【キノコ伝説】シーズンコンテンツ航海時代実装!メンテナンスは7月8日(月)13:30~15:30
キノコ伝説:勇者と魔法のランプ(キノデン)では2024年7月8日(月)13:30~15:30までメンテナンスがあるようです。メンテナンス後には新シーズンコンテンツ【航海時代】の実装や新イベントの開催などがあるようです。
ページ内ジャンプ
シーズンコンテンツ【航海時代】
出航!冒険の海へシーズンコンテンツS1航海時代
7月15日航海時代開幕!ログインするだけで海賊外観3点セットを獲得できるようです。
メンテナンス開催日時
2024年7月8日(月)13:30:00~15:30:00にメンテナンスを実施いたします。メンテナンスの終了時刻は実際の状況により前後する可能性がありますので、ゲームプレイ時間は合理的にご計画ください。メンテナンス終了後、補償を配布いたしますので、引き続きゲームをお楽しみください。
更新内容
シーズンコンテンツ【航海時代】
【開放条件】
毎週月曜日、サーバーオープン時間が45日に達したサーバーは、その週の月曜日に航海シーズンコンテンツが開放されます。
- 第一期の参戦S1~S750
遊び方説明
①プレイヤーは自身の船を戦闘ユニットとして使用し、本サーバーの仲間たちと共に出航して、広|大な海の荒波の中、海洋王城の秘宝を争奪しま
す。
②本サーバーを陣営の単位として、4つのサーバーで1つの越域グループを構成し、大マップでマップ資源を争奪します。1シーズンは21日間続きます。
③4つのサーバーは、大マップの四隅から中央の王城を目指して進みます。マップにはさまざまな建物や地形が含まれており、進行速度を適切に調整し、資源を占領することが勝利の鍵となりま
す。
④主船性能は船長の戦闘性能に影響し、主船レベルの上昇にともなって主船の体力と防御性能が増加します。高品質の主船船身に交換すると、性能バフを上げられます。船装は5種類あり、鍛造台によって生産され、主船に基礎性能ボーナスと上級戦闘ステータスを提供します。鍛造台のレベルは船装の生産品質に影響を与え、主船レベルが船レベルを決定します。
⑤プレイヤーは神秘の海域を探索し、展望台レベルを上げる道具を獲得できます。展望台レベルは、コンテンツ内のオフライン道具の産出とPVE戦闘ダメージに影響します。
⑥プレイヤーは蔵宝地で道具を消費して財宝を引くことができ、毎回、確率で完全な財宝または財宝の破片を獲得できます。
⑦御海堂では船長の戦闘性能を確認できます。船長性能は主船性能とコンテンツ外性能で決定します。コンテンツ外性能は公式を参照して変換されます。主船が一定のレベルに達すると艦室が解放され、各艦室には技能または仲間を配置できます。最大5つまで解放できます。
航海特典
航海時代が来襲、力を合わせて航海の大冒険に乗
り出そう!ログインすると海賊外観3点セットをゲットできます!
【開催期間】
2024年7月15日00:00:00-8月14日23:59:59
『キノコ伝説』x『B.Duck』コラボイベント【水浴びだック】
B.Duckがキノコプールで水浴びプールサイドに可愛いキャラが大集合!この夏はB.Duckと一一緒にキノコ楽園で波に乗ろう!
【開催期間】
2024年7月14日00:00:00−7月20日23:59:59【開放条件】
7月19日0時以前に開放されているサーバー
ゲームバランス
ゲームバランスの設定に基づき、深淵の門のBOSSの回避無視数値が上がります。
バグ修正
神器技能の使用をキャンセルした後、神器性能加算が異常に欠落する問題を修正しました。
一緒に「キノコ伝説」を盛り上げましょう。この記事をXでポストして応援してください。この記事をFacebookでシェアする。
![]() | 記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。キノコ伝説は402日プレイしています。キノデンでは弩弓を育成中。イベントが絶えず開催されるので、育成はそこまで伸び悩むことなく進むが、課金者との差がキツイ。 🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030] 🔽キノコ伝説のプレイ実績🔽 |
メインステージ | 啓示Ⅰ 6-1 |
急坂の試練 | 20クリア |
荒廃古城防衛 | 28クリア |
越域順位戦 | 達人Ⅲ |
関連記事 - キノコ伝説, キノデンニュース
- 【キノコ伝説】技能会心ダメージ上げの魔気ノコ用ビルドセット
- 【キノコ伝説】仲間会心・仲間連撃上げ鞭気ノコ用ビルドセット
- キノコ伝説メンテナンス予告!次回「星外侵略イベント」からの逆転の戦い開催
- ✨️ 星艦救出の氷の壊し方!キノコ伝説パズルミニゲーム
- ✨️ キノコ伝説交換コードまとめ3/24最新「g5zefve4」
ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。