キノコ伝説3/20更新イベント「お花見会」まとめ、花笠や石灯の答え【キノデン】
キノコ伝説:勇者と魔法のランプ(キノデン)で2024年3月15日から開始の期間限定イベント「お花見会」のまとめです。イベント期間中は様々なヒントをこのページで更新します。立て続けのイベント開催で大変ですが楽しいですね!花見弁当の進捗を達成するとLR仲間[武士柴」が入手できますとありますが。武士柴???画像で判断するともしや柴犬侍の事かな?
![]() |
ページ内ジャンプ
春限定イベント「お花見会」
※サーバーオープンから3日目に上記のイベントに参加できます。
桜樹祈願【3/15-3/21】
イベントアイテム「願いのリボン」を使用すると、さまざまなサプライズ大賞を引くことができます。極上神器【千層塔]や極上背飾り[金光の飛羽]やスキン[盛装旅行]を獲得できるチャンスもあります。唯一報酬【覚醒水晶】を引くと、唯一報酬が選択LR武魂1]に切り替わります。
限定1 | 金光の飛羽(背飾り) |
限定2 | 武魂推奨×15(2回) |
限定3 | 付能ギア×3(3回) |
唯一報酬 | 覚醒水晶(職業覚醒に使用) |
花傘探し【3/15-3/21】
イベント手がかりによって、ゲーム内で隠された花傘を見つけましょう。願いのリボンなどの豊富な報酬を獲得します。
- 1技能ガチャ画面の左上に花傘
- 2職業画面の中央上に花傘
- 3仲間編成画面の右下に花傘
- 4競技場の右上に花傘
- 5鉱山の右上に花傘
- 6箱庭の右下にある橋に花傘
- 7菌属「溶岩巨獣討伐」の左下に花傘
石灯デコ【3/15-3/21】
電子回路を接続して、石灯を点灯するとイベント報酬を獲得できます。
ステージ2 | ![]() |
ステージ3 | ![]() |
ステージ4 | ![]() |
ステージ5 | ![]() |
ステージ6 | ![]() |
ステージ7 | ![]() |
- 1.赤と青の電池は、それぞれ赤と青の回路を出|力します(石灯と電池の色を合わせる)。
- 2.各ブロック(電池ブロックと石灯ブロックを含む)はタップする事で回転させることができ、各電子回路を回転させて、石灯に対応する色の回路を接続することで、石灯を点灯できます。
- 3.青と赤の電池が同じ回路に接続されると、その回路は黄色になり、黄色の石灯はこの回路に接続すると点灯できます。
- 4.全ての色の石灯を点灯させるとステージをクリア。報酬を獲得できる。
花見順位【3/15-3/21】
花見弁当で桜餅追加すると[順位]のランキングに入ることができます。上位3位の勇者様は限定称号や画像枠などの貴重な報酬を獲得でき
花見弁当【3/15-3/21】
クエストと【桜樹祈願】で桜餅を獲得できます。桜餅追加で[願いのリボン】などの報酬を獲得でき、進捗を達成するとLR仲間[武士柴」を解放できます。【高級食券]と[豪華食券]モードを解放すると、さらに多くの貴重な報酬を獲得できます。
花見の旅【3/13-3/21】
イベント期間中、毎日クエストを完了すると、桜餅を獲得できます。
花見屋台【3/15-3/22】
桜樹祈願で交換道具を獲得でき、花見屋台で各種の貴重な報酬と交換できます。必要な匂い袋はお花見会のガチャを引くと入手できる。
願いのリボン×10(ガチャ用) | 宝石15,000 |
千層塔(神器) | 匂い袋200 |
金光の飛羽 | 匂い袋100 |
選択LR武魂 | 匂い袋100 |
盛装旅行(外観) | 匂い袋70 |
付能ギア | 匂い袋20 |
快楽旅行(外観) | 匂い袋15 |
神威槌1000 | 匂い袋10 |
千層塔(神器)
一緒に「キノコ伝説」を盛り上げましょう。この記事をXでポストして応援してください。この記事をFacebookでシェアする。
![]() | 記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。キノコ伝説は408日プレイしています。キノデンでは弩弓を育成中。イベントが絶えず開催されるので、育成はそこまで伸び悩むことなく進むが、課金者との差がキツイ。 🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030] 🔽キノコ伝説のプレイ実績🔽 |
メインステージ | 啓示Ⅰ 6-1 |
急坂の試練 | 20クリア |
荒廃古城防衛 | 28クリア |
越域順位戦 | 達人Ⅲ |
関連記事 - キノコ伝説
- ✨️ 宇宙列車のつなげ方【星間ナビ】
- 星外侵略イベント背飾「異星領域」騎乗「チーター零号機」
- ✨️ 【次回は4/1】キノコ伝説招き猫は毎月1日限定!課金最大ダイヤ3倍ルーレット!【キノデン】
- 【キノコ伝説】連撃上げのビルドセット
- 【キノコ伝説】会心上げ弓気ノコ用ビルドセット
ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。