いせいせ2ndシーズン「スペシャルクイズ」まとめ【異世界異世界】
ページ内ジャンプ
- ありふれた職業で世界最強のスペシャルクイズ
- ハジメたちがグリューエン砂漠で乗っていた、魔力駆動で四輪の名前は?(カタカナ4文字)
- 遠藤の特徴は?
- 愛子の「なぜ髪を白く染めたのか」という質問に対するハジメの答えは?
- 湖畔の町ウルのレストランでハジメが注文した異世界版のメニューはどれ?
- 「痛みを受けるほどスペックが上がる」という、ティオの技能名は?
- ハジメの血の味はどんな味?
- ハジメたちが召喚された世界の神の名前は?(カタカナ3文字)
- アニメ 1st Season 10話の挿入歌、「Harvest」を歌っていた人物の名前は?
- ミュウに奪われた、シアの水着の色は?
- 黒竜ティオは、何をきっかけに正気を取り戻した?
- ユエが封印されていたのは奈落の底から何階層め?
- ハジメが最初に錬成した銃の名前は?
- 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…スペシャルクイズ
- カタリナは闇の使い魔を何と名付けた?(カタカナ)
- 前世の夢の中で、遅刻しそうなカタリナは何を咥えて家を飛び出した?(カタカナ4文字)
- カタリナに頼まれたアランは何の野菜にバイオリンを演奏した?
- 魔法書の中で、ソフィアがカタリナに対して取った行動は?
- カタリナがパジャマパーティーへ着ていこうとしたのは、何の野菜を模したパジャマ?
- 植物を育てる才能があるメアリはカタリナから何の手があると言われた?
- テディベアのような魔法道具の名前は?(カタカナ7文字)
- カタリナが前世で遊んでいた乙女ゲームのタイトルをカタカナで表記すると?(「・」を除くカタカナ9文字)
- マリアが望む別の人生の姿は?
- ジオルドは第何王子?
- オタク友達のあっちゃんが持っていた完全攻略本の名前は?
- カタリナに前世の記憶が蘇ったのは何歳の時?
- 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられませんスペシャルクイズ
- 日本十進分類法は西暦何年に刊行された?(半角数字4桁)
- 金属活字が完成した際、マインがヨハンに与えた称号は?(カタカナ7文字)
- フェルディナンドが覗いたマインの記憶に出てきた、「あづま路の道のはてよりも」から始まる本の題名は?
- 日本十進分類法の元となる分類法を編み出した、アメリカの図書館学者の名前は?
- フェルディナンドがマインに贈った楽器の名は?
- 黄色い土と亜麻仁油を混ぜると何色ができる?
- 命の神エーヴィリーベが司る季節は?
- 「雑魚騎士」をアナグラム化した人物の名前は?(カタカナ5文字)
- マインがフリーダやイルゼと作ったお菓子の名前は?(カタカナ6文字)
- フランやギルが初めて食べた下町食は?
- 星祭りで子どもたちは何の実を投げて遊ぶ?
- マインが神官長の名を「フェルディナンド」だと知り得たきっかけは?
- 凍った木に実り、枝を手で温めて柔らかくしてから採取する植物の名前は?
- マインが最初に作ろうとした紙は?
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。のクイズ
- 初期装備選択時、「大盾 短刀」の説明にあった「◯◯も夢ではない」の◯◯に入る言葉は?(カタカナ)
- カナデの杖についているスキル「神界書庫」はなんと読む?(カタカナ9文字)
- 楓のベッドの枕元に置かれているぬいぐるみは次のうちどれ?
- 理沙の部屋にある、GTJ大会の優勝トロフィー。GはGamer、JはJapan、ではTは何の略
- 第二回イベントのあと、ゲーム内の習慣が抜けきらない楓が授業中に寝ぼけて放った台詞は次のうちどれ?
- パーティーメンバーの位置を確認できるマップ。マイとユイのアイコンは何のマーク?
- カスミがテイムしたモンスターの名前は?
- 1期OPテーマは「究極◯◯◯◯◯◯!」当てはまる6文字の単語は?(カタカナ)
- メイプルが一層のお店で購入したスキルの名前は?(カタカナ)
- メイプルとサリーがよく行くカフェの名前は?
- 毒竜はどんなお味?
- NWOマスコットキャラクターの「ドラぞう」。その特徴的な語尾は?
- メイプルが初めて獲得したスキルは?
- スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
- アズサを不老不死の魔女に転生させてくれた女神の名前は?(「神」を除くカタカナ5文字)
- ハルカラがうっかり食べてしまった、催淫作用のある毒キノコは?(カタカナ8文字)
- 小豆のような植物を発見したアズサ。どんなスイーツを作ろうと思いついた?
- 世界樹の野生動物保護費用は一人何コイーヌ?
- ライカの実家がある場所の名前は?
- 「満喫魔女の家」でライカが提供したオムレツは、ケチャップで何の絵が書いてある?
- フラットルテの異名は?
- ファルファとシャルシャとライカの苦手な野菜は?(カタカナ)
- アズサの住む高原の近くにある村の名前は?カタカナ3文字
- ナンテール州の邪悪なスライムの特徴として合っているのは次のうちどれ?
- ベルゼブブは魔族の国で何大臣を努めている?
- ハルカラが発育がいいと言われる回数は年に何回?
- 相澤梓の連勤記録は最高何連勤?
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかのスペシャルクイズ
- 10階層に広がる天然の武器庫の名前は?(カタカナ)
- ベルがファイアボルトを発現させるに至った魔導書、「◯◯にもわかる現代魔法」の◯◯に入るのは?(カタカナ)
- クノッソスへ出入りするための鍵「ダイダロスオーブ」は、ダイダロスの子孫の何を加工して作られた?
- 次のうち、人間の言葉を話せる異端児(ゼノス)は誰?
- 春姫が一番好きな物語だと語った、極東の英雄譚は?
- 白宮殿(ホワイトパレス)にある大円壁のうち、第四円壁の色は何色?
- 神会(デナトゥス)でベルの二つ名を決める際に候補として上がった命名、「総受け」の読み方は?
- 【6/7お休み】第3弾「防振り」第4弾「本好きの下剋上」が決定!
- ヴェルフ・クロッゾの二つ名は「不冷」と書いて何と読む?(カタカナ)
- ヘスティアの寝言の◯◯に入るのは?(カタカナ)「ジャガ丸くん許してくれ◯◯が揚げたてです!」
- 皆から名前を覚えて貰えない事で知られている、ガネーシャファミリアの男性冒険者の名前は?
- 沸騰したら飲むことができるのは何色のウーズ?
- アイズによると『ジャガ丸くん小豆クリーム味』の食べ方は、クリーム多め何マシマシがおすすめ?
- ベルがミノタウロスに襲われてアイズに助け出されたのは何階層?
ありふれた職業で世界最強のスペシャルクイズ
【8/29】香織の新しい肉体となった使徒の名前は?(カタカナ4文字) | ノイント |
【8/29】ハジメたちがグリューエン砂漠で乗っていた、魔力駆動で四輪の名前は?(カタカナ4文字) | ブリーゼ |
【8/28】遠藤の特徴は? | 影が薄い |
【8/27】愛子の「なぜ髪を白く染めたのか」という質問に対するハジメの答えは? | 超頑張った結果 |
【8/26】湖畔の町ウルのレストランでハジメが注文した異世界版のメニューはどれ? | カレーライス |
【8/25】シアとの水族館デート中にハジメが仲良くなった、喋る魚といえば? | リーマン |
【8/24】「痛みを受けるほどスペックが上がる」という、ティオの技能名は? | 痛覚変換 |
【8/23】ハジメの血の味はどんな味? | 熟成の味 |
【8/21】ハジメたちが召喚された王国の名前は?(カタカナ4文字) | ハイリヒ |
【8/20】ハジメたちが召喚された世界の神の名前は?(カタカナ3文字) | エヒト |
【8/19】アニメ 1st Season 10話の挿入歌、「Harvest」を歌っていた人物の名前は? | 畑山愛子 |
【8/18】ミュウに奪われた、シアの水着の色は? | 赤 |
【8/17】黒竜ティオは、何をきっかけに正気を取り戻した? | 尻への刺激 |
【8/16】ユエが封印されていたのは奈落の底から何階層め? | 50 |
【8/15】ハジメが最初に錬成した銃の名前は? | ドンナー |
ハジメたちがグリューエン砂漠で乗っていた、魔力駆動で四輪の名前は?(カタカナ4文字)
8月29日のクイズです。今日の記事の画像は引き続き白崎香織。
シーズン2エピソード1 – 第1話 イレギュラーで確認。
魔力駆動4輪の名前をシアのセリフで確認できます。グリーゼ、グリューゼにも聞こえますが答えは「ブリーゼ」
小説家になろう原作小説「アーティファクト一覧」で確認。
魔力駆動四輪 ブリーゼ
ハマーっぽい車。刃、まきびし、手榴弾、狙撃砲などギミック満載
遠藤の特徴は?
シーズン1エピソード13 – 忍び寄る影(アマプラ)で確認。遠藤は「遠藤 浩介」の事でハジメのクラスメイトです。再開時にハジメが「相変わらず影が薄いな」と話しています。今日の記事の画像は白崎香織。
愛子の「なぜ髪を白く染めたのか」という質問に対するハジメの答えは?
8月27日のクイズです。今日の記事は愛子先生の画像が多めです。
シーズン1エピソード8 – 「過去との再会」で確認。(アマプラでは9話)。愛子の質問に超頑張った結果とはぐらかしています。答えは「超頑張った結果」です。
湖畔の町ウルのレストランでハジメが注文した異世界版のメニューはどれ?
シーズン1エピソード9 – 過去との再会で確認。答えはカレーライスです。料理は見えにくいのですが注文する前にもハジメがカレーライスと言いかけています。また原作小説にもカレーライスが確認できます。今日はロイドとハジメの画像を作成。
シアとの水族館デート中にハジメが仲良くなった、喋る魚といえば?
会話ができる魔物で名前は「リーマン」です。シーズン1エピソード11 – 化け物たちの休日で確認。今日のリーさん記事はこちら。
「痛みを受けるほどスペックが上がる」という、ティオの技能名は?
8月24日のクイズです。ティオの技能名の答えは「痛覚変換」になります。小説家になろうの原作小説「登場人物紹介 パートⅠ」にて確認。今日のティオ記事はこちら。
アニメではシーズン2エピソード3 – 第3話 「黒と白」で確認する事ができます。「痛みを受ければ受けるほど全てのスペックが上がる。全てはハジメのせいである」とティオが説明しています。
ハジメの血の味はどんな味?
シーズン1エピソード3 – 第3話「黄金の吸血姫」で確認。吸血鬼のユエが「ハジメは美味 熟成の味」と言っているのが確認できます。「逃さない…いただきまーす」今日の記事はユエのがおー、猫、ウサギポーズがあります。
ハジメたちが召喚された王国の名前は?(カタカナ4文字)
シーズン1エピソード1 – 第1話 「奈落の底の化け物」でハイリヒ王国の文字が確認できます。答えは「ハイリヒ」です。
ハジメたちが召喚された世界の神の名前は?(カタカナ3文字)
シーズン1エピソード1 – 第1話 奈落の底の化け物の序盤で確認できます。神の名前は「エヒト」です。今日の記事は神々のお話。
アニメ 1st Season 10話の挿入歌、「Harvest」を歌っていた人物の名前は?
答えは「畑山愛子」です。シーズン1エピソード10 – 女神の剣で確認。アマプラでは総集編が入るので11話にズレています。約3分20秒あたりから挿入歌が確認できます。今日の記事はこちら。
5.Harvest
作詞:前田甘露 作曲:矢吹香那 編曲:前口 渉 歌:畑山愛子 (CV.加隈亜衣)
ミュウに奪われた、シアの水着の色は?
シーズン2エピソード7 – 第7話 新たな誓いで確認。とったのー!ミュウが手に持っているシアの水着の色は「赤」でした。今日の記事は水着回です。
黒竜ティオは、何をきっかけに正気を取り戻した?
8月17日のクイズです。今日のヒント記事はティオの危ないセリフが確認できます。
シーズン1エピソード10 – 「黒竜を穿つ者」で確認。ハジメが攻撃したのは…お尻です。正解は尻への刺激。いせいせの黒竜のセリフでも確認できます。
黒竜ティオは女性です。アニメもいせいせも攻めるなぁ。
ユエが封印されていたのは奈落の底から何階層め?
8月16日のクイズです。更新がかなり遅れましたが以下が理由です。今日の記事はこちら。
アニメではシーズン1エピソード2 – 第2話 パンドラの箱で「奈落の底から数えて50階層目」とセリフを確認しました。
しかし小説家になろうの「奈落の底の封印部屋」では
「タールザメの階層から更に五十階層は進んだ。ハジメに時間の感覚は既にないので、どれくらいの日数が過ぎたのかはわからない。」
と確認できます。タールザメは「脱出の道筋」で確認できます。このタールザメの前に
「まだ、一階層しか降りていないのだ。この奈落がどこまで続いているのか見当もつかない。」「遂に階下への階段を見つける。ハジメは躊躇いなく踏み込んだ。」とあるので迷いました。タールザメがいるのは奈落の底ではないのでは?
選択肢は50、65、70なので、きっと答えは「50」でしょう。
ハジメが最初に錬成した銃の名前は?
8月15日のクイズです。今日のヒント記事です。
シーズン1エピソード1 – 第1話 奈落の底の化け物で確認。初めて錬成した銃の名前は「ドンナー」です。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…スペシャルクイズ
【8/13】カタリナは闇の使い魔を何と名付けた?(カタカナ) | ポチ |
【8/12】前世の夢の中で、遅刻しそうなカタリナは何を咥えて家を飛び出した?(カタカナ4文字) | キュウリ |
【8/11】カタリナに頼まれたアランは何の野菜にバイオリンを演奏した? | ジャガイモ |
【8/10】魔法書の中で、ソフィアがカタリナに対して取った行動は? | 壁ドン |
【8/9】カタリナがパジャマパーティーへ着ていこうとしたのは、何の野菜を模したパジャマ? | ナス |
【8/8】植物を育てる才能があるメアリはカタリナから何の手があると言われた? | 緑 |
【8/6】テディベアのような魔法道具の名前は?(カタカナ7文字) | アレクサンダー |
【8/5】カタリナが前世で遊んでいた乙女ゲームのタイトルをカタカナで表記すると?(「・」を除くカタカナ9文字) | フォーチュンラバー |
【8/4】マリアが望む別の人生の姿は? | 筋肉ムキムキ |
【8/3】ジオルドは第何王子? | 3 |
【8/2】オタク友達のあっちゃんが持っていた完全攻略本の名前は? | 大技森 |
【8/1】カタリナに前世の記憶が蘇ったのは何歳の時? | 8歳 |
カタリナは闇の使い魔を何と名付けた?(カタカナ)
8/13クイズです。
闇の使い魔はシーズン2第11話「キースがいなくなってしまった⋯(後編)」で確認できます。使い魔の名前は「ポチ」です。
ポチはキースに謎の少女が闇の魔法をかけて作りだされた使い魔です。
前世の夢の中で、遅刻しそうなカタリナは何を咥えて家を飛び出した?(カタカナ4文字)
8月12日のクイズです。今日の記事はこちら。
シーズン1第11話「破滅の時が訪れてしまった…(後編)」で確認。咥えているのは緑の野菜なので「キュウリ」です。
カタリナに頼まれたアランは何の野菜にバイオリンを演奏した?
8月11日のクイズです。
探していますがまだ答えが見つかりません。有料の劇場版編もチェック中。情報があればコメント欄で教えて下さい。
発見!シーズン1第9話「パジャマパーティーで盛り上がってしまった」で確認。答えは「ジャガイモ」です。ジャガイモの画像はありませんが「どうして俺が育ちの悪いジャガイモのために演奏しなくちゃいけないんだ」のアランのセリフが確認できます。約5分頃です。有料の劇場版編⋯
魔法書の中で、ソフィアがカタリナに対して取った行動は?
8月10日のクイズです。今日の記事は皆の欲望です。
シーズン1第8話「要望にまみれてしまった⋯」で確認。ソフィアが魔法書の中でカタリナにした行動は「壁ドン」です。
カタリナがパジャマパーティーへ着ていこうとしたのは、何の野菜を模したパジャマ?
8月9日のクイズです。
シーズン1第9話「パジャマパーティーで盛り上がってしまった…」で確認。カタリナがパジャマパーティー前に迷っていたのは2種で選択肢の野菜系パジャマは茄子です。答えは「ナス」。今日の記事はパジャマパーティー。
植物を育てる才能があるメアリはカタリナから何の手があると言われた?
8月8日のクイズです。今日のクイズ記事はこちら。
シーズン1第2話「王子に勝負を挑まれてしまった」の幼少期のシーンで確認できます。カタリナのセリフは「きっとメアリの手は緑の手なんだわ」です。答えは「緑」となります。
テディベアのような魔法道具の名前は?(カタカナ7文字)
8月4日のクイズです。
シーズン2第9話「キースがいなくなってしまった⋯」で確認。ラーナが作成したテディベアのようなクマのぬいぐるみの名前は「アレクサンダー」です。「よぉしアレクサンダー キースの居場所はどちらだ? こいつの名前だカッコイイだろう」と発言しています。今日のヒント記事はキースのキスです。
カタリナが前世で遊んでいた乙女ゲームのタイトルをカタカナで表記すると?(「・」を除くカタカナ9文字)
8月5日のクイズです。
乙女ガームのタイトルは「FORTUNE・LOVER」なので答えは「フォーチュンラバー」となります。フォーチューンとも聞こえますが、そうなると10文字になるのと乙女ガームタイトル以外もFORTUNEはフォーチュンとカタカナ表記している場合が多いようだ。多分大丈夫。
マリアが望む別の人生の姿は?
8月4日のクイズです。
シーズン2第7話「願いがかなってしまった⋯」で確認。マリアをお菓子作りのために「筋肉ムキムキ」になりたいそうです。今日の記事は各キャラの願望を紹介。
ジオルドは第何王子?
8月3日のクイズです。
シーズン1第1話「前世の記憶を思い出してしまった」でも確認できます。第3王子ジオルド・スティアート(Geordo Stuart)です。答えは「3」。今日のジオルド記事はこちら。
オタク友達のあっちゃんが持っていた完全攻略本の名前は?
8月2日のクイズです。
オタク友達のあっちゃんが持っている攻略本はOPで確認できます。答えは「大技森」です。答えは大技森ですが大技林は1989年から2000年まで徳間書店から発売された実在する攻略本だそうです。読み方はだいぎりん。今日のあっちゃん記事はこちら。
カタリナに前世の記憶が蘇ったのは何歳の時?
8月1日から「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」のスペシャルクイズです。
カタリナは額を強打した時に前世の記憶が戻ります。シーズン1第1話「前世の記憶を思い出してしまった」で確認できますが、アニメ1話では婚約者ジオルドが8歳とセリフで出てきますがカタリナはありません。しかし小説家になろうの1話には「カタリナ・クラエス、御年八歳。」の記載があります。正解は「8歳」です。
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられませんスペシャルクイズ
【7/30】日本十進分類法は西暦何年に刊行された?(半角数字4桁) | 1929 |
【7/29】金属活字が完成した際、マインがヨハンに与えた称号は?(カタカナ7文字) | グーテンベルク |
【7/28】フェルディナンドが覗いたマインの記憶に出てきた、「あづま路の道のはてよりも」から始まる本の題名は? | 更級日記 |
【7/27】日本十進分類法の元となる分類法を編み出した、アメリカの図書館学者の名前は? | デューイ |
【7/26】フェルディナンドがマインに贈った楽器の名は? | フェシュピール |
【7/25】黄色い土と亜麻仁油を混ぜると何色ができる? | 青 |
【7/24】命の神エーヴィリーベが司る季節は? | 冬 |
【7/22】「雑魚騎士」をアナグラム化した人物の名前は?(カタカナ5文字) | シキコーザ |
【7/21】マインがフリーダやイルゼと作ったお菓子の名前は?(カタカナ6文字) | カトルカール |
【7/20】フランやギルが初めて食べた下町食は? | ブーフレット |
【7/19】星祭りで子どもたちは何の実を投げて遊ぶ? | タウの実 |
【7/18】マインが神官長の名を「フェルディナンド」だと知り得たきっかけは? | ハンカチ |
【7/17】凍った木に実り、枝を手で温めて柔らかくしてから採取する植物の名前は? | パルゥ |
【7/16】マインが最初に作ろうとした紙は? | パピルス |
日本十進分類法は西暦何年に刊行された?(半角数字4桁)
森清(もり・きよし)がデューイ十進分類法 (DDC) の体系を元に作成したもので、1928年(昭和3年)に発表し、翌1929年(昭和4年)に間宮商店から刊行された。
答えは西暦で「1929」年となります。
金属活字が完成した際、マインがヨハンに与えた称号は?(カタカナ7文字)
7月29日のクイズです。答えは「グーテンベルク」になります。グーテンベルクはドイツ出身の金細工師、印刷業者で欧州における活版印刷技術の開始者といわれています。アニメのシーンは確認中です。今日のヒント記事です。
29章「奉納式と春の訪れ」で確認。「わたくしヨハンにグーテンベルクの称号を捧げます」と発言しています。
フェルディナンドが覗いたマインの記憶に出てきた、「あづま路の道のはてよりも」から始まる本の題名は?
7月28日のクイズです。今日のヒント記事はこちら。
答えは「更級日記」で「さらしなにっき」と読むそうです。平安時代中期頃に書かれた回想録。作者は菅原道真の5世孫にあたる菅原孝標の次女・菅原孝標女。(Wikipedia)
本好きの下剋上クイズなんだけどWikipediaでわかってしまう問題が続くなぁ。
アニメ第26章「夢の世界」で確認。しかしアニメの中では問題の「あづま路の道のはてよりも」は確認する事ができますが題名は確認できません。以下のページに全文がありました。気になる人はリンク先をチェックしてみてください。
https://www.asahi-net.or.jp/~kc2h-msm/pbsb/sarasina.htm
あつま路の道のはてよりも、なお奥つ方に生い出でたる人、 いかばかりかはあやしかりけむを、いかに思ひ始めけることにか、 世の中に物語といふ物のあんなるを、いかで見ばやとおもひつつ、 つれづれなる昼間、宵居などに、姉・継母などやうの人々の、 その物語、かの物語、光源氏のあるやうなど、 ところどころ語るを聞くに、いとどゆかしさまされど、 わが思ふままに、そらにいかでかおぼえ語らむ。
日本十進分類法の元となる分類法を編み出した、アメリカの図書館学者の名前は?
7月27日のクイズです。Wikipediaの日本十進分類法には「森清(もり・きよし)がデューイ十進分類法 (DDC) の体系を元に作成したもの」とあります。アニメのシーンは確認中です。
23章「収穫祭のお留守番」で確認。メルヴィル・デューイの名前が出てきます。答えは「デューイ」です。
フェルディナンドがマインに贈った楽器の名は?
7月26日のクイズです。今日のヒント記事はこちら。
第21章「新しい側仕え」で確認。アニメだと「フェシュピール」「フェシピール」のどちらにも聞こえてしまうので小説家になろうの原作小説でも確認。答えは「フェシュピール」です。また作者の香月美夜先生も「フェシュピール」とXで発言しています。モデルはウクライナの楽器で「バンドゥーラ」だそうです。
フェシュピールのモデルになったバンドゥーラはウクライナの楽器です。
アニメ「本好きの下剋上」でフェシュピールの音に協力してくださったナターシャ・グジー様。
彼女のチャリティーコンサートが兵庫県で開催されます。
本物の音色を楽しめる絶好の機会なので気になる方はぜひ。 https://t.co/qIMZwWN1Il— 香月美夜@本好きの下剋上 (@miyakazuki01) August 8, 2022
黄色い土と亜麻仁油を混ぜると何色ができる?
7月25日のクイズです。
アニメ32章「神殿の捨て子と色作り」で確認。亜麻仁と黄土色を混ぜてできた色は「青」だと思われますが、アニメでは他の油の名前を出して混ぜていますが、亜麻仁の場合は油の名前がありません。小説家になろうの原作小説を確認してみると「インク工房の跡取り達」に「余談であるが、ラピスラズリのような青ができたのは、亜麻仁油だった。」とありました。正解は「青」です。今日のヒント記事はこちら。
命の神エーヴィリーベが司る季節は?
7月24日のクイズです。小説家になろうの「神々まとめ」ページに答えがありました。アニメシーンは調査中です。答えは「冬」です。他の神々もまとめられてる公式設定なのでチェックしてみると楽しいはず。
命の神 エーヴィリーベ
冬の神。象徴は剣。貴色は白。
土の女神を独占溺愛したいヤンデレ神。
再生と死を司る不屈の象徴。
トランプではジャックの位置。
アニメでは12章「洗礼式と神の楽園」で確認。しかしこのシーンでは命の神の名称は出てきますが「エーヴィリーベ」の名前は出てきません。しかし土の女神を氷に閉じ込めるのが上記の設定と同じなので大丈夫でしょう。アニメでも答えは「冬」です。
「雑魚騎士」をアナグラム化した人物の名前は?(カタカナ5文字)
7月22日のクイズです。
答えは第25章「トロンベ討伐」に出てくるシキコーザです。逆さまに読むとザコキシになります。名前の由来はたぶんアニメでは出てこないかもしれませんが、小説家になろうの「騎士団の処分と今後の話」で作者が以下のように書いています。物語の最下部で確認できるのでチェックしてみてください。
雑魚騎士退場です。感想欄で名前の由来に気付いた方には、少し驚きました。気が付いたら、マインの人生は神官長によってレールが敷かれていました。
なるほど。これかな?
↓シキコーガじゃなくてシキコーザ…逆から読むと…雑魚騎…wちゃんと名前に意味はありますねw
投稿者: さえたん
2025年 07月19日 02時23分
マインがフリーダやイルゼと作ったお菓子の名前は?(カタカナ6文字)
7月21日のクイズです。
フリーダとイルゼと一緒に作ったお菓子は「カトルカール」です。第十一章「究極の選択と家族会議」で確認。念の為小説家になろうもチェックしましたがマインのセリフに「えーと、『カトルカール』というお菓子を作ろうと思ってます」とあるので問題ないと思われます。今日のヒント記事はケーキ作りです。
フランやギルが初めて食べた下町食は?
7月20日のクイズです。
第一七章「与えるべきもの」で確認。フランとギルが初めて下町へ外出して食べた料理は「ブーフレット」です。アニメの音声のみなので確認のために小説家になろうもチェックしてみましたが、このシーンでは食べ物の名前は出てこないようです。今日のヒント記事はこちら。
ちなみに小説では「腸詰の塩茹でとチーズの盛り合わせ」、「薄く切ってもらったパン」、「野菜スープ」となっていました。小説基準だとブーフレットでない可能性もあるので以下のファンサイトで料理をチェックしてみました。
ブーフレット | 蕎麦粉を水と塩でこねて作る生地を使うガレットのような料理 卵やハムを入れたり、茸やチーズを入れたりして焼いたもの |
ターシュニッツ | 鳥をよく煮込んだ料理 |
ツァンベルズッペ | 魚をポメと薬草で煮込み、煮汁を捨てて旨味とポメの味を無くしたスープ |
料理の見た目はアニメでしか確認できませんが僕にはガレットに見えます。煮込み料理やスープには見えません。小説の野菜スープも該当しません。ブーフレットで大丈夫だと思われます。
星祭りで子どもたちは何の実を投げて遊ぶ?
7月19日のクイズです。星祭りで投げるのは「タウの実」です。アニメでのシーンは現在調査中なので正確な答えが気になる場合は30分後にでもチェックしてみてください。
十九章「大掃除と星祭り」で確認。星祭りの説明をルッツがマインにしています。「新郎新婦にむかってタウの実をぶつけるんだよ」のセリフを確認。答えは「タウの実」です。
マインが神官長の名を「フェルディナンド」だと知り得たきっかけは?
7月18日のクイズです。小説家になろう原作小説の「神殿での家族会議」で確認できました。答えは「ハンカチ」です。
わたしが青の衣の袖で涙を拭こうとすると、神官長はものすごく困った顔でハンカチを貸してくれた。ハンカチには名前が刺繍されていて、わたしは神官長の名前がフェルディナンドということを知った。
アニメでは20章「ルッツの行く道」で確認する事ができます。アニメでも「この時わたしは神官長の名前がフェルディナンドということを初めて知った。」のセリフがあります。今回のヒント記事はルッツの家出のお話。
凍った木に実り、枝を手で温めて柔らかくしてから採取する植物の名前は?
7月17日のクイズです。
昨日と同じ三章「冬のできごと」で確認。マインの姉のトゥーリがパルゥの実を採取しているシーンがあります。その後に家で手で温める説明をしています。答えは「パルゥ」です。今回のヒント記事はパルゥを利用したマインのケーキ作り。
マインが最初に作ろうとした紙は?
7月16日から本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられませんのクイズが開始です!
第三章「冬のできごと」で確認。マインが最初に作ろうとした紙は茎の太い植物の繊維を利用したパピルスです。このパピルスは失敗していますが、問題は「作ろうとした」「最初に」とあるのでパピルスが正解なはずです。今日のヒント記事は紙とカゴ作りです。
パピルスの次は粘土板にチャレンジ。粘土板はある程度成功していますが答えは「パピルス」だと思われます。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。のクイズ
【7/1】メイプルが初めて獲得したスキルは? | 絶対防御 |
【7/2】NWOマスコットキャラクターの「ドラぞう」。その特徴的な語尾は? | ドラ |
【7/3】毒竜はどんなお味? | ピーマン風味 |
【7/4】メイプルとサリーがよく行くカフェの名前は? | cafe Radish |
【7/5】メイプルが一層のお店で購入したスキルの名前は?(カタカナ) | カバームーブ |
【7/6】1期OPテーマは「究極◯◯◯◯◯◯!」当てはまる6文字の単語は?(カタカナ) | アンバランス |
【7/8】カスミがテイムしたモンスターの名前は? | ハク |
【7/9】パーティーメンバーの位置を確認できるマップ。マイとユイのアイコンは何のマーク? | リボン |
【7/10】第二回イベントのあと、ゲーム内の習慣が抜けきらない楓が授業中に寝ぼけて放った台詞は次のうちどれ? | もう見張り交代? |
【7/11】理沙の部屋にある、GTJ大会の優勝トロフィー。GはGamer、JはJapan、ではTは何の略 | Technique |
【7/12】楓のベッドの枕元に置かれているぬいぐるみは次のうちどれ? | 桜餅 |
【7/13】カナデの杖についているスキル「神界書庫」はなんと読む?(カタカナ9文字) | アカシックレコード |
【7/14】初期装備選択時、「大盾 短刀」の説明にあった「◯◯も夢ではない」の◯◯に入る言葉は?(カタカナ) | ダメージゼロ |
初期装備選択時、「大盾 短刀」の説明にあった「◯◯も夢ではない」の◯◯に入る言葉は?(カタカナ)
シーズン1第1話「防御特化と初戦闘。」で確認できます。上記画像に書いてあります。「盾役に適した武器種。攻撃力は低いが、防御力はナンバーワン。ダメージゼロも夢ではない。」答えはカタカナ指定なので答えは「ダメージゼロ」となります。今回のヒント記事はメイプル:機械神の紹介。
カナデの杖についているスキル「神界書庫」はなんと読む?(カタカナ9文字)
楓ではなくカナデです。このクイズの流れがややこしい…そしてカナデの杖は棒状の一般的な杖ではなくルービック・キューブのような見た目をしています。神界書庫と書いて「アカシックレコード」と読みます。アカシックレコードの名前はシーズン1エピソード5 – 防御特化と戦利品。で確認する事ができますが、神界書庫の文字がアニメでは確認できないので引き続き調査中。
小説家になろうの防御特化と支援役。で新界書庫の文字を確認できました。
「カナデの言うように、今日は【神界書庫(アカシックレコード)】で強力な魔法スキルを引くことが出来ていた。」
楓のベッドの枕元に置かれているぬいぐるみは次のうちどれ?
7月12日のクイズです。
昨日と同じシーズン1第1話「防御特化と初戦闘。」で確認できます。楓のベッドにあるのは赤と緑の葉っぱなので「桜餅」だと思われます。今日はヒント記事はお休み。
理沙の部屋にある、GTJ大会の優勝トロフィー。GはGamer、JはJapan、ではTは何の略
シーズン1第1話「防御特化と初戦闘。」で確認。理沙はサリーのリアルネームです。サリーの部屋にあるトロフィーにはGTJ Gamer Technique Japanとあります。ゲーマーテクニックジャパンです。答えは「Technique」。今日のヒント記事はこちら。
第二回イベントのあと、ゲーム内の習慣が抜けきらない楓が授業中に寝ぼけて放った台詞は次のうちどれ?
シーズン1第6話「防御特化と新戦力。」で確認。楓はメイプルのリアルネームです。授業中に居眠りしているメイプルがクラスメイトに起こされた直後のセリフは「もう見張り交代」です。今回のヒント記事はこちら。
パーティーメンバーの位置を確認できるマップ。マイとユイのアイコンは何のマーク?
7月9日のクイズです。
絶対ハンマーだろ!と思ってアニメをチェックしてみると「リボン」でした。メイプル、サリー、マイ、ユイの4人で移動している時のマップをサリーが送っています。下の2つは左からメイプルとサリーのアイコンなので上2つがマイとユイのアイコンになります。今回のヒント記事はこちら!
カスミがテイムしたモンスターの名前は?
7月8日のクイズです。
シーズン2第5話「防御特化と触手」で確認。カスミ「ハクだ。安易すぎるだろうか」のセリフが確認できます。答えは「ハク」です。今回のヒント記事はメイプルの触手です!
1期OPテーマは「究極◯◯◯◯◯◯!」当てはまる6文字の単語は?(カタカナ)
7月6日のクイズです。
シーズン1のオープニングテーマは「究極アンバランス!」です。答えはカタカナ6文字で「アンバランス」となります。今日のヒント記事はアイドルの純情のアフィリアの動画を紹介しています。
メイプルが一層のお店で購入したスキルの名前は?(カタカナ)
7月5日のクイズです。
シーズン1エピソード3 – 第3話 防御特化と二層攻略。で確認。メイプルが購入しているのは異世界異世界にも実装されている「カバームーブ」です。効果は半径5メートル以内にいるパーティーメンバーの元に移動できるスキル。今日のヒント記事はスキル画像の紹介も。
メイプルとサリーがよく行くカフェの名前は?
7月4日のクイズです。
シーズン1第3話「防御特化と二層攻略。」に「cafe Radish」が登場しメイプルとサリーが初入店しています。
第6話「防御特化と新戦力。」で再度訪れています。確認したのは2回ですが、ここから違う名前のカフェが出るとも思えないし「cafe Radish」が正解だと思います。今回のヒント記事はこちら。
毒竜はどんなお味?
7月3日のクイズです。
シーズン1第1話「防御特化と初戦闘」で確認。毒竜を食べるメイプル。ブレスがかかった毒竜に「辛味が付いてピーマンぽさが消えて助かるー」と発現しています。答えは「ピーマン風味」です。今回のヒント記事は毒竜戦!メイプルは今日も可愛い!
NWOマスコットキャラクターの「ドラぞう」。その特徴的な語尾は?
7月2日のクイズです。
シーズン1エピソード2 – 第2話 防御特化とお友達。で確認。「ちなみ僕はこのゲームのマスコット、ドラぞう!初めての人は以後よろしくドラ!」を確認。語尾は「ドラ」でした。答えは「ドラ」になります。2話はインタビューで噛むメイプルが可愛い!
メイプルが初めて獲得したスキルは?
今日から痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。のクイズが開始です。
シーズン1第1話「防御特化と初戦闘」で確認。初戦闘のウサギの攻撃を受けているとスキルを獲得。獲得したスキルはVITを2倍にする「絶対防御」です。キャラ作成時にはスキルは出ていなかったのでこれが初獲得スキルでいいはず。この後に毒耐性、瞑想と順に獲得します。スキル獲得順などはヒント記事で確認できます。
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
【6/29】アズサを不老不死の魔女に転生させてくれた女神の名前は?(「神」を除くカタカナ5文字) | メガーメガ |
【6/28】ハルカラがうっかり食べてしまった、催淫作用のある毒キノコは?(カタカナ8文字) | サンカククリダケ |
【6/27】小豆のような植物を発見したアズサ。どんなスイーツを作ろうと思いついた? | おまんじゅう |
【6/26】世界樹の野生動物保護費用は一人何コイーヌ? | 500 |
【6/25】ライカの実家がある場所の名前は? | ロッコー火山 |
【6/24】「満喫魔女の家」でライカが提供したオムレツは、ケチャップで何の絵が書いてある? | スライム |
【6/23】フラットルテの異名は? | 嫌がらせクイーン |
【6/21】ファルファとシャルシャとライカの苦手な野菜は?(カタカナ) | セロリ |
【6/20】アズサの住む高原の近くにある村の名前は?カタカナ3文字 | フラタ |
【6/19】ナンテール州の邪悪なスライムの特徴として合っているのは次のうちどれ? | 色が薄い |
【6/18】ベルゼブブは魔族の国で何大臣を努めている? | 農務大臣 |
【6/17】ハルカラが発育がいいと言われる回数は年に何回? | 750回 |
【6/16】相澤梓の連勤記録は最高何連勤? | 50 |
アズサを不老不死の魔女に転生させてくれた女神の名前は?(「神」を除くカタカナ5文字)
6月29日のクイズです。
シーズン2その2第1話で確認。メガーメガ神で神抜きの5文字を指定されているので答えは「メガーメガ」です。今回はしっかり字幕で確認。字幕は半角カタカナになっているので見にくいのですが答えは全角カタカナでOKです。今回のヒント記事は女神の画像が多め。
ハルカラがうっかり食べてしまった、催淫作用のある毒キノコは?(カタカナ8文字)
6/28のクイズです。ハルカラの食べた催淫作用のある毒キノコは「サンカククリタケ」です。アニメのシーンを確認中。
シーズン1第3話「エルフが来た」で確認。毒キノコの名前は「サンカククリタケ」の8文字です。今回の記事もハルカラ画像多め。ハルカラで主人公いいいな。
※コメントで指摘されて気づきましたが「サンカククリダケ」ではなく「サンカククリタケ」のようです。ダケとタケの違いです。正しくはタケの方だと思われます。
※答えはサンカククリダケだったようです。本当にごめんなさい。
小豆のような植物を発見したアズサ。どんなスイーツを作ろうと思いついた?
6/27のクイズです。
シーズン2その2の1話「神様が来た」で確認できます。小豆のような食材を発見したアズサは試行錯誤してまんじゅうを作ります。答えは「おまんじゅう」です。今回のヒント記事は「食べるスライム」が出てくる回です。
世界樹の野生動物保護費用は一人何コイーヌ?
6/26のクイズです。
シーズン1の11話「キノコを食べて子供になった」で確認できます。アズサが支払った野生動物保護費用は一人500コイーヌ。答えは「500」となります。今回のヒント記事は子供になったアズサが多め。
ライカの実家がある場所の名前は?
6月25日のクイズです。
シーズン1 4話「ドラゴンの結婚式に行った」で確認。ライカの背中に乗って移動するシーンでアズサがロッコー火山の地名を発現しています。今回のヒントはハルカラ画像が多め。
「満喫魔女の家」でライカが提供したオムレツは、ケチャップで何の絵が書いてある?
6月24日のクイズです。
シーズン1の11話「喫茶店を開いた」で確認。尊いライカが提供したオムライスのケチャップにはスライム倒して300年のスライムの顔が描かれています。たぶん。答えは「スライム」です。今回の記事はほぼ主要全キャラを紹介。
フラットルテの異名は?
6/23のクイズです。
シーズン1の4話「ドラゴンの結婚式に行った」で確認。フラットルテの異名は「嫌がらせクイーン」です。
ファルファとシャルシャとライカの苦手な野菜は?(カタカナ)
6/21のクイズです。
前々回のクイズと同じシーズン1エピソード2 – 娘が来たで確認できます。セロリが苦手なシャルシャ、ファルファはアズサに食べるように言われます。そしてライカもセロリが苦手。今回のヒント記事はセロリを飲むシャルシャとファルファ。
アズサの住む高原の近くにある村の名前は?カタカナ3文字
6月20日のクイズです。
1話で村のおばちゃんが村の名前をアズサに教えています。フラタ村なので答えはカタカナのみで「フラタ」となります。今回のヒント記事はアズサの300年のスローライフです。
ナンテール州の邪悪なスライムの特徴として合っているのは次のうちどれ?
6月19日のクイズです。
シーズン1エピソード2 – 娘が来たでシャルシャがスライムについて説明しています。シャルシャ「色が薄いものは邪悪なスライム 駆除した方がいい」。今日のヒント記事はセロリが苦手なシャルシャ、ファルファ、ライカ。
ベルゼブブは魔族の国で何大臣を努めている?
6月18日のクイズです。
ベルゼブブは「農務大臣」です。各地域のおみやげ多数だったと思う。現在アニメでのシーンを確認中です。シーズン2エピソード3 – ベルゼブブの家に行ったでアズサが透明化の魔法でベルゼブブの仕事ぶりを覗き見しています。ベルゼブブは大臣で職場は農務省です。つまり答えは「農務大臣」となります。今日の記事はベルゼブブが農務大臣として働く回です。
ハルカラが発育がいいと言われる回数は年に何回?
6月17日のクイズです。
シーズン1エピソード3 「エルフが来た」で確認。年に750回くらい言われるそうです。答えは「750」。今日のヒント記事はハルカラとベルゼブブが出てきます。
相澤梓の連勤記録は最高何連勤?
6/16のクイズです。今日からスライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってましたのクイズが開始。
アズサの転生前の話です。シーズン1エピソード1「レベルMAXになっていた」で確認できます。最高で50連勤となるので答えは「50」です。今日のヒント記事はアズサの転生前のお話。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかのスペシャルクイズ
【6/14】10階層に広がる天然の武器庫の名前は?(カタカナ) | ランドフォーム |
【6/13】ベルがファイアボルトを発現させるに至った魔導書、「◯◯にもわかる現代魔法」の◯◯に入るのは?(カタカナ) | ゴブリン |
【6/12】クノッソスへ出入りするための鍵「ダイダロスオーブ」は、ダイダロスの子孫の何を加工して作られた? | 左眼 |
【6/11】次のうち、人間の言葉を話せる異端児(ゼノス)は誰? | ウィーネ |
【6/10】春姫が一番好きな物語だと語った、極東の英雄譚は? | 一千童子 |
【6/9】白宮殿(ホワイトパレス)にある大円壁のうち、第四円壁の色は何色? | 灰色 |
【6/8】神会(デナトゥス)でベルの二つ名を決める際に候補として上がった命名、「総受け」の読み方は? | オールオッケー |
【6/6】ヴェルフ・クロッゾの二つ名は「不冷」と書いて何と読む?(カタカナ) | イグニス |
【6/5】ヘスティアの寝言の◯◯に入るのは?(カタカナ)「ジャガ丸くん許してくれ◯◯が揚げたてです!」 | ヘファイストス |
【6/4】皆から名前を覚えて貰えない事で知られている、ガネーシャファミリアの男性冒険者の名前は? | モダーカ |
【6/3】沸騰したら飲むことができるのは何色のウーズ? | 青 |
【6/2】アイズによると『ジャガ丸くん小豆クリーム味』の食べ方は、クリーム多め何マシマシがおすすめ? | 小豆 |
【6/1】ベルがミノタウロスに襲われてアイズに助け出されたのは何階層? | 5 |
10階層に広がる天然の武器庫の名前は?(カタカナ)
6月14日のクイズです。
書籍版とな異なる公式の理想郷譚(プロトタイプ)に答えがありました。迷宮の武器庫(ランドフォーム)です。答えはカタカナなので「ランドフォーム」となります。天然武器(ネイチャーウェポン)の名称も出てくるのですが、「武器庫の名前」となっているのでランドフォームだと思われます。
アニメではシーズン1「理由(リリルカ・アーデ)」で確認。
こちらは字幕の表記でも「ランドフォーム!天然の武器庫!」のセリフが確認できます。
今回のヒント記事はリリルカ・アーデにスケコマシ、女たっらし、女の敵ぃ!と罵倒されるベル君です。
ベルがファイアボルトを発現させるに至った魔導書、「◯◯にもわかる現代魔法」の◯◯に入るのは?(カタカナ)
6/13クイズです。
シーズン1第5話魔導書(グリモア)で確認。「ゴブリンにもわかる現代魔法」とベルのセリフにあります。答えはカタカナで「ゴブリン」です。今回のヒント記事はシル・フローヴァ多めです。
クノッソスへ出入りするための鍵「ダイダロスオーブ」は、ダイダロスの子孫の何を加工して作られた?
6月12日のクイズです。
左目だと思われますが詳細はアニメで確認中です。画像はダイダロスの子孫のディックス・ペルディクス。
2時間ほど頑張りましたが、明確に左眼とするセリフなどは探せず。しかしシーズン3第6話「人造迷宮-クノッソス-」でディックスが左眼を見せているのと、「神イケロスの目玉くりぬいて鍵にしてたぜ」が確認できます。7話では左眼のみ光るディックスも確認できる事から答えは「左眼」だと思われます。今回のヒント記事はほぼ考察。
次のうち、人間の言葉を話せる異端児(ゼノス)は誰?
6月11日のクイズです。
これは簡単ですね。ベルが最初に保護した女の子の異端児(ゼノス)でウィーネです。人間の言葉を喋るのでヘスティア・ファミリアの皆が驚いています。ウィーネの名前を考えたのはヘスティア。今日のヒント記事はウィーネのお話です。 ヴェルフが爪を切るシーンが好き。
春姫が一番好きな物語だと語った、極東の英雄譚は?
更新が遅れました、すみません。6月10日のクイズです。
シーズン2第6話「淫都(イシュタル・ファミリア)」で確認。答えは「一千童子」です。今日のヒント記事はアイシャや春姫などのイシュタルファミリアがメインです。
白宮殿(ホワイトパレス)にある大円壁のうち、第四円壁の色は何色?
6月9日のクイズです。
今回は確認に時間がかかりました。シーズン4の21話「優しい嘘-デイドリーム-」で確認。リュー・リオンが第4円壁は灰色だと発言しています。答えは灰色です。今回のヒント記事はベルとリューが暖め合ううらやましい話です。くそう
神会(デナトゥス)でベルの二つ名を決める際に候補として上がった命名、「総受け」の読み方は?
後半クイズがスタート!6月8日のクイズです。
総受けの読み方は意味的にも「オールオッケー」だと思われます。ネット情報でも確認しましたがアニメシーンなどは確認中です。
シーズン4「白兎の脚 -ラビットフット-」で確認できました。総受けの読み方はオールオッケーで答えは「オールオッケー」になります。とんでもない二つ名だなマジで…今回のヒント記事はベル・クラネルの二つ名候補を多数紹介しています。
【6/7お休み】第3弾「防振り」第4弾「本好きの下剋上」が決定!
6/7はスペシャルクイズお休みです。8日の15時から後半クイズが開始されます。ダンまちの次は「スライム倒して300年」ですが続く「防振り」「本好きの下剋上」が公開されています。
ヴェルフ・クロッゾの二つ名は「不冷」と書いて何と読む?(カタカナ)
6月6日のスペシャルクイズです。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかシーズン4のタイトルが不冷(イグニス)となっています。また15話内でもイグニスの二つ名で呼ばれている事を確認。答えは「イグニス」です。今日のヒント記事はヴェルフ・クロッゾの魔剣作りです。
ヘスティアの寝言の◯◯に入るのは?(カタカナ)「ジャガ丸くん許してくれ◯◯が揚げたてです!」
6月5日のダンまちスペシャルクイズです。
シーズン1 第5話「魔導書(グリモア)」で確認。「ヘファイストスが揚げたてです!」の寝言を確認。答えはカタカナで「ヘファイストス」です。今日のヒント記事はベルのファイアボルト。
皆から名前を覚えて貰えない事で知られている、ガネーシャファミリアの男性冒険者の名前は?
6月4日のクイズです。
シーズン3第6話「人造迷宮-クノッソス-」で確認。「でかしたぞナントカ」「自分はモダーカです!いい加減覚えて下さい!」「わかってるわかってるカントカ」のセリフを確認しました。答えは「モダーカ」です。
沸騰したら飲むことができるのは何色のウーズ?
6月3日のダンまちクイズです。
シーズン4 白の迷宮ホワイトパレスで確認。リューのウーズの説明のセリフで「青の個体、飲めます」とあります。答えは「青」です。今回のヒント記事はベルとリューの間接キス回。
アイズによると『ジャガ丸くん小豆クリーム味』の食べ方は、クリーム多め何マシマシがおすすめ?
6月2日のクイズです。
シーズン1エピソード7 – 剣姫(アイズ・ヴァレンシュタイン)で確認。「クリーム多め小豆マシマシ」で注文するアイズを確認できます。答えは「小豆」です。今回のヒント記事は昼寝の特訓から紹介。
ベルがミノタウロスに襲われてアイズに助け出されたのは何階層?
6月1日のクイズです。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかシーズン1エピソード1 – 冒険者(ベル・クラネル)で確認。アイズにミノタウロスから救出された後にギルドで「だめじゃないのいきなり5階層まで潜っただなんて」とお説教されています。答えは「5」です。

![]() | 記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。 🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030] |
関連記事 - 異世界∞異世界
- ✨️ 【クライが様付けするハンター】いせいせ「スペシャルクイズ」異世界異世界
- ✨️ いせいせ2ndシーズン「スペシャルクイズ」まとめ【異世界異世界】
- ✨️ いせいせ1stシーズン「スペシャルクイズ」まとめ【異世界異世界】
- ❤️ クライから様付けで呼ばれている闇鍋パーティーのベテランハンターの名前は?ストグリ×異世界∞異世界クイズ
- いせいせ×いせれべ天上優夜ウォリアー、ルナがアサシン!異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する
ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。
異世界∞異世界へのコメント
- 狗の鎖の発動条件満たすのむずすぎてクライのチャレンジが2個目から進まない……
- 返信ありがとうございます Google側の仕組みなんですね… 情報ありがとうございました。
- Chromeと広告はざっくりとほぼ同じGoogleなので徐々に最適化されてリソース消費が多い広告は最適化されていくのだと思われます。 特定の広告をブロックする事はできますが苦情はたぶんできないです。!アイコンなどからユーザー側で広告を出しているGoogleに苦情というか意見を出す事はできるはずです。
- ①転生スキルは自由にセットできます。転生先で全ての生命に捧ぐ鎮魂歌が使用可能です。 ②不利益な仕様はないと思います。転生石もクリア後に回収できます。加護片や石板も入手できます。結晶ではないエーテルが微妙になるくらい。 ③この記事を作った時は神器の入手場所や解放先などを記載していましたがランダム要素が強いようなので削除しました。規則性があるかもしれませんが僕はわかりません。
- いつも情報ありがとうございます。 すみません、広告についてですが、ページを開いた時に見るのが必須の広告が、途中で「この広告は、デバイスのリソース消費が多すぎるため、Chrome によって削除されました」と出て、やり直しになってしまうのですが、また同じ広告が出て同じエラーという状況が何度か続いてしまいました。 これはサイトの管理者様のせいではなく、広告業者の問題と思いますが、もし可能であればお手すきのときにでも広告業者にクレームを入れて頂けるとありがたいです。 (ネットの広告の仕組みは分かっておらず、広告を掲載していても業者に意見を言えるのかは分かりませんが…)