の行動を中止させ、さらに1秒間[恐怖]状態にする。この効果は10秒に1回発動する。
Lv.2:スキルの発動間隔が9秒に短縮される。
Lv.3:スキルの発動間隔が8秒に短縮される。
★5地暴星サイクロプス「ギガント(聖衣)」「巨人の血脈」は秒ごとに最大HP10%を回復する。「巨人の血脈」の敵に与えるダメージ強化と自身が受けるダメージ軽減効果が最大3層まで重ねがけできるようになる。「ジャイアント・ホールド」の最後の一撃は対象に追加でギガントの最大HP20%にあたるダメージを与え、ギガントは与えたダメージの100%にあたるHPを回復する。「ジャイアント・ホールド」の最後の一撃は対象のサイクルスキル のクールダウン時間をリセットし、小宇宙を0にする。★5地暴星サイクロプス「ギガント(星座)」「危機察知能力」の発動間隔がさらに2秒短縮される。「危機察知能力」の発動間隔がさらに3秒短縮される。

奥義でノックダウンと制御無効化!敵デバフの効果時間を更新!

特徴は敵のデバフの効果時間をリセットできる事です。ギガント自身は特徴的なデバフはないのでデバフキャラと組み合わせるのがよさそうか。

  • ジャイアント・ホールド 伝説のサイクロプスのような大きな手で対称位置にいる敵1体を捕らえ、[ノックダウン]させてから、連続で6回攻撃する。1回ごとに攻撃力100%のダメージを与える。
  • – Lv.2:1回ごとに攻撃力120%のダメージを与える。攻撃する間、ギガントは[鉄壁の体]状態になる。[鉄壁の体]状態のギガントは全ての制御系デバフ効果と攻撃中断効果を無効化する。
  • – Lv.3:最後の一撃でギガントの攻撃力120%のダメージを与え、攻撃対象の全てのデバフ効果の効果時間をリセットする。

聖衣ではHP回復が追加され、敵のサイクルスキルのクールダウンをリセットし小宇宙を0にする効果。

  • レベル20 「ジャイアント・ホールド」の最後の一撃は対象に追加でギガントの最大HP20%にあたるダメージを与え、ギガントは与えたダメージの100%にあたるHPを回復する。
  • レベル30 「ジャイアント・ホールド」の最後の一撃は対象のサイクルスキル のクールダウン時間をリセットし、小宇宙を0にする。

サイクルスキルでノックバックと失明

奥義だけでなくサイクルスキルにもノックバック。さらに命中率を0にする?失明を付与。

  • ビッグ・ナックル【サイクル】 全力で対位置にいる敵1体15秒間[ノックパック]させ、ギガントの攻撃力270%のダメージを与える。
  • – Lv.2:[ノックバック]時間が2.5秒間に延長される。
  • – Lv.3:スキルのダメージがギガントの攻撃力330%にアップする。
  • – Lv.4:[ノックパック]させた敵を5秒間[失明]状態にする。[失明]状態の敵は、あらゆる攻撃が命中しない

パッシブスキルでデバフ解除とHP回復

奥義では制御を無効化し、パッシブスキルではデバフ系を解除。

  • 巨人の血脈【パッシブ】 3秒間、最大HPの30%を失うたびに、自身の全てのデバフ効果を解除し、秒ごとに最大HPの5%を回復する。
  • – Lv.2:自身のデバフ効果解除後、バトル終了まで敵に与えるダメージが10%アップすると同時に、自身が受けるダメージが10%ダウンする。最大2層まで重ねがけできる。
  • – Lv3:自身のデバフ効果解除後、パトル終了まで敵に与えるダメージが12%アップすると同時に、自身が受けるダメージが12%ダウンする。最大2層まで重ねがけできる。

このパッシブスキルは戦意で強化される。

  • レベル1 「巨人の血脈」は秒ごとに最大HP10%を回復する。
  • レベル10 「巨人の血脈」の敵に与えるダメージ強化と自身が受けるダメージ軽減効果が最大3層まで重ねがけできるようになる。

発動スキルで後列へのダメージをカット

後列へのダメージ恐怖で中止する。

  • 危機察知能力【発動】 敵の危険性を感じとり、敵が後列の味方を攻撃しようとするたびに、威嚇して敵の行動を中止させ、さらに1秒間[恐怖]状態にする。この効果は10秒に1回発動する。
  • – Lv.2:スキルの発動間隔が9秒に短縮される。
  • – Lv.3:スキルの発動間隔が8秒に短縮される。

この発動スキルは星宿で強化されます。

  • 星宿レベル1 「危機察知能力」の発動間隔がさらに2秒短縮される。
  • 星宿レベル2 「危機察知能力」の発動間隔がさらに3秒短縮される。
一緒に「聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス」を盛り上げましょう。この記事をXでポストして応援してください。この記事をFacebookでシェアする。このエントリーをはてなブックマークに追加
記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。聖闘士星矢レジェンドオブジャスティスは582日プレイしています。星矢ジャスティスではデスマスクがお気に入りです。イベントがマンネリしてきた。
🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030]
🔽聖闘士星矢レジェンドオブジャスティスのプレイ実績🔽
メインストーリー南氷洋の柱 30章
異次元空間第540層
幻境迷宮第290層
聖域十二宮心魔モード難易度Ⅷクリア

この記事には9件のコメントが投稿されています。以下をチェックしてください。

関連記事 - 聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス

ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。

“新キャラ評価「杯座水鏡」ガチャ引くべき?【星矢ジャスティス】” への9件の返信

コメント

    1. ダメージよりもバフデバフの解除と加速バフがメインだと思われます。
      ★7使ってみましたが闘士の試練でも強かったですよ。

  1. アテナよりシオン引きたかった。アテナの星宿2は遠いけど聖衣レベル30なら何とかなる。
    課金しようかなぁ

  2. 星宿レベル2は無理だって
    初期からプレイしているけどレベル2は1人もいません
    レベル1は複数るけどランダム星宿が白銀聖闘士の雑魚ばかり出る

  3. 防御闘士の必要性がいまいちわからない
    アテナで耐久上げて何するの?
    pvpは勝てる相手ポチポチだし
    ランキング系は廃に勝てない

    1. 様々なコンテンツで防御闘士縛りのミッションがあるので防御闘士を育成するのは悪くはないと思います。
      開幕の先制攻撃を抑える事ができるのでアテナを育成する事でメインのステージ突破も進むのではないでしょうか。

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

当サイトでの広告の表示を許可してください

当サイトは、コンテンツを無料で提供するために広告収益に依存しています。 現在、お使いのブラウザでは広告ブロックが検出されました。

広告を表示していただくことで、私たちの活動を応援いただけます。 広告は可能な限り控えめに表示され、ユーザー体験の妨げにならないよう努めております。 ご理解とご協力を、何卒よろしくお願いいたします。