いせいせフラン&師匠黒猫シリーズはインターセプター!念動エアライドで敵を倒す!
異世界∞異世界では2025年5月16日から転生したら剣でした(転剣)のガチャが開始!ピックアップキャラは「師匠&フラン:ドレスアーマー」と「師匠&フラン:黒猫シリーズ」です。新規実装は黒猫シリーズ。
![]() | R:師匠&フラン:黒猫シリーズ(インターセプター)[ユニーク]【ドラゴンファング】師匠の補助魔法により、一定時間、攻撃力、アクション間隔短縮率、移動速度をアップし、剣技Lv7の突き技で、敵一体に攻撃力の10.0倍の近距離ダメージを与える。[エスクトラ]【分割思者&フレア・ブラスト】敵が一定数以上いる時、敵全体に対して、フレア・ブラストで遠距離ダメージを与えることがある。[ファスト]【黒猫の加護】ファストスキル師匠&フラン:黒猫シリーズの攻撃力が一定時間20%アップする[飛行][罠感知][爆破攻撃][敵感知][鑑定][風の力][水の力][火の力][隠密][工作技巧] |
![]() | R:師匠&フラン:ドレスアーマー(ウォリアー)[ユニーク]【ソニック・シューター】投擲時に風の力を借りて、速度を上げる、Lv4風魔法。加えて師匠が念動カタパルトで飛び回り、4連続で攻撃力の7倍の近距離ダメージを与える。[エスクトラ]【かれーのお裾分け】味方もしくは師匠&フラン:ドレスアーマーのHPが一定値減少時、味方全員のHPを50%回復することがある。[アタック]【ダッシュ突き】師匠を構えて走り、魔石を狙った突きを行う。[ファスト]【剥ぎ取り上手】バトル勝利時の獲得エーテルの量が100%アップする[罠感知][爆破攻撃][敵感知][鑑定][風の力][水の力][火の力][隠密][工作技巧] |
師匠&フラン:黒猫シリーズはガチャで引くべきか?
無料先行入手で選択できたドレスアーマーはウォリアーですが、今回の黒猫シリーズはインターセプターです。素早い動きで複数の敵を攻撃できるのが魅力。
フィールドスキル多く長く活用できそう
ドレスアーマーも多かったフィールドスキルですが黒猫シリーズは+飛行があります。フィールドスキルが多いと様々な場面で活用できる事が多い。
ドレスアーマー | [罠感知][爆破攻撃][敵感知][鑑定][風の力][水の力][火の力][隠密][工作技巧] |
黒猫シリーズ | [飛行][罠感知][爆破攻撃][敵感知][鑑定][風の力][水の力][火の力][隠密][工作技巧] |
エクストラスキルで敵全体を攻撃!雑魚を殲滅
エクストラスキルがシルフィエットと同じ、敵が多くなると発動するタイプで全体攻撃です。このスキルは雑魚が多く苦戦するバトルで運ゲーリトライできるので重宝します。
移動速度もサンラクより早そうです。説明にある通り綺麗にターンして敵を攻撃するので爽快感があります。耐久が心配だが凸れば大丈夫かな?
必要なエナジーが3と使いやすいユニークスキルが単体なのがやや残念。これ範囲攻撃なら雑魚殲滅のエースだったのに…
カッコよさは良い感じ!
雑魚殲滅の能力が高く、フィールドスキルも多いので引いて損をする事はなさそうです。しかしシーズン2の第1弾が「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」なのでベルかアイズのどちらかはインターセプターだと僕は予想しています。
シーズン2でキャラ性能も1段階上がる可能性もあるので転剣好きでない場合は転生石を温存するのもありかもしれない。

![]() | 記事を書いているソシャゲ好きOYAJIです。記事が古くて現環境で参考にし難い場合は遠慮なくコメントして下さい。 🔽SNS・連絡先:[https://x.com/oyaji1030] |
関連記事 - 異世界∞異世界
- ✨️ [7/2]いせいせ最強キャラ考察【防振り×異世界異世界】
- ✨️ 【メイプルの初スキル】いせいせ「スペシャルクイズ」異世界異世界
- いせいせ「幸運」キャラまとめ【異世界異世界フィールドスキル】
- いせいせ「高速移動」キャラまとめ【異世界異世界フィールドスキル】
- いせいせ「爆破攻撃」キャラまとめ【異世界異世界フィールドスキル】
ご意見がありましたらコメント欄へ投稿してください。名前欄を空欄にする事で匿名で投稿できます。ご意見・質問・アイデアなどお気軽にコメントしてください。
異世界∞異世界へのコメント
- 納得はしていませんが、原作を基準としてクイズを作ってアニメもチェックしているなら今回のような問題は作らないと思うのです。 せめて入力ではなく選択式にするはず。 なので後付けの言い訳としか思わないかなぁ。
- oyajiさんが納得しているなら、それで良いですけど。なんか、ひっかけ問題みたいでスッキリしない出題でしたよね。運営曰く、アニメだけにある脚本以外は、原作通りに回答しろって事なんでしょうけど。
- おお凄い情報です!アニメではなく原作なんですね。 なろうにある作品は確認できますが、ない場合は厳しいですね。 ”原作表記”を正答としているとなるとアニメでしか確認できない色や見た目などはクイズ化できないって事なのかなぁ。 情報ありがとうございます!
- 『いせいせのクイズは、原作小説・漫画ではなく、アニメの設定準拠で作られていますか?』という質問をしたところ、 正答の固有名詞に関しては、"原作表記"を正答としている。との返信がありました。また、運営からも混乱を招いたことへの謝罪がありました。 ゲーム内での対応がない点には少しモヤモヤも残りますが、 クイズは"必ず原作準拠"ということが分かったので情報共有しておきます。
- アニメリアタイ勢とかってキャンペーンもやってたのに、アニメの方は認めないのはヒドイ