[1/23]ラスリベ最強キャラ考察【東リベ・東京リベンジャーズラストミッション】

東京リベンジャーズ(ラスリベ)の最強キャラは誰なのかを考察します。

ラスリベ最強キャラランキング

一部のコンテンツには制限時間が設定されているので最強キャラは火力が高い佐野万次郎と考えます。花垣武道は現時点で回復ができる唯一のURなので花垣武道も使いやすく強い。オールマイティな花垣武道最強!としたい気持ちもありますが、多少上手い人が使えば佐野万次郎最強だと思う。

サンタは龍宮寺堅(ドラケン)が強い。味方全体のスーパーアーマー付与などチーム抗争向きの性能。トナカイ松野千冬の被ダメージカットバフもコンテンツ次第では今後の評価が高くなりそうだ。

1位 佐野万次郎
※マイキー
会心系アタッカー+気絶
敵が少ないと強くなる
【ライダース】敵を倒すと与ダメアップ
2位 松野千冬 【ライダース】強・SPスキルで全体HP回復とスキル耐性アップ
3位 花垣武道
※タケミッチ
味方攻撃ゲージ+与ダメージバフ
味方全体の回復
永続バフで戦闘開始時向き
【ライダース】スキル補正バフ
4位 龍宮寺堅
※ドラケン
防御系+気絶
シンプルで使いやすい防御タイプ
【サンタ】全体攻撃・防御貫通バフ、全体スーパーアーマー
5位 松野千冬 【トナカイ】会心系と被ダメージカットバフ
6位 灰谷蘭 【袴】強攻撃とスペシャルスキルで出血、会心率高め
7位 灰谷竜胆 スペシャルスキルで敵の防御力、移動速度減少のデバフ
三ツ谷隆 有利属性に特攻
防御タイプに強いアタッカー
【サンタ】自身の体力回復
場地圭介 会心特化系アタッカー
一撃の威力が高く、敵を倒すと強化
【トナカイ】1回のみSPゲージ回復
林田春樹
※パーちん
スーパーアーマー
敵を倒すと耐久アップ
河田ナホヤ
※スマイリー
防御貫通
条件さえ揃えば高火力
武藤泰宏
※ムーチョ
スキル力アップ+出血
自己回復持ち

【ライダース】松野千冬は味方全体のHPを回復!

ライダース松野千冬の最大の特徴は強攻撃とスペシャルスキルでのHP回復です。【東京卍會】花垣武道とスペシャルスキルでのHP回復は倍率が同じです。強攻撃での回復は1/3の回復量。

UR【ライダース】松野千冬UR防御HP:1804攻撃力:176防御力:86強攻撃:与ダメージ400%強攻撃:スキル発動時:14秒間味方全体のスキル耐性を12%増加強攻撃:スキル発動時:味方全体のHPを自身の攻撃力の100%回復強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル効果時間増加SPスキル:与ダメージ250%SPスキル:スキル発動時:15秒間味方全体のスキル耐性を16%増加SPスキル:スキル発動時:味方全体のHPを自身の攻撃力の300%回復、スペシャル攻撃ゲージ20%増加敵を倒した時:自身のスペシャルスキルゲージ20%増加/戦闘状態の敵が二人以上の時:自身のスキル補正12%増加/敵を倒した時:自身の会心率を11%増加(3回まで)/

【袴灰谷蘭】は出血付与アタッカー!

東京卍會ムーチョと同じ出血持ち。会心率高めの攻撃タイプなので佐野万次郎とはまた違ったアタッカーとなりそうです。

UR【袴】灰谷蘭(灰谷兄弟)UR攻撃HP:1405攻撃力:1545防御力:50強攻撃:与ダメージ175%強攻撃:HIT時:出血させることがある強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル効果時間増加SPスキル:与ダメージ315%SPスキル:自身の攻撃力10%増加SPスキル:HIT時:出血させることがある戦闘開始時:自身の会心率10%増加/自身の体力が50%以下の時:自身の攻撃力10%増加/敵を倒した時:自身のスペシャルスキルゲージ60%増加(1回のみ)/

【袴灰谷竜胆】は防御力と移動速度を下げるデバッファー

灰谷竜胆はスペシャルスキルで防御力と移動速度を下げる支援タイプ。コンテンツ次第では重要な役割になるかもしれない。現時点でのコンテンツでは活用がやや難しいか。

UR【袴】灰谷竜胆(灰谷兄弟)UR支援HP:1544攻撃力:157防御力:63強攻撃:与ダメージ150%強攻撃:スキル発動時:14秒間自身の防御貫通率30%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル発動時間増加SPスキル:与ダメージ225%SPスキル:HIT時:敵の防御力30%減少、移動速度減少会心発生時:味方全体の会心力8%増加/自身の体力が50%以上の時:自身の防御力15%増加/味方が敵を倒した時:自身のスペシャルスキルゲージ60%増加(1回のみ)/

脳筋キャラ「佐野万次郎」マイキー

とりあえず火力!ならUR佐野万次郎です。しかし耐久が低いのか格上の敵と戦うとすぐに戦線離脱する印象があります。強攻撃で会心率を上げつつ戦うのがオススメです。原作でも最強ですし、とりあえず佐野万次郎最強で現時点では良いのではないだろうか。

【東京卍會】佐野万次郎は敵2人以下でさらに強力に!

佐野万次郎は敵は2人以下で会心率が増加し、敵が1人になると攻撃力を上げるアビリティを持ちます。最初から出すよりは中盤移行に火力が伸びるキャラです。ボスバトルに特化しているとも言えます。

UR【東京卍會】佐野万次郎(マイキー)UR攻撃HP:1453攻撃力:175防御力:67強攻撃:与ダメージ300%強攻撃:スキル発動時:20秒間自身の会心率5%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル発動時間増加SPスキル:与ダメージ237%SPスキル:HIT時:相手を気絶させることがある会心発生時:自身の会心力5%増加/戦闘状態の敵が1人以下の時:自身の攻撃力10%増加/戦闘状態の敵が2人以下の時:自身の会心率10%増加/

【ライダース】佐野万次郎は与ダメアップ系!3体倒すよさらに与ダメアップ

ライダース佐野万次郎は与ダメアップ系です。会心よりも安定したダメージを出せるのが特徴。また「敵を倒した時:自身の攻撃力11%増加(3回まで)」があるのでボス戦だけでなく序盤や敵が多い戦闘でも強力。

UR【ライダース】佐野万次郎(マイキー)UR防御HP:1476攻撃力:160防御力:55強攻撃:与ダメージ300%強攻撃:スキル発動時:20秒間自身の与ダメージ5%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル発動時間増加SPスキル:与ダメージ210%敵を倒した時:自身の攻撃力11%増加(3回まで)/自身の体力が80%以上の時:自身の会心力7%増加/戦闘開始時:自身の防御力6%増加/

回復で耐久もあるオールマイティな「花垣武道」タケミっち

さすが主人公使いやすい!攻撃に隙も少ない感じがします。ヒーラー的なキャラですがスペシャルスキルで自身の体力も回復するので耐久も高いと言えます。佐野万次郎と比べると全然落ちない。強攻撃では味方全体のスペシャルスキルのゲージを回復できるのでガンガン使うべし。

【東京卍會】花垣武道でますはバフ!1番目の戦闘で効果を発揮!

花垣武道のバフの特徴は以下です。つまりスペシャルスキル発動後は永続して味方全体の与ダメージアップ、敵が3体以上いる時は味方全体の攻撃力7%アップです。まずは戦闘で花垣武道のスペシャルスキルを使用し他のキャラを使うのが良いでしょう。

  • スペシャルスキル:スキル発動時:味方全体の与ダメージ10%増加(1回のみ)
  • 戦闘状態の敵が3人以上の時:味方全体の攻撃力7%増加
UR【東京卍會】花垣武道(タケミっち)UR支援HP:1530攻撃力:159防御力:75強攻撃:与ダメージ400%強攻撃:スキル発動時:味方全体の攻撃ゲージ10%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル発動時間増加SPスキル:与ダメージ125%SPスキル:スキル発動時:味方全体の与ダメージ10%増加(1回のみ)SPスキル:スキル発動時:味方全体のHPを自身の攻撃力の300%回復会心発生時:自身の会心率を10%増加(1回のみ)/戦闘状態の敵が3人以上の時:味方全体の攻撃力7%増加/攻撃した敵の体力が70%以上の時:自身のスキル補正10%増加(1回のみ)/

【ライダース】花垣武道はスキル補正バフ

ライダース花垣武道も東京卍會と同じくスペシャルスキルでの味方全体の回復ができます。強攻撃がスキル補正+バフとなっています。正直プレイしていてもスキル補正バフの効果がいまいちわからない。個人的には攻撃ゲージ回復がある東京卍會の方が使いやすそうだ。

UR【ライダース】花垣武道(タケミっち)UR支援HP:1554攻撃力:153防御力:61強攻撃:与ダメージ400%強攻撃:スキル発動時:25秒間味方全体のスキル補正3%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化SPスキル:与ダメージ180%SPスキル:スキル発動時:味方全体の攻撃力9%増加(1回のみ)SPスキル:スキル発動時:味方全体のHPを自身の攻撃力の300%回復戦闘状態の敵が2人以上の時:味方全体の与ダメージ10%増加/敵を倒した時:味方全体の会心率7%増加/戦闘開始時:自身の攻撃力6%増加/

強攻撃後に防御力が上がる「龍宮寺堅」ドラケン

ドラケンは防御系で地味なキャラクターです。しかし操作してみると通常攻撃で相手がよろけたりと使いやすいのがわかりやすい。相手の攻撃に耐えて強攻撃と通常攻撃を繰り返し共闘スキルのゲージをためるなどに使えます。マイキーでHPを削りタケミっちでバフとHP回復、ドラケンで繋ぎ共闘スキルの発動と使うと良いかもしれません。

UR【東京卍會】龍宮寺堅(ドラケン)UR防御HP:1452攻撃力:135防御力:68強攻撃:与ダメージ400%強攻撃:スキル発動時:20秒間自身の防御力30%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル効果時間増加SPスキル:与ダメージ335%SPスキル:HIT時:相手を気絶させることがある戦闘状態の敵が3人以上の時:自身の攻撃力15%増加/攻撃命中時:確率で自身のスキル補正8%増加(2回まで)/攻撃を受けた時:自身の防御力7%増加/

サンタ「龍宮寺堅(ドラケン)」はチーム抗争向き

サンタ龍宮寺堅は「強攻撃:スキル発動後:14秒間、味方全体にスーパーアーマー付与」が強い。全体的にバフなのでチーム抗争向きの性能。戦闘開始時の味方全体の攻撃力アップも魅力だ。

UR【サンタ】龍宮寺堅(ドラケン)UR支援HP:1776攻撃力:187防御力:84強攻撃:与ダメージ400%強攻撃:スキル発動後:14秒間、味方全体にスーパーアーマー付与強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル効果時間増加SPスキル:与ダメージ300%SPスキル:味方全体の与ダメージ増加戦闘開始時:味方全体の攻撃力7%増加/戦闘状態の敵が2人以上の時:確率で味方全体の防御貫通7%増加/敵を倒した時:味方全体の会心力7%増加(2回まで)/

会心系バフと被ダメージカットで抗争向きのトナカイ「松野千冬」

トナカイ松野千冬は強攻撃で味方に攻撃バフ、スペシャルスキルで全体の会心力アップ。戦闘開始時にも会心率をアップします。味方全体の被ダメージカットバフも抗争だけでなく汎用性が高い。

UR【トナカイ】松野千冬UR支援HP:1770攻撃力:184防御力:82強攻撃:与ダメージ135%強攻撃:味方全体の攻撃力5%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化SPスキル:与ダメージ300%SPスキル:味方全体の会心力15%増加戦闘開始時:味方全体の会心率7%増加/戦闘状態の敵が3人以上の時:味方全体の被ダメージ10%減少/自身の体力が50%以下の時:自身の会心率10%増加/

会心が出やすく一撃が強力な「場地圭介」バジ

場地圭介はスペシャルスキルが連続攻撃ではなく単体です。なので表記の倍率も800%とかなり高め。会心が出やすく会心が出ると大きくダメージを与える事ができるのが特徴です。敵を倒すと会心ダメージが2回まで上がるので佐野万次郎とは異なり序盤から動かしたいキャラになっています。体力が少ないほど会心率が上がるのも特徴です。

UR【東京卍會】場地圭介(バジ)URHP:775攻撃力:91防御力:75強攻撃:与ダメージ300%強攻撃:スキル発動時:10秒間自身の会心力を5%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル効果時間増加SPスキル:与ダメージ800%SPスキル:会心が出やすい戦闘開始時:自身の攻撃力を6%増加/自身の体力が50%以下の時:自身の会心率10%増加/敵を倒した時:自身の会心力5%増加(2回まで)/

瞬間火力が高いトナカイ「場地圭介」

トナカイ場地圭介は敵を倒すとスペシャルスキルゲージを60%回復できるのが大きな特徴です。しかし回数制限ありで1回。連続でスペシャルスキルを使用できる可能性も高いので瞬間火力が高いキャラクターとなりそうです。なぜ防御タイプ?

UR【トナカイ】場地圭介(バジ)UR防御HP:1697攻撃力:172防御力:79強攻撃:与ダメージ400%強攻撃:HIT時:相手を気絶させる事がある強攻撃:フルチャージ:スキル変化SPスキル:与ダメージ335%SPスキル:HIT時:相手を気絶させる事があるSPスキル:自身の会心力12%増加戦闘開始時:自身の防御力8%増加/戦闘状態の敵が3人以下の時:自身の攻撃力8%増加/敵を倒した時:自身のスペシャルスキルゲージ60%増加(1回のみ)/

「三ツ谷隆」は防御タイプに強いアタッカー!

三ツ谷隆は有利属性への与ダメージが高いアタッカーです。ラスリベの有利不利の相性は以下のようになっています。つまり現時点でのURだと龍宮寺堅(ドラケン)、林田春樹(パーちん)、武藤泰宏(ムーチョ)に強いアタッカーという事になります。

攻撃タイプ 有利:防御タイプ
不利:支援タイプ
防御タイプ 有利:支援タイプ
不利:攻撃タイプ
支援タイプ 有利:攻撃タイプ
不利:防御タイプ
UR【東京卍會】三ツ谷隆UR攻撃HP:1335攻撃力:145防御力:55強攻撃:与ダメージ300%強攻撃:スキル発動時:20秒間自身の有利属性へダメージ5%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化スキル効果時間増加SPスキル:与ダメージ190%SPスキル:有利属性へのダメージ10%増加戦闘開始時:自身の有利タイプへの与ダメージ10%増加/戦闘状態の敵が3人以上の時:自身の与ダメージ10%増加/自身の体力が80%以上の時:自身の会心率10%増加/

サンタ「三ツ谷隆」は耐久力が高い

サンタ三ツ谷隆は耐久系のスキルが多め。自身のHP50%以下で体力を回復するので中々落ちないでしょう。龍宮寺堅と同様にチーム抗争を意識した性能です。

敵が多いバトルで強い「林田春樹」パーちん

林田春樹は敵を倒すとアビリティが発動するキャラです。敵を倒すと2回まで防御力の増加、1回はスペシャルスキルゲージの50%の増加です。ますはスペシャルスキルで敵を倒し、連続してスペシャルスキルを使用して2体倒すと終盤でも活躍しそうです。

UR【東京卍會】林田春樹(パーちん)UR防御HP:1467攻撃力:134防御力:69強攻撃:与ダメージ400%強攻撃:スキル発動時:25秒間自身にスーパーアーマー付与強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル効果時間増加SPスキル:与ダメージ1000%敵を倒した時:自身の攻撃力15%増加(2回まで)/敵を倒した時:自身の防御力10%増加(2回まで)/敵を倒した時:自身のスペシャルスキルゲージ50%増加(1回のみ)/

「河田ナホヤ」はボス1人にピンポイントで攻撃するアタッカー

河田ナホヤは「戦闘状態の敵が1人」「自身の体力80%以上」と条件の狭い状態で火力の上るアタッカーです。またスペシャルスキル使用後は攻撃力が下がってしまいます。強攻撃の防御貫通と組合せてスペシャルスキルを使用し、攻撃後は交代を繰り返す戦略が向いていると思われる。

UR【東京卍會】河田ナホヤ(スマイリー)UR攻撃HP:1342攻撃力:152防御力:53強攻撃:与ダメージ400%強攻撃:スキル発動時:15秒間自身の防御貫通率3%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル効果時間増加SPスキル:与ダメージ115%SPスキル:攻撃終了時:20秒間自身の攻撃力5%減少自身の体力が80%以上の時:自身の与ダメージ15%増加/戦闘状態の敵が1人以上の時:自身の攻撃力10%増加/戦闘開始時:自身のスキル補正8%増加/

自己回復持ちの防御タイプ「武藤泰宏」ムーチョ

武藤泰宏は現時点では全体回復できる花垣武道を除き唯一自身の体力を回復できる防御タイプです。攻撃命中時に確率で回復するので攻撃していれば自然と回復します。使い方では防御タイプで一番タフかもしれない。

UR【東京卍會】武藤泰宏(ムーチョ)UR防御HP:1494攻撃力:135防御力:68強攻撃:与ダメージ300%強攻撃:スキル発動時:15秒間自身のスキル力5%増加強攻撃:フルチャージ:スキル変化 スキル効果時間増加SPスキル:与ダメージ250%SPスキル:HIT時:出血させる事がある戦闘状態の敵が3人以上の時:自身の被ダメージ15%減少/敵を倒した時:自身のスペシャルスキルゲージ50%増加/攻撃命中時:確率で自身の体力を自身の攻撃力20%分回復/
一緒に「ラスリベ/東京リベンジャーズ Last Mission」を盛り上げましょう。この記事をXでポストして応援してください。この記事をFacebookでシェアする。このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村
記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。ラスリベ/東京リベンジャーズ Last Missionは144日プレイしています。リセマラは佐野万次郎、花垣武道、場地圭介で開始。
🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030]
🔽ラスリベ/東京リベンジャーズ Last Missionのプレイ実績🔽
推し佐野万次郎

この記事には3件のコメントが投稿されています。以下をチェックしてください。

関連記事 - ラスリベ/東京リベンジャーズ Last Mission

ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。

“[1/23]ラスリベ最強キャラ考察【東リベ・東京リベンジャーズラストミッション】” への3件の返信

コメント

  1. ナホヤテメェはいつもその条件を達成する前に燃え尽きるじゃねぇか 三ツ谷おめえさんはいつも「有利属性なら」そればっかりだな
    どちらかと言うと周回力や運要素が強くそこまで戦略を練れる対人要素があるゲームじゃねぇぞURなのに混戦になる抗争でも役に立てるのか?

コメント